PR

【2025年最新】恋活アプリのおすすめ比較ランキング6選

【2024年最新】恋活アプリのおすすめ比較ランキング6選 ランキング

真剣な恋愛を目的として使えるおすすめ恋活アプリを6個紹介します。王道のマッチング型アプリはもちろん、近頃人気のデート特化型アプリも紹介しているので、自分に合ったものを選んでみてください。この記事では、おすすめアプリの紹介に加え、選び方やメリット・デメリット、出会うコツなども解説しています。

【この記事の結論!】おすすめ恋活アプリ一覧

2025年現在、おすすめの人気恋活アプリは“with”、”イヴイヴ”、”Dine”です。

ブランド名会員数料金/月男女比特徴公式サイト
withのロゴ
with
800万人以上1,833円~6:4・独自の心理テスト・性格診断
・異性とのトークをアドバイス
https://with.is/
イヴイヴのロゴ
イヴイヴ
200万人2,083円~6:4・日本最大の完全審査制恋活アプリ
・ユーザーの70%が真剣な恋愛をしたい20代

https://eveeve.jp/
Dineのロゴ
Dine
非公開2,400円~6:4・マッチングと同時にデート日程を決められる
・初めて会う場所が飲食店だから安全に出会える
https://dine.app/
【PR】結婚が目的なら業界最大級102,000人の紹介可能人数を誇る結婚相談所ツヴァイ
ツヴァイのバナー
  •    業界最大級の紹介可能人数102,000人の中から理想の相手をみつけられる!
  •    カウンセラーが出会い・お見合い・交際をマンツーマンサポート!
  •    全国に53店舗を展開!地元エリアでも充実の婚活ができる

恋活アプリって?本当に出会える?

恋活アプリって?本当に出会える?

恋活アプリとは、恋人探しを目的としたマッチングアプリのことです。アプリ上に公開されている異性のプロフィールをみて気になる異性をさがします。他にも結婚相手さがしを目的とした婚活アプリ、カジュアルな出会いを目的とした出会いアプリなどもあります。

マッチング型の恋活アプリは”いいね!”というアプローチ機能を使い、相手に送信します。相手も”いいね!”を返してくれたらマッチングが成立し、メッセージ交換ができるようになります。

ほとんどの恋活アプリはマッチング型となりますが、最近は”デート特化型”の恋活アプリも人気が出てきています。デート特化型の恋活アプリは、マッチング後に異性とのやり取りが不要だったり、そもそもマッチング自体をアプリが代行したりするため、出会いまでのスピード感が早いことが特徴です。

マッチング型マッチング型デート特化型デート特化型
ペアーズのロゴ
Pairs
Omiaiのロゴ
Omiai
Dineのロゴ
Dine
バチェラーデートのロゴ
バチェラーデート

恋活アプリはたくさんの恋活・婚活者に選ばれている!

恋活アプリのデータ1
引用:リクルートブライダル総研「婚活実態調査2022

上記のグラフはリクルートブライダル総研が実施した婚活実態調査2022から引用させていただきました。全国の20~49歳の独身男女50,000人を対象に行われた調査内容です。

これによると2020年・2021年に婚活をした人の中で、”恋活・婚活サイト、アプリ”を利用して結婚した人の割合が最も多かったことがわかりました。続いて”結婚相談所”や”知人に紹介を依頼”などが多いようです。

2019年は結婚相談所を利用して結婚した人がもっとも多い割合を占めていましたが、ここ数年は恋活・婚活サイト、アプリの勢いが勝っているようです。

恋活アプリのデータ2
引用:リクルートブライダル総研「婚活実態調査2022

また、各婚活サービスの利用経験割合をみても、恋活アプリをはじめとするネット系婚活サービスが結婚相談所や婚活パーティー・イベントよりも圧倒的に多いことがわかります。

恋活アプリを使う4つのメリット

恋活アプリを使う4つのメリット

恋活アプリを使うメリットは以下の4つです。

  • 利用者が多く理想の相手に出会いやすい
  • いつでもどこでも使える
  • 希望条件で相手を絞ることができる
  • 料金がお手頃

それぞれ詳しく解説します。

1.利用者が多く理想の相手に出会いやすい

先述した通り、ネット系婚活サービスは利用者数が非常に多いです。その中でも恋活アプリに分類されるマッチングアプリは膨大な数の会員数を獲得しています。

恋活アプリのペアーズは累計会員数が2,000万人以上、またOmiaiも1,000万人以上となっています。一方、婚活アプリに分類されるマッチドットコムやユーブライド、ゼクシィ縁結びは100万人~200万人くらいと、恋活アプリほどの会員はいません。

会員数が多いということは、それだけさまざまなタイプの異性が在籍しているということです。わずかな選択肢よりもたくさんの選択肢の中からチョイスできる方が、理想の相手と出会いやすいといえます。

2.いつでもどこでも恋活できる

恋活アプリはスマホ1つあればいつでもどこでも恋活ができます。例えば、通勤時間や仕事の休憩時間、夜眠る前などの隙間時間にも利用できるため、活動が滞りにくいのがメリットです。

結婚相談所はサポートが手厚いものの来店の必要があったり、婚活パーティーは会場に出向く必要があったりと、その他の婚活サービスと比較すると気軽に利用しやすい点がメリットといえるでしょう。

3.希望条件で相手を絞ることができる

ほとんどの恋活アプリは自分の希望する条件で異性を絞り込むことができます。また条件も細かく設定することが可能で、居住地や年齢、年収といった基本情報はもちろん、趣味や価値観などが共通している人も簡単にさがすことができます。

しかも、最近の恋活アプリは自分の希望条件にマッチする人をおすすめしてくれる機能まで付いているため、わざわざ相手検索するまでもなくお気に入りの異性がみつかることも珍しくありません。

4.料金がお手頃(女性は無料)

恋活アプリは月額2,000~3,000円で使い放題であり、女性はすべての機能を無料で利用することが可能です。恋活パーティーなどは1回の参加で5,000~7,000円ほどかかってしまうことを考えると、使いやすいお手頃料金といえるでしょう。

ちなみに、女性が無料である理由はアプリ側が女性会員をたくさん確保したいからです。恋活アプリは基本的に男性の需要が多く、男女とも同額にしてしまうと男女比のバランスが取りにくくなるといわれています。

恋活アプリを使うデメリット・注意点は?

恋活アプリを使うデメリット・注意点は?

恋活アプリを使うデメリット・注意点は“真剣に恋愛がしたい人だけではない”、”自分から積極的に動く必要がある”の2点です。詳しく説明します。

1.真剣に恋愛をしたい人だけではない

恋活アプリは料金もお手頃であり、身分証明さえできれば誰でも簡単に登録ができます。よって、全員が真剣に恋愛をしたい人だけではないという点に注意が必要です。

中には遊び目的で登録している人もいますし、恋愛とは関係ないビジネスや宗教の勧誘を考えている人もいます。当然そのような悪質ユーザーへの対策は各アプリとも行っていますが、最終的に自分で安全な相手かどうか判断しなくてはなりません。

2.自分から積極的に動く必要がある

恋活アプリは気軽に利用できるメリットがある反面、自分から積極的に動かなれば恋愛が進展していかないのがデメリットです。魅力的なプロフィールを作って、相手を探して、メッセージもきちんと返してなど、最低限のマメさがないと難しいといえるでしょう。

結婚相談所なら手厚いサポートや相手紹介がありますし、婚活パーティーはいきなり相手と対面で出会えるなどのメリットがありますが、恋活アプリはただ登録しただけでは誰もサポートをしてくれず、進展していかないのです。

自分に合った恋活アプリの選び方5つ

自分に合った恋活アプリの選び方5つ

自分に合った恋活アプリを選ぶポイントは以下の5つです。

  • 目的が合っているか
  • 会員数が多いか
  • 年齢層は適切か
  • 出会い方は合っているか
  • 安全に使えるか

それぞれ詳しく解説します。

1.目的が合っているか

恋活アプリのポジショニングマップ

恋活アプリというくらいなので、主目的は”恋愛”ということになります。この記事で紹介しているアプリは、上のマップでピンク色に囲っている”恋活”向けのものです。20代・30代が中心と年齢層は低め、真剣度は”中”程度といえます。

これが、例えば結婚を真剣に考えている人や単なる出会いを求めている人であれば、恋活アプリを使うというのは目的としてズレていることになります。目的が合わなければ、仮にマッチングできたとしてもその後上手くいくことはありません。

恋活なのか、婚活なのか、出会いなのか、目的に合ったアプリをチョイスするのは大前提です。

※真剣な婚活がしたい人は、「【2025年最新】女性有料のおすすめ婚活アプリランキング4選」をご覧ください。

2.会員数は多いか

会員数が多いかどうかも選ぶポイントになり得ます。なぜなら、たくさんの会員がいればいるほどマッチングの可能性が上がり、さらには理想の相手に出会える可能性も上がるからです。

また、会員の多さは恋活のやりやすさという観点でも重要です。恋活アプリのユーザーはどうしても大きい都市の方が多く、地方には少ない傾向にあります。あまりにも会員が少ない環境では、出会いの可能性はとても低いものとなってしまいます。

アプリ名累計会員数
withのロゴ
with
800万人以上
イヴイヴのロゴ
イヴイヴ
200万人
Dineのロゴ
Dine
非公開
ペアーズのロゴ
Pairs
2,000万人
Omiaiのロゴ
Omiai
1,000万人
バチェラーデートのロゴ
バチェラーデート
20万人

3.年齢層は適切か

恋活アプリを選ぶ際にはそのアプリを使っているユーザーの年齢層はどのくらいなのかを把握しておきましょう。この記事で紹介している恋活アプリはいずれも20代・30代が中心ではありますが、完全な20代特化型のアプリもあれば、各世代に一定のバランスで会員を保持しているアプリもあります。

同世代が多い方がよい、年上or年下がよいなど、自分の希望する年代の割合が多いアプリは要チェックです。

アプリ名年齢層
withのロゴ
with
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
イヴイヴのロゴ
イヴイヴ
10代:男性のイメージ女性のイメージ
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
Dineのロゴ
Dine
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
ペアーズのロゴ
Pairs
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ
Omiaiのロゴ
Omiai
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
バチェラーデートのロゴ
バチェラーデート
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ

4.出会い方は合っているか

恋活アプリにはマッチングした後にメッセージ交換をして自ら会う約束をする“マッチング型”と、マッチング後に異性とのやり取りが不要だったり、そもそもマッチング自体をアプリが代行したりする“デート特化型”の2種類があります。

マッチング型は希望条件で相手を検索して”いいね!”をし、マッチングした後にメッセージをやり取りするなど行程が多いのがデメリットですが、一連のやり取りの中で相手のことをじっくりと理解できるのがメリットです。

一方のデート特化型はマッチングやメッセージのやり取りなどが不要で、出会いまでのスピード感が早いことがメリットです。相手選びが苦手、メッセージが面倒という人はデート特化型アプリが向いているかもしれません。

ただし、アプリの機能に委ねる部分が多いため、相手がどんな人なのかというデータはマッチング型に比べて少ないデメリットがあります。

5.安全に使えるか

恋活アプリでは個人情報を登録することに加え、すべての会員さんが真面目に恋活をしたい人だけではありません。よって、個人情報がしっかり管理されているか悪質なユーザーに巻き込まれないような仕組みが確立されているかといったポイントは重要です。

当サイトでは”安全に使えるか”どうかの指標として、以下の4つを挙げています。

  • 運営会社がしっかりしている
  • 各種証明書が提出できる
  • 違反報告やブロック機能がある
  • 個人情報の管理と監視体制がしっかりしている
アプリ名運営会社証明書の種類違反報告&ブロック機能個人情報の管理と監視体制
withのロゴ
with
株式会社with年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・TRUSTeの認証あり
・プロフィール・写真の厳正なチェック
・不審なユーザの監視
・悪質なユーザーの強制退会
イヴイヴのロゴ
イヴイヴ
株式会社テックアイエス年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・TRUSTeの認証あり
・24時間365日体制の監視
・悪質なユーザーのアカウント停止
Dineのロゴ
Dine
株式会社Mrk & Co年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・TRUSTeの認証あり
・24時間監視体制
・悪質ユーザーへの警告と強制退会
ペアーズのロゴ
Pairs
株式会社エウレカ年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・TRUSTeの認証あり
・24時間365日、常時監視体制で運用
Omiaiのロゴ
Omiai
株式会社Omiai
※東証JASDAQ上場企業
年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・TRUSTeの認証あり
・24時間365日の監視体制
・イエローカードで危険なユーザーを回避できる
バチェラーデートのロゴ
バチェラーデート
株式会社バチェラーデート年齢確認
(運転免許証や保険証)のみ
・24時間365日の監視体制
・悪質ユーザーの即時利用停止

運営会社の社会的信用度が高いことはシンプルに評価できます。特に上場している企業の場合、健全な運営体制が整っていることが第三者機関に認められています。

次に証明書の提出の有無です。恋活アプリでは本人確認書類の提出が義務付けられています。運転免許証や健康保険証などの公的な書類で本人確認をするため、身元のはっきりした相手と安全に恋活ができます。

次に違反報告とブロック機能です。”ビジネスや宗教への勧誘など婚活に関係ない話をされる”、”すぐにLINE交換を迫る”など、怪しいユーザーを発見した時に運営へ違反報告ができたり、ブロック機能で相手を非表示にできたりすると安全です。

最後に個人情報の管理と監視体制です。健全に運営されている恋活アプリであれば、”プライバシーマーク”や”TRUSTe”などの認証を受けています。また、24時間体制でサイトパトロールやシステム監視なども実施しています。

※安全に使えるおすすめのアプリについては「【2025年最新】安全に使えるおすすめの婚活アプリランキング8選」で詳しく説明しています。

恋活アプリのおすすめ比較ランキング6選

人気の恋活アプリをランキング形式で紹介しています。年齢層や男女比のバランス、料金、安全性の他、アプリストアでの評価なども加味して総合的に評価しました。あなたにぴったりのアプリをみつけてみてください。

1.With(ウィズ)【マッチング型】

withのイメージ
運営会社株式会社with
会員数(累計)800万人以上
料金1,833円~/月
※女性無料
男女比6:4
年齢層20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価iPhone:4.1
android:3.4
特徴・性格診断で相性のよい相手がみつかる
・恋人のいない独身のみ入会可
公式サイトhttps://with.is/
  • 独自の心理テスト・性格診断で相性のよい相手がみつかる
  • “好みカード”で相手と共通する趣味や価値観がみつかる
  • マッチング後も相手とのトークをアドバイスしてくれる
キャンペーン情報

【新規会員限定】3ヶ月以上の有料プラン+VIPオプション加入で39,200円OFF!

with (ウィズ)は累計会員数が800万人を突破した超人気マッチングアプリです。会員さんの7割以上は20代と若いアプリで、気軽に恋人をみつけたい男女にぴったりです。

with (ウィズ)は独自の心理テストと性格診断で相性のよい相手をさがすことができます。また、”スイーツ好き”や”ライブ・フェス”など、興味・関心のあることがわかる好みカードで、相手と共通する趣味や価値観もひと目でわかり、理想の相手がみつけやすく設定されています。

異性と見事マッチングできたらトーク(メッセージ交換)ができるようになりますが、with (ウィズ)ではマッチング後のトークがスムーズに進むよう、さまざまなアドバイスが届きます。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

2.イヴイヴ【マッチング型】

イヴイヴのイメージ
運営会社株式会社テックアイエス
会員数(累計)約200万人
料金2,083円~/月
※女性無料
男女比6:4
年齢層10代:男性のイメージ女性のイメージ
20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価iPhone:4.1
android:3.7
特徴・日本最大の完全審査制恋活アプリ
・ユーザーの70%が真剣な恋愛をしたい20代
公式サイトhttps://eveeve.jp/
  • 日本最大級!完全審査制の恋活アプリ
  • ユーザーの70%は真剣な恋愛がしたい20代!
  • “コミュニティ”で共通の趣味や興味のある異性に出会える!

イヴイヴは日本最大級の完全審査制恋活アプリです。ユーザーが安心して利用できるよう、スタッフによる審査と既存ユーザーによる審査の2段階制となっており、既存ユーザーの賛成が過半数を超えた場合のみ入会可が可能となります。(審査で見られるのは主にプロフィール写真)

ユーザーの70%は20代で、特に20代前半が多く全体の半分を占めます。登録したらすぐに使えるアプリとは違い、審査に時間がかかってでも利用したいという人たちなので、恋愛に対する真剣度も高いのが特徴です。

イヴイヴには”コミュニティ”という機能があり、共通の趣味や興味を持つ人とつながりやすくなっています。音楽やスポーツなどの趣味系のものもあれば、恋愛観や結婚観などの価値観系のものもあるなど、さまざまな角度から理想の相手をさがすことが可能です。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

3.Dine(ダイン)【デート特化型】

Dineのイメージ
運営会社株式会社Mrk&Co
会員数(累計)非公開
料金2,400円~/月
男女比6:4
年齢層20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価iPhone:3.0
android:2.5
特徴・マッチングと同時にデート日程を決められる
・初めて会う場所が飲食店だから安全に出会える
公式サイトhttps://dine.app/
  • マッチング後の面倒なやり取りなし!お店で会うまでをアプリが自動調整
  • 「今日会いたい」、「オンラインで会いたい」など希望に合わせて選べる
  • 実際に会うのは公の場である飲食店!だから安全に出会える

Dineは「出会いの、最短距離。」をキャッチコピーに、男女の「まず会いたい」という希望を叶える画期的なマッチングアプリです。マッチング後の面倒なやり取りは必要なく、異性と会うまでの調整はすべてアプリ側でやってくれます。

Dineは日々忙しく過ごしていて先々のスケジュールが読めない人にもぴったり。「今日会いたい」という希望を持った男女も上手にマッチングします。また、「いきなり知らない人に会うのは不安」や「家から安全に恋活したい」といった人にはオンラインデートという選択肢も提供するなど、自分に合った使い方ができます。

実際に異性と初めて会うのは公の場である飲食店です。お店はDineの独自審査を通過したおすすめのみに限定されているため、安心して会うことができます。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

4.Pairs (ペアーズ)【マッチング型】

ペアーズのイメージ
運営会社株式会社エウレカ
会員数(累計)2,000万人以上※1
料金1,650円~/月※2
※女性無料
男女比7:3
年齢層20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価iPhone:4.2
android:3.4
特徴・日本最大級の会員数
・豊富な検索機能とコミュニティ機能
公式サイトhttps://www.pairs.lv/
※1 2012年のサービス開始以来の累計登録数。
※2 男性有料会員プランにて、12ヶ月一括払いを選択した場合の月額料金
  • 累計登録数2,000万人以上!交際および結婚した人が累計70万人以上
  • 恋活を目的とした20~30代の男女が中心!毎日8,000人が登録している
  • 豊富な検索機能とコミュニティ機能で理想の相手がみつかる

Pairs (ペアーズ)は累計の登録数が約2,000万人と日本最大級のマッチングアプリです。2022年12月までの時点で結婚、もしくはお付き合いに至ったカップルは700,000人以上と実績も豊富であり、アクティブに活動している人が多いです。

Pairs (ペアーズ)では恋活を目的とした20~30代の男女が中心です。毎日約8,000人の男女が登録をしており、常に新しい出会いがあるため、運命の相手と出会う確率も高いといえます。

年齢や居住地、身長といった基本的なステータスから結婚の意思、ライフスタイルに至るまで細かい検索項目を設定できます。また、”イタリア料理好き”や”海外旅行好き”などのコミュニティが約100,000ほど存在しており、自分にぴったりの価値観を持つ相手を探しやすいです。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

5.Omiai(オミアイ)【マッチング型】

Omiaiのイメージ
運営会社株式会社Omiai
会員数(累計)1,000万人以上※1
料金1,900円~/月※2
※女性無料
男女比6:4
年齢層20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代以上:男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価iPhone:3.9
android:2.8
特徴・婚活も恋活もできるマッチングアプリ
・8割が結婚前提の恋人を作りたい20~30代
公式サイトhttps://fb.omiai-jp.com/
※1 2024年時点の実績
※2 定額制プランで12ヶ月一括払いをクレジットカード決済した場合の月額料金
  • 累計会員数が1,000万人以上!婚活も恋活もできるマッチングアプリ
  • 累計1億人(2023年6月時点)のカップルが誕生している高い実績
  • ユーザーの8割が結婚前提の恋人を作りたい20~30代

Omiai(オミアイ)は、累計の会員数が1,000万人を突破した人気のマッチングアプリです。累計1億人のカップルが誕生しているなど実績も非常に高く、会員さんが真面目に婚活・恋活に取り組んでいます。

Omiai(オミアイ)のユーザーは、8割が結婚前提の恋人を作りたい20~30代です。若い層が多いマッチングアプリは恋活がメインとなりがちですが、Omiai(オミアイ)は婚活もできるという口コミが多数挙がっています。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

6.バチェラーデート【デート特化型】

バチェラーデートのイメージ
運営会社株式会社バチェラーデート
会員数(累計)20万人
料金6.800円~/月
※女性無料
男女比4:6
年齢層20代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
30代:男性のイメージ男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ女性のイメージ
40代:男性のイメージ男性のイメージ女性のイメージ
ユーザーの評価
特徴・AIが週1回自動でデートをセッティング
・【完全審査制】ハイスペ男女が集まるアプリ
公式サイトhttps://www.bachelorapp.net/
  • マッチング不要!週1回AIが自動でデートをお届け
  • 完全審査制!ハイスペ男女が集まる恋活アプリ
  • 業界初!恋愛成績表でデートの評価がわかる

バチェラーデートは週に1回AIが自動でデートをセッティングしてくれる、マッチング不要の恋活アプリです。好みの異性のタイプを設定したら、後は待つだけ。土日に自動でデートの予定が組まれます。

バチェラーデートは完全審査制のアプリです。ゆえにユーザーの質は高く保たれていて、男性は経営者や管理職、商社勤めの人が多数を占めます。一方の女性も秘書やOL、受付などを筆頭にCAやモデル、ナースなどの人気職業が多いです。

バチェラーデートでは業界初の恋愛成績表を導入し、デートの評価がわかるアプリとしても有名です。自分の強みや弱みを認識できるだけでなく、評価が上がればレートも上がっていき、異性から高い評価を受けている人とデートが組まれるようになっていきます。

口コミの内容はあくまで個人の意見・感想です。マッチングアプリに対する満足度には個人差があります。

恋活アプリで出会いを増やすための4つのコツ

恋活アプリで出会いを増やすための3つのコツ

恋活アプリで出会いを増やすためのコツは以下の4つです。

  • 魅力的なプロフィール写真を使う
  • 自分から積極的にいいね!する
  • マメにログインする
  • 相手に求める条件を厳しくしすぎない

それぞれ詳しく解説します。

1.魅力的なプロフィール写真を使う

プロフィール写真が良ければそれだけでアプローチする相手を決める人も多いです。それだけにプロフィール写真には最大限にこだわりましょう。

ズバリ、相手に好印象を抱かせるポイントは”笑顔”と”清潔感”です。服装や髪型など、身だしなみを整えた上で写真を撮りましょう。以下は押さえておきたいポイントです。

  • 顔の印象が変わるほどの加工はNG!明るさの調整程度に
  • ポーズを決めすぎない
  • 他人から撮ってもらった写真が自然
プロフィール写真1
プロフィール写真2
プロフィール写真3

上の写真のように顔がはっきりとわかる写真、全身が写っている写真、自然体の笑顔で写っている写真がベストです。

プロフィール写真4
プロフィール写真5
プロフィール写真6

きれいに撮れていたとしても、顔が隠れている写真や友達と一緒に写っている写真、ペットの写真などは印象が伝わりづらいのでNGです。

2.自分から積極的にいいねをする

恋活アプリでは待ちの姿勢ではなく、自分から積極的にいいねをしていくのが大切です。男性は比較的自分から積極的にいいねをする傾向がありますが、女性は待ってしまいがちなので、意識していいねをしていくとマッチング率が高まります。

特にマッチングしやすいのは以下のような人です。

  • 同年代の人
  • 共通の趣味を持っている人
  • 1~2日以内にログインしている人

年代が近い人、そして共通の趣味を持っている人は興味を持ってくれやすくマッチング率が高いです。また、そもそも相手がアクティブに活用しているかどうかも重要であるため、1~2日以内にログインしている人を選びましょう。

3.マメにログインする

大抵の婚活アプリでは、相手検索をした際にログイン頻度が高ければ高いほど検索の上位に表示されるため、マメにログインすることを心掛けましょう。

また、検索条件に”最終ログイン〇日以内”などログイン頻度をフックに検索をかける項目も用意されている場合があります。さらに、ログイン順でソートできる機能も大抵は用意されています。

ユーザーが活動しやすい通勤時間や昼休み、就寝前などにログインするといいねがもらいやすくなるので、それも覚えておきましょう。

4.相手に求める条件を厳しくしすぎない

恋活や婚活において相手の条件をきっちり設定することは大切ですが、その条件を厳しくしすぎないこともまた大切です。相手に求める条件が厳しすぎると該当する異性が少なくなってしまい、出会いにくくなります。

まずは絶対に譲れない条件を1つか2つに絞るのがおすすめです。譲れない条件さえしっかり設定できれば、その他の条件を満たしていなくても相手を許容でき、出会いの可能性を広げることができます。

条件に合わない人だと最初は妥協して会ったはずが、実際に会ってみたらいい人でお付き合いや結婚に至ったという例は数多く存在します。

恋活アプリのよくある質問10選

FAQのイメージ

恋活アプリの利用者が疑問に思うことを厳選して紹介します。ここでは一般的なアプリのことを書いていますが、それぞれにサービス内容が違うため詳しくは各アプリの公式サイトで確認してください。

1.恋活アプリで恋人や結婚相手はみつかりますか?

恋活アプリで結婚することは可能です。恋活アプリに対して抱いているイメージは人それぞれだと思いますが、昨今では立派な出会い手段の1つとして認知されており、真面目に恋人さがしをしているユーザーが数多くいます。

引用:リクルートマーケティングパートナーズ
婚活実態調査2018(リクルートブライダル総研調べ)

上のグラフはリクルートマーケティングパートナーズが2018年に発表した婚活実態調査の結果です。これをみると、婚活サイト・アプリで結婚した人の数は年々右肩上がりで伸びています。また、恋活アプリで結婚した人が急激に伸びていることにも注目です。

2.出会い系サイトと恋活アプリの違いは?

出会い系サイトと恋活アプリのもっとも違う点は、独身が入会条件であるか、そして入会審査が行われるかどうかです。

出会い系サイトは匿名性が高いサービスであり、既婚者でも簡単に登録できてしまうのに対し、恋活アプリは身分証明書による本人確認、年齢確認が行われることが一般的です。出会い系サイトでも年齢確認は行われるものの、そこまで厳密ではありません。

さらに、出会い系サイトと恋活アプリでは会員の質も大きく異なります。”登録完全無料!”のような煽り文句でユーザーを獲得している出会い系サイトは、主に遊び目的で登録している人が多いのに対し、恋活アプリはお金を払ってでも相手探しがしたい真剣なユーザーであふれています。

3.身バレしないか心配です

近頃の恋活アプリは身バレ防止の機能が充実しているため安心です。代表的なのがFacebookアカウントを使った登録方法です。Facebookアカウントで登録することで、つながっている友達にはお互いのプロフィールが公開されません。

またアプリの機能として、自分がいいねした相手やマッチングした相手にしか表示されなくなる”プライベートモード”なども、ほとんどの恋活アプリがオプションとして用意しています。

4.料金はどのくらいですか?

マッチングアプリはおおよそ1,000~2,500円の月額料金で利用することができます。さらに、恋活を充実したものにしたければプレミアムプランに加入するといったオプションもありますが、プレミアムプランの料金は平均で2,000~3,000円程度です。(プレミアムプランの料金は通常の月額料金とは別にかかります)

5.40代や50代でも使えますか?

もちろん使えます。各アプリの年齢層には特徴があり、中には40代や50代の会員が多いものもあります。以下の記事で各年代におすすめの人気アプリを紹介しているので、そちらも参考にしてみてください。

6.サクラや業者は存在するのですか?

当サイトで紹介しているような大手の恋活アプリではサクラはいません。なぜそう言い切れるかというと、大手のアプリは十分に会員数を確保できており、サクラを使うようなリスクを負う必要がないからです。

また、月額制のアプリはどれだけ利用しても定額であるため、サクラを使うメリットがありません。気を付けたいのはポイント制のアプリです。ポイント制のアプリはメッセージをするために都度ポイントを消費する課金モデルなので、サクラの存在が疑わしいといわれています。

一方で他サイトに誘導したり、ビジネスの勧誘をしたりする業者はどのようなアプリにも一定数は紛れ込んでしまいます。業者の存在を確認したら速やかに運営に報告しましょう。

7.実際に異性と会えるまでの期間を教えてください。

相手を選ばなければマッチング自体はすぐします。マッチングしてから実際に異性と会うまでの期間は個人差がありますが、おおむね1~2週間程度と考えておきましょう。

ちなみに、初めて会ってから数回デート重ね交際に至るまでは1~2ヶ月かかることが多いです。

8.支払方法を教えてください。

iPhoneアプリを使用している場合はApp Storeのアプリ内課金、androidアプリを使用している場合はGoogle Play のアプリ内課金となります。

PCのブラウザ版を使用している場合は本人名義のクレジットカードとなります。一部のアプリではコンビニ振込や銀行振込も取り扱っています。

9.デートはどこですればよいですか?

初回デートは昼間のカフェデートがおすすめです。最初の出会いは誰でも不安なもの。昼間であれば人の目が届きやすく安全です。また、合わないと感じたら「予定がある」といって1時間ほどで切り上げやすいメリットもあります。

男性目線でも昼間のカフェデートならお金がそこまでかからずおすすめです。2回目以降なら、デートスポットに行ったり、夜の食事デートに行ったりするのもありです。

10.禁止されている行為はありますか?

婚活アプリでは主に以下の行為が禁止されています。

  • 性的な欲求を満たす目的で利用すること
  • 婚活・恋活以外の目的で利用すること
  • 異性への嫌がらせ行為
  • 各サイト・アプリの利用規約で禁止しているすべての行為

当然といえば当然の行為ばかりですが、肝に銘じておきましょう。このような行為に及んだ場合は、メッセージの削除やアカウントの停止処分となる可能性があります。

まとめ

恋活アプリは真剣に結婚を考える人だけが集まる婚活アプリや、単なる出会いを求める出会いアプリとも違い、真剣に恋人をさがすためのアプリです。じっくりと関係性を作っていくマッチング型が主流ですが、理想の相手がぼんやりしていたり、メッセージのやり取りが苦手だったりする場合には、デート特化型のアプリに委ねてみるのもありかもしれません。

最後におすすめの恋活アプリの特徴をおさらいしたいと思います。 あなたに素敵な出会いがありますように。

ブランド名会員数料金/月男女比特徴公式サイト
withのロゴ
with
800万人以上1,833円~6:4・独自の心理テスト・性格診断
・異性とのトークをアドバイス
https://with.is/
イヴイヴのロゴ
イヴイヴ
200万人2,083円~6:4・日本最大の完全審査制恋活アプリ
・ユーザーの70%が真剣な恋愛をしたい20代

https://eveeve.jp/
Dineのロゴ
Dine
非公開2,400円~6:4・マッチングと同時にデート日程を決められる
・初めて会う場所が飲食店だから安全に出会える
https://dine.app/
この記事を書いた人
keity

Sucma編集部・編集長。結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーなど、婚活に関する記事を500記事以上執筆。自らも1年の婚活期間を経て、2016年に結婚。婚活体験を通して得た気付きをユーザーに還元するため、日々奮闘中。

keityをフォローする
ランキング
keityをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました