PR

エン婚活エージェントとスマリッジを8項目で徹底比較!規模や実績重視?それとも安さ重視? 

エン婚活エージェントとスマリッジを8項目で徹底比較!規模や実績重視?それとも安さ重視? 婚活の基礎知識

入会からお見合いまでがオンラインで完結することで人気のエン婚活エージェントとスマリッジ。そんな2つの相談所を”年間活動費”や”紹介可能人数”、”成婚実績”などをはじめ、厳選した8項目で比較してみました。

加えて、エン婚活エージェントかスマリッジで決まらなかった場合の相談所の選び方も詳しく解説しています。 

【この記事の結論】おすすめはエン婚活エージェント!
エン婚活エージェントのバナー
  •    全額返金保証があるから安心!
  •    専任アドバイザーが電話、メール、ZOOMでサポート!
  •    オンライン動画講座で自分磨きとパートナーシップ磨きができる!
エン婚活エージェントのロゴ
エン婚活エージェント
スマリッジのロゴ
スマリッジ
運営会社エン婚活エージェント株式会社SEモバイル・アンド・オンライン
株式会社
相談所タイプオンライン型オンライン型
紹介可能人数187,000人約30,000人
入会初期費用10,780円6,600円
月会費14,300円9,900円
年間活動費182,380円125,400円
成婚実績成婚率:約30%※1非公開
紹介人数・申込可能人数192人/年192人/年
男女比男性54%:女性46%男性55%:女性45% 
キャンペーン・割引初月月会費14,300円が0円 初月登録料6,600円が0円
U28割・エリア割・
シングル親割き・のりかえ割 
サービス・サポート・全額返金保証 
・専任アドバイザーが電話、
メール、ZOOMでサポート 
・オンライン動画講座 
・専任アドバイザーによるチャット相談 
・アドバイスメールの配信 
・フィードバックシート 
・婚活スタート講座(オプション) 
・電話相談(オプション) 
※エン婚活エージェントの成婚実績は2022年のもの

1.運営会社で比較

運営会社で比較

エン婚活エージェントを運営するエン婚活エージェント株式会社は、人材採用で有名なエン・ジャパングループが2016年に設立しました。”結婚をゴールにしない婚活支援”をモットーに、結婚成立+結婚後の幸せを支援しています。

設立から10年未満の新しい会社でありながら、2020年には日本トレンドリサーチ、TPCマーケティングリサーチ、ゼネラルリサーチといった大手リサーチ会社による調査において、結婚相談所三冠を達成。

婚活サービス総合満足度、オンライン結婚相談所成婚実績、コスパ満足度という指標でそれぞれNo.1に輝き、人気の結婚相談所となりました。

一方のスマリッジは、ビジネスからエンターテインメントまでITを活用したサービスを幅広く提供しているSEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営しています。 

2006年10月の設立以来、ソーシャルゲームやオンラインゲームで多くのヒットを生み出し、2019年にスマリッジを立ち上げ。オンラインでのサービス提供ノウハウを活かし、店舗を持たない低価格の結婚相談所を作り上げました。 

とにかく安さにこだわるスマリッジは、U28割やエリア割などを始めとした割引も充実しています。若い人でも地方に住んでいる人でも、誰でも気軽に婚活できる結婚相談所として人気です。 

2.紹介可能人数で比較

紹介可能人数で比較

紹介可能人数とは、その相談所が紹介できる会員さんが何人いるかということです。結婚相談所は多くの場合何かしらの連盟に所属しており、自社会員だけでなく連盟に所属する他の相談所の会員さんも紹介可能となります。

紹介可能人数はエン婚活エージェントが187,000人(2024年7月時点。コネクトシップ・JBA・TMSの会員を含む)、スマリッジが約30,000人(2022年2月時点。コネクトシップの会員を含む)です。 

エン婚活エージェントは3つの連盟に加盟しているため、スマリッジのおよそ6倍のボリュームとなっています。紹介できる会員さんが多いということは、それだけ理想の相手にめぐり逢える可能性が高くなります。 

3.料金で比較

料金プランで比較

料金も結婚相談所を選ぶにあたって重要な指標です。結婚相談所での婚活は最低でも半年~1年は継続しないと成果が出にくいため、無理のない費用感であることが大切だからです。

以下は、エン婚活エージェントとスマリッジの料金比較です。

エン婚活エージェントのロゴ
エン婚活エージェント
スマリッジのロゴ
スマリッジ
入会初期費用10,780円6,600円
月会費14,300円9,900円
年間活動費182,380円125,400円
成婚料0円0円

双方ともオンライン型の結婚相談所だけあり、年間活動費は20万円を切ります。特にスマリッジの安さは業界でも最安値です。入会初期費用は6,600円で、毎月の会費も9,900円と破格の料金ですから、若い人でも活動を継続しやすいでしょう。 

エン婚活エージェントはスマリッジと比較すると高いものの、入会初期費用は10,780円と非常に安いです。また、入会初月の会費が0円になるなどお得なキャンペーンも定期的に開催されています。 

4.成婚実績で比較

成婚実績で比較する

結婚相談所では成婚者数や成婚率といった実績を公開している場合があります。エン婚活エージェントは成婚率が30%(年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出)と発表しています。 

多くの結婚相談所が母数を”退会者”に限定しているのに対し、エン婚活エージェントは母数を”毎月の平均活動会員数”と幅広く設定していることがポイントです。 

母数が多いのにも関わらず約30%の成婚率を誇るエン婚活エージェントは素晴らしいといえるでしょう。一方のスマリッジは、明確な成婚実績を公表していません。 

5.紹介人数・申込可能人数で比較

紹介人数・申込可能人数で比較

紹介人数とは、相談所側から「この人はいかがですか?」と紹介してもらえる人の数です。一方で申込可能人数とは、会員サイト内にて自分で相手をさがし、お見合いを申し込むことができる人の数です。

先に紹介可能人数は多ければ多いほどチャンスも多くなるということを書きました。よって、チャンスを広げるという意味では紹介人数や申込可能人数も大いに越したことはありません。

こちらに関しては、エン婚活エージェントもスマリッジも紹介人数が年72人、申込可能人数が年120人の計204人と同数でした。いわゆる出会いの数に関する期待値は、ほぼ互角といってよいでしょう。

6.男女比で比較

男女比で比較

男女比も婚活のやりやすさに関わるため、大切なポイントです。相対的に男性の割合が多ければ女性が、女性の割合が多ければ男性が選ばれやすいといえるので、注目しておきましょう。 続いてエン婚活エージェント、スマリッジの年代比率をご覧ください。

エン婚活エージェントの会員データ1
エン婚活エージェントの年代比率
エン婚活エージェントの年代比率
スマリッジの年代比率

年代別の構成はエン婚活エージェントもスマリッジも30代・40代がボリュームゾーンです。スマリッジはざっくりとした切り分けなので単純比較は難しいですが、40代以上の割合はエン婚活エージェントの方が多くなっています。 

比較すると、スマリッジは若い世代に寄っており、エン婚活エージェントは全世代に一定の会員数を保持しているといえます。 

7.キャンペーン・割引プランで比較

割引プランで比較

エン婚活エージェントの割引プラン

エン婚活エージェントでは、定期的に月会費14,300円が初月無料になるキャンペーンが開催されています。つまり、初月は登録料の10,780円のみで活動ができることになります。 

またエン婚活エージェントでは、万が一3ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が成立しなければ登録料と3ヶ月分の月会費を返金してくれます。 

もちろん、エン婚活エージェントが推奨する通りにきちんと婚活をしていれば、3ヶ月以内に一件もコンタクトが成立しないという可能性は低いですが、万が一の保証が付いているのは安心です。 

スマリッジのキャンペーンと割引プラン 

スマリッジでも定期的に入会登録料や月会費が0円になるキャンペーンが開催されています。つまり、初月は登録料の6,600円、月会費の9,900円のみで婚活できる可能性があり、入会のハードルが低く設けられているのです。 

その他、スマリッジでは以下の割引プランも用意されており、さらに安く利用できる可能性があります。 

U28割エリア割シングル親割のりかえ割
入会費用5,500円5,500円5,500円0円
月会費9,900円9,900円9,900円9,900円
成婚料0円0円0円0円

8.出会いの種類・サポートで比較

出会いの種類とサポート

エン婚活エージェントの場合

エン婚活エージェントでの出会い方は大きく2種類。相談所からの相手紹介と、希望条件から自分で相手をさがす方法です。紹介できる会員さんは全員が各種証明書を提出しており安心です。

出会い方詳細
紹介状による出会い希望条件に合っている相手の紹介状が届く。(毎月6人以上)
▼設定できる希望条件
年齢/年収/身長/最終学歴/結婚歴/子供の有無/喫煙の有無
希望条件での検索会員データベース内にて、希望条件から相手検索する。(毎月10人まで)
相手のプロフィールを閲覧し、会いたいとオファーを送る。
相手からもYes回答が返ってきたらコンタクト成立。

エン婚活エージェントは婚活の各ステップに合わせた段階的なサポートが用意されており、かつ自分磨きができるオンライン講座も受講することができます。

サポート詳細
活動スタート面談専任のアドバイザーと電話またはビデオ通話にて面談。
理想の相手像などを明確にし、希望条件を決定する。紹介は月に6人以上。
ファーストコンタクトサポートプロフィール文章や写真に関してアドバイスがもらえる。
会話の内容や服装、お店選びなどについても幅広くサポート。
また、コンタクトが不成立になる理由などの傾向を共有してくれる。
交際サポート会話の内容や服装、お店選びについて、質問をするとアドバイスがもらえる。
また、相手への連絡頻度など、具体的な交際の進め方もサポート。
婚約サポート婚約成立が視野に入ってきた段階で、
どのタイミングで将来に向けての話をするかなどをアドバイス。
自分のアドバイザーと相手のアドバイザーが連携し、
婚約が成立するようきめ細かくサポート。
オンライン講座での自分磨き“出会い~結婚”に役立つ自分磨き講座と、
”結婚後の幸せ”に役立つパートナーシップ磨き講座がある。
自分磨きは、自己分析や恋愛コミュニケーションなど。
パートナーシップ磨きは、共通点の分析や結婚生活に必要な知識などを学べる。

スマリッジの場合

スマリッジも出会い方は大きく2種類。相談所からの相手紹介と、希望条件から自分で相手をさがす方法です。

出会い方詳細
紹介/自動データマッチング毎月最大6名(自動データマッチング) 
※オプション利用で最大8名の紹介も可能! 
相手さがしとコンタクト申込み:毎月10名まで 
※オプション利用で5名ずつ追加可能!(上限制限もなし) 
 
申受け:無制限 
※オンラインコンタクト可能

スマリッジのサポートは以下の通りです。 

通常サポートオプションサポート
・特典付きの提携写真スタジオあり
・フィードバックシート(活動開始後3ヶ月毎の振り返り) 
・コネクトシップパーティーへのご参加(別料金)
・紹介人数アップ 
・ピックアップ会員掲載 
・婚活スタート講座 
・電話相談 
・オンライン面談 
・独身証明書取得サポート 
・コンタクトし放題紹介も可能! 

スマリッジのコンセプトは”オーダーメイド婚活”です。プロフィール写真を撮るための提携スタジオがあったり、活動の内容をフィードバックしてくれたり、連盟主催のパーティーに参加できたりなどは基本のサポートで、その他のオプションサポートが充実しています。 

出会いが少ないと感じたら紹介人数を増やしたり、何度でもコンタクトできるようにしたりできますし、オンラインや電話で婚活のプロに相談ができます。自分に必要と感じるものだけをカスタマイズできるのが魅力ですね。 

【まとめ】紹介可能人数の多さや成婚実績の高さならエン婚活エージェント、料金の安さならスマリッジ! 

この記事では、今話題のオンライン型結婚相談所であるエン婚活エージェントとスマリッジを紹介してきました。紹介可能人数の多さや成婚実績の高さはエン婚活エージェント、料金の安さはスマリッジというのが結論です。今回紹介した8項目を指標にして、自分に合った相談所を選んでみてください。 

最後に、エン婚活エージェントとスマリッジの特徴を一覧表でもう一度振り返りましょう。 

エン婚活エージェントのロゴ
エン婚活エージェント
スマリッジのロゴ
スマリッジ
運営会社エン婚活エージェント株式会社SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
相談所タイプオンライン型オンライン型
紹介可能人数187,000人約30,000人
入会初期費用10,780円6,600円
月会費14,300円9,900円
年間活動費182,380円125,400円
成婚実績成婚率:約30%※1非公開
紹介人数・申込可能人数192人/年192人/年
男女比男性54%:女性46%男性55%:女性45% 
キャンペーン・割引初月月会費14,300円が0円 初月登録料6,600円が0円
U28割・エリア割・シングル親割き・のりかえ割 
サービス・サポート・全額返金保証 
・専任アドバイザーが電話、メール、ZOOMでサポート 
・オンライン動画講座 
・専任アドバイザーによるチャット相談 
・アドバイスメールの配信 
・フィードバックシート 
・婚活スタート講座(オプション) 
・電話相談(オプション) 
※エン婚活エージェントの成婚実績は2022年のもの

【補足】エン婚活エージェントもしくはスマリッジで決まらなかったら…

考える女性

エン婚活エージェントとスマリッジを比較してみて、それでも決まらなかったら他の相談所にも目を向けてみましょう。特に注目するべきは相談所のタイプです。 

エン婚活エージェント、スマリッジは共にオンライン型ですが、さらにサポートが手厚い仲人型が合っている人もいることでしょう。 

以下に仲人型の特徴を紹介します。

仲人型について

仲人型結婚相談所とは、会員一人ひとりにカウンセラー(仲人)がつき、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など婚活のプロが仲介サポートしてくれる相談所のことです。仲介型と呼ばれることもありますが、仲人型も仲介型も意味は同じです。

仲人型のメリットは、カウンセラーと二人三脚で成婚を目指せることです。婚活初心者や恋愛経験が少ない人は向いており、どのように婚活を進めていけばよいのかをしっかりしめしてくれます。

一方でデメリットは料金の高さです。仲人型の相談所は30万円後半~40万円ほどかかり、プラス結婚できた時には20万円ほどの成婚料もかかります。

高い料金を支払ってでも、サポートを受けながら婚活したい場合は仲人型がおすすめです。以下の記事で仲人型の相談所についてまとめていますので、ご参考まで。

その他、データマッチング型相談所やエン婚活エージェント、スマリッジ以外のオンライン型相談所に興味がある人は以下の記事も参考にしてみてください。

あなたに素敵な結婚相手が現れることを祈っています。

この記事を書いた人
keity

Sucma編集部・編集長。結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーなど、婚活に関する記事を500記事以上執筆。自らも1年の婚活期間を経て、2016年に結婚。婚活体験を通して得た気付きをユーザーに還元するため、日々奮闘中。

keityをフォローする
婚活の基礎知識
keityをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました