【2023年最新】大手仲人型(仲介型)結婚相談所のおすすめ比較ランキング10選

仲人型結婚相談所のイメージランキング

大手仲人型結婚相談所のおすすめ結婚相談所を10社紹介します。仲人型の結婚相談所は、カウンセラーがマンツーマンで手厚くサポートしてくれるため、”婚活のプロにフォローしてもらいたい人”や”婚活初心者”におすすめです。

この記事では、おすすめの結婚相談所の紹介に加え、仲人型結婚相談所のメリット・デメリット、上手な選び方、活動の流れ、成婚のコツ、よくある質問なども解説しています。

【結論!】おすすめの仲人型結婚相談所一覧

2023年現在、大手仲人型結婚相談所のおすすめは、”サンマリエ”、”フィオーレ””IBJメンバーズ”です。

ブランド名公式サイト料金紹介可能数出会える人数成婚実績
サンマリエのロゴ
サンマリエ
https://sunmarie.co.jp/301,400円~/年80,296人紹介数:12~36人/年
申込数:120~480人/年
成婚率76.3%
フィオーレのロゴ
フィオーレ
https://www.total-marriage.com/138,600円~/年85,191人紹介数:随時
申込数:制限なし
成婚率53.6%
累計成婚者数5,449人
IBJメンバーズのロゴ
IBJメンバーズ
https://www.loungemembers.com/351,000円~/年81,296人紹介数:36人/年
申込数:120人/年
成婚率約50.5%

仲人型結婚相談所とは

仲人型結婚相談所とは

仲人型結婚相談所とは、会員一人ひとりにカウンセラー(仲人)がつき、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など婚活のプロが仲介サポートしてくれる相談所のことです。仲介型と呼ばれることもありますが、仲人型も仲介型も意味は同じです。

結婚相談所といえば、仲人型の他にも”データマッチング型”が有名ですが、データマッチング型はプロフィールや希望条件を登録し、条件にマッチした相手をシステム上で紹介する結婚相談所です。

仲人型とは違い、電話やメール、SNSでカウンセラーとコンタクトを取ることが多く、相手さがしも基本的には自分で行います。以下に、仲人型とデータマッチング型の違いをまとめてみました。

仲人型データマッチング型
紹介方法カウンセラーが直接紹介お見合いシステムによる紹介
料金初期費用:5~20万円
月会費:1~3万円
年間計:15~40万円
初期費用:0~10万円
月会費:1~1.5万円
年間計:10~30万円
メリットサポートが手厚い
・相手紹介がある
料金が安い
・自由に相手さがしができる
デメリット料金が高い
・出会える人数が少ない
サポートが薄い

これらの特徴から、仲人型結婚相談所に向いている人は以下のような人だと考えます。

  • 婚活のプロにフォローしてもらいたい人
  • 婚活初心者の人
  • 婚活にお金がかけられる人

相談所からのサポートはそこそこで構わないので、費用を抑えた婚活がしたいという場合は以下のデータマッチング型の相談所もチェックしてみてください。

ツヴァイ(ZWEI)

ツヴァイのバナー

ツヴァイ(ZWEI)の基本情報

運営会社株式会社ZWEI
所在地全国41都道府県50店舗
紹介可能人数約97,000人
料金221,000円/年
出会える人数紹介数:72人/年
申込数:132人以上/年
成婚実績成婚率42.3%
成婚者数5,427人/年
公式サイトhttps://www.zwei.com/
  • 業界最大級97,000人の紹介数&累計成婚者数160,000人!
  • 両想いの相手を双方同時紹介!毎月最大6人
  • 全国に50店舗!身近な場所に出会いを求められる
キャンペーン情報

【わくわく婚活キャンペーン】入会初期費用10,000円OFF&検索申込数2倍!

仲人型結婚相談所3つのメリット

仲人型結婚相談所のメリット

仲人型結婚相談所を利用するメリットは、“専任の担当者が手厚くサポートしてくれる”、”お見合い時や交際時の悩みを直接相談できる”、”相性を考えた相手紹介をしてくれる”の3つです。それぞれ詳しく解説します。

1.専任の担当者が手厚くサポートしてくれる

仲人型結婚相談所は専任の担当者が入会から成婚までを手厚くサポートしてくれます。これまでの婚活がうまくいかず、婚活のプロからフォローしてもらいたい人や、婚活をどう進めてよいのかわからない初心者の人にはぴったりです。

異性への上手なアプローチの仕方、お見合いに適したファッションコーディネート、異性との会話術、デートコースの相談など、一つ一つ挙げていったらキリがないほど、会員一人ひとりに密着したサポートをしてくれます。

2.お見合い時や交際時の悩みを直接相談できる

お見合いは”お付き合いに発展するかどうか”、交際は”結婚に発展するかどうか”という婚活でも一二を争う重要ポイントです。仲人型相談所では、そんなお見合い時や交際時に出てきた悩みを直接相談できる強みがあります。

例えば、「お見合いで会話が弾まない」という悩みには、お見合いシミュレーションをして練習に付き合ってくれたり、「プロポーズのタイミングがわからない」といった悩みには、過去の成功事例から最適なタイミングを教えてくれたりします。

また、お見合い相手や交際相手に聞きづらいことを代行して聞いてくれるのもメリットです。結婚にあたって「転勤の可能性はあるのか」、「子供が絶対に欲しいのか」などもカウンセラーが間に入り、教えてくれます。

3.相性を考えた相手紹介をしてくれる

仲人型結婚相談所は、データ上ではわからない相性を考えた相手紹介をしてくれます。学歴や収入、身長、体重といったスペック面はデータからでも把握できますが、相手の印象や価値観、人となりは実際にその人とコンタクトを取っているカウンセラーしかわかりません。

ここにデータマッチング型相談所との大きな違いがあります。仲人型相談所でもシステムを使った相手さがしは可能ですが、並行してカウンセラーからの紹介も受けられるのが魅力です。

カウンセラーからの紹介は相性などが考慮されている分、データ上で相手さがしをした場合と比較しマッチング率が高くなります。経験豊富なカウンセラーから得られる第三者視点は、婚活において非常に貴重といえるのです。

結婚相談所の注意点・デメリットは?

仲人型結婚相談所の注意点

仲人型結婚相談所の注意点・デメリットは、“費用がやや高い”、”カウンセラーとの相性が悪いと婚活がうまくいかない”、”自分のペースで婚活がしづらい”の3点です。それぞれ詳しくみていきましょう。

1.費用がやや高い

仲人型結婚相談所は、カウンセラーの手厚いサポートが売りです。よって、データマッチング型の相談所と比較し、人件費がかかる分費用がやや高いのがデメリットです。

先にデータマッチング型相談所との比較表でも紹介しましたが、仲人型は初期費用が5~20万円、月会費が1~3万円ほどであるため、年間合計で15~40万円ほどの費用がかかります。

また、これらは活動費用ですが結婚が成立した場合、別途”成婚料”として10~20万円ほどかかるのが一般的です。仲人型の相談所を利用し、かつ婚活費を抑えたいと思ったら短期間での成婚を目指すしかありません。

2.カウンセラーとの相性が悪いと婚活がうまくいかない

仲人型結婚相談所は、入会から成婚までをカウンセラーと二人三脚で目指していくスタイルです。ゆえに、カウンセラーとの相性はとても大切で、相性が悪いと婚活がうまくいかないのがデメリットです。相性が悪いというのは、例えば以下のような状況を指します。

  • 希望条件と合わない相手を紹介される
  • 価値観を押し付けられている感覚がある
  • 十分なサポートを受けられず放置気味になる

これらは仲人型相談所で婚活をした人が、カウンセラーと相性が悪いと感じた時に出やすい意見です。言葉は悪いですが、カウンセラーには当たりはずれがあります。やる気がある人もいればない人もいます。

カウンセラーに好感が持てなくなると、婚活に対するモチベーションも低下しがちです。実際に婚活を始めてから、カウンセラーとの相性が悪いと感じたら、担当を変えてもらえないか交渉しましょう。

3.自分のペースで婚活がしづらい

”相性を考えた相手紹介をしてくれる”のが仲人型結婚相談所のメリットである反面、カウンセラーから定期的に相手紹介を受けることで自分のペースで婚活がしづらいと感じる人もいるようです。

データマッチング型の相談所は、基本的に自分で相手さがしを行うため、スマホがあれば24時間いつでもどこでも自分のペースで婚活できますが、仲人型の場合はカウンセラーからの紹介を機に動き出すという違いがあります。

婚活をしていて自分のペースに合わないと感じたら、カウンセラーに相談したり、休会制度を利用して婚活を少し休んだりなど工夫しましょう。

仲人型結婚相談所を選ぶ際のチェックポイント3つ

仲人型結婚相談所を選ぶ際のチェックポイント

失敗しない仲人型結婚相談所の選び方は、以下の3つがポイントです。

  • 婚活に掛けられる料金を確認する
  • 対応エリアを確認する
  • 紹介可能人数や実績を確認する

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.婚活にかけられる料金を確認する

先に説明した通り、仲人型結婚相談所は費用が比較的高めです。予め婚活にかけられる料金は必ず確認しておきましょう。入会金やその他初期費用など、入会時の金額が大きい相談所もあれば、月会費やお見合い料などのランニングコストが大きい相談所もあります。

自分にとって続けやすい料金設定の相談所をみつけてみてください。以下の表は、この記事で紹介している相談所の料金一覧です。

相談名入会金初期費用お見合い料月会費成婚料年間活動費
(成婚料除く)
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ
ゼクシィ
33,000円0円0円9,900円~0円151,800円~
パートナーエージェントのロゴ
パートナーエージェント
33,000円33,000円~0円14,300円~55,000円237,600円~
IBJメンバーズのロゴ
IBJメンバーズ
33,000円181,500円~0円17,050円220,000円351,000円~
フィオーレのロゴ
フィオーレ
33,000円~0円5,500円~4,400円~0円~138,600円~
ムスベルのロゴ
ムスベル
33,000円132,000円~0円~14,850円330,000円343,200円~
サンマリエのロゴ
サンマリエ
33,000円70,400円~0円~16,500円~220,000円301,400円~
ナレソメ予備校のロゴ
ナレソメ予備校
198,000円0円1,650円14,300円220,000円369,600円~
クラブ・マリッジのロゴ
クラブ・マリッジ
33,000円55,000円~0円~11,000円~132,000円~341,000円~
ハッピーカムカムのロゴ
ハッピーカムカム
55,000円33,000円11,000円15,000円220,000円235,000円~

2.対応エリアを確認する

仲人型結婚相談所のメリットは、対面でカウンセラーと直接コミュニケーションを取れることです。店舗へ足を運ぶ機会も出てくるため、その相談所が対応しているエリアをチェックしておきましょう。

住まいが近い相手とのお見合いであれば、店舗で行うケースもあります。自宅から近い店舗を選ぶと、何かと婚活が進めやすくなります。以下に、各相談所の対応エリアを一覧で紹介します。

“〇”がリンクになっているところをタップすると、エリアごとの店舗情報や口コミなどをご覧になれます。

北海道青森岩手秋田山形宮城福島栃木群馬茨城埼玉東京神奈川千葉新潟富山石川福井岐阜長野山梨静岡愛知三重滋賀京都大阪奈良和歌山兵庫鳥取島根岡山広島山口香川愛媛高知徳島福岡佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島沖縄
ムスベルのロゴ
ムスベル
××××××××××××××××××××××××××××××
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ
ゼクシィ
×××××××××××××××××××××××××××××××
パートナーエージェントのロゴ
パートナーエージェント
××××××××××××××××××××××××××××××××
サンマリエのロゴ
サンマリエ
××××××××××××××××××××××××××××
IBJメンバーズのロゴ
IBJメンバーズ
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
フィオーレのロゴ
フィオーレ
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
ナレソメ予備校のロゴ
ナレソメ予備校
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
クラブ・マリッジのロゴ
クラブ・マリッジ
×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××
ハッピーカムカムのロゴ
ハッピーカムカム
××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

3.紹介可能人数や実績を確認する

最後のチェックポイントは、”紹介可能人数”や”成婚実績”など数値化できる要素でみることです。紹介可能人数が多いということは、それだけ出会いがありチャンスが多い結婚相談所といえます。成婚実績も豊富であることに越したことはありません。

以下は、各相談所の紹介可能人数と成婚実績です。

大手結婚相談所の数字比較

相談所名紹介可能人数成婚者数(年間計)成婚率
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴ
ゼクシィ
29,000非公開29%
パートナーエージェントのロゴ
パートナーエージェント
29,3534,800非公開
IBJメンバーズのロゴ
IBJメンバーズ
75,00012,24950.5%
フィオーレのロゴ
フィオーレ
85,19164953.6%
サンマリエのロゴ
サンマリエ
80,296非公開76.3%
ムスベルのロゴ
ムスベル
100,000非公開非公開
ナレソメ予備校のロゴ
ナレソメ予備校
70,000非公開71.4%
クラブ・マリッジのロゴ
クラブ・マリッジ
65,000非公開28%
ハッピーカムカムのロゴ
ハッピーカムカム
非公開290053.9%

仲人型結婚相談所のおすすめ比較ランキング10選

おすすめの仲人型結婚相談所を10社紹介します。相談所のタイプやカテゴリー、紹介可能人数や料金、出会える人数や成婚実績などを加味し総合的に評価しました。あなたにぴったりの相談所をみつけてみてください。

1.サンマリエ

サンマリエのイメージ

サンマリエの基本情報

運営会社株式会社サンマリエ
紹介可能人数80,296人
料金301,400円~/年
出会える人数紹介数:12~36人/年
申込数:120~480人/年
成婚実績成婚率76.3%
公式サイトhttps://sunmarie.co.jp/
  • 創業41年の実績と業界最大級の紹介可能人数80,296人!
  • 多彩の8つの出会い方が効果的!交際まで平均1.6ヶ月
  • 少人数×専任担当制だから会員一人ひとりに手厚いサポートができる!
キャンペーン情報

5大特典!乗り換え割、ミドル割、ひとり親割、20代割、エリア割あり

サンマリエは1981年に創業した41年の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。日本結婚相談所連盟所属の相談所であるため、紹介可能人数は業界最大級の80,296人。たくさんの出会いのチャンスに恵まれます。

サンマリエでは、希望条件で相手を絞れる”データマッチング”、お見合いを前提にサンマリエから相手を推薦してもらえる”お見合い確定紹介”、AIが見た目や相性などを判断してくれる”AIマッチング”などをはじめとして、8つの多彩な出会い方があります。ゆえに、交際までの期間は平均1.6ヶ月。最短で理想の相手をみつけるための環境が揃っているのです。

また、大手にもかかわらずサポートは”少人数×専任担当制”と手厚いです。オリジナルの婚活プランを提示してくれたり、デートプランや交際中の悩みが相談できたりと、プロの仲人が会員一人ひとりに最適なフォローをしてくれます。

サンマリエの対応エリア

北海道・東北宮城山形
関東東京神奈川千葉埼玉群馬茨城
北陸・甲信越長野
東海愛知静岡
関西・近畿大阪京都兵庫奈良
中国岡山広島鳥取
四国
九州・沖縄福岡
※都道府県名をタップすると詳細ページへ遷移します

2. フィオーレ

フィオーレのイメージ

フィオーレの基本情報

運営会社株式会社トータルマリアージュサポート
紹介可能数85,191人
料金138,600円~/年
出会える人数紹介数:随時
申込数:制限なし
成婚実績成婚率53.6%
累計成婚者数5,449人
公式サイトhttps://www.total-marriage.com/
  • 出会いから結婚までをトータルサポート!成婚のためのサービス構築
  • 全国16支店。希望地域での出会いを求められるから成婚率も高い!
  • サポート専任チームによる一人ひとりにあわせた手作りの出会い

フィオーレは、2012~2022年までの成婚率が53.6%の実績を持つ結婚相談所です。お見合いの調整や担当者による活動・交際に関するアドバイスなど、出会いから結婚までをトータルサポートしてくれます。

フィオーレは、北海道・仙台・東京・名古屋・大阪・神戸・京都・滋賀・岡山・高松・福岡・大分と全国の各都市に16支店を構える地域密着型の結婚相談所です。それぞれのエリアで希望条件にあった相手を紹介できるため、自分の住んでいる地域で出会いを求められます。

フィオーレでは会員一人ひとりにサポート専門のスタッフがつきます。自分で会員検索をするだけでなく、スタッフが人柄をみてハンドメイドで紹介する”定期紹介”や”推薦紹介”もあり、たくさんの出会い方で婚活の幅が広がります。

フィオーレの対応エリア

北海道・東北北海道宮城
関東東京
北陸・甲信越
東海愛知
関西・近畿滋賀京都大阪兵庫
中国岡山
四国香川
九州・沖縄福岡大分

3.IBJメンバーズ

IBJメンバーズのイメージ

IBJメンバーズの基本情報

運営会社株式会社IBJ
紹介可能人数81,296人
料金351,000円~/年
出会える人数紹介数:36人/年
申込数:120人/年
成婚実績成婚率約50.5%
公式サイトhttps://www.loungemembers.com/
  • 成婚率50.5%!2人に1人が成婚している高実績
  • 専任のカウンセラーが対面でサポート!プロポーズの演出も
  • 完全予約制だから周りを気にせず相談できる
キャンペーン情報

全コース共通で安心の返金保証あり!

IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟を運営するIBJの直営結婚相談所です。成婚率は50.5%と2人に1人が成婚していることになります。会員数は81,296人でたくさんの出会いに恵まれる相談所です。

専任のカウンセラーが対面でサポートしてくれるのもIBJメンバーズの大きな特徴です。活動計画やプロフィールの作成、お見合い日時と場所の調整代行など、二人三脚で婚活を進めていける力強さがあります。プロポーズプランについての演出までしてくれる結婚相談所は珍しいです。

店舗では、プライバシーに配慮された個室で相談に乗ってもらえます。完全予約制であるため、他の会員さんを気にする必要がありません。すべての店舗が駅から徒歩5分以内と、好立地であるのも人気の理由です。

IBJメンバーズの対応エリア

北海道・東北
関東東京神奈川埼玉
北陸・甲信越
東海愛知
関西・近畿京都大阪兵庫
中国
四国
九州・沖縄福岡

4.ムスベル

ムスベルのイメージ

ムスベルの基本情報

運営会社ムスベル株式会社
紹介可能人数約180,000人
料金343,200円~/年
出会える人数紹介数:随時
申込数:無制限
成婚実績非公開
公式サイトhttps://www.musbell.co.jp/
  • 紹介可能な人数が約180,000人だからたくさんの出会いに期待できる
  • 成婚者の60%以上がお見合い5回以内に成婚している
  • 婚活Labo(ラボ)の課題に特化した自分磨きが効果的

ムスベルは、北は東北から南は九州まで全国17都県に35店舗を展開する大手結婚相談所です。紹介可能な会員数は約180,000人と業界最大級の規模であり、多くの出会いに期待が持てます。

ムスベルで成婚した会員は60%以上がお見合い5回以内に成婚しているというデータがあります。これはムスベルが提供する出会いの質が高いことと、経験豊富な仲人がマンツーマンで細かなサポートをしてくれるからです。

2021年4月にリリースされた”婚活Labo”は会員専用のプライベートラボであり、無料で利用できます。毎月自分の強み・弱みを分析し、足りない部分のステータスUPをしながら婚活していくことができるのです。

ムスベルの対応エリア

北海道・東北宮城福島
関東東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬
北陸・甲信越山梨長野
東海静岡
関西・近畿
中国岡山広島山口
四国
九州・沖縄福岡熊本

5.パートナーエージェント

パートナーエージェントのイメージ

パートナーエージェントの基本情報

運営会社タメニー株式会社
紹介可能人数94,000人
料金138,600円~/年
出会える人数紹介数:48~96人/年
申込数:60~180人/年
成婚実績成婚率約27%
成婚数約3,136人/年
公式サイトhttps://www.p-a.jp/
  • 成婚率業界No.1を謳う大手結婚相談所!
  • 9つのバリエーションから選べる出会いの機会!
  • 各分野のスペシャリストが婚活を手厚くフォロー!
キャンペーン情報

【婚活応援キャンペーン】登録料最大33,000円OFF

パートナーエージェントは、成婚率業界No.1を謳う大手結婚相談所です。全国15都道府県に24店舗の支店を持っています。2019年4月~2020年3月までの1年間でお見合い数309,428件、成婚数4,800人と多くの会員さんの結婚を後押ししてきました。

成婚コンシェルジュからの相性を考慮した紹介はもちろん、希望条件によるデータマッチング、写真による検索システムなど、出会いの機会が満載です。中でも、過去の成婚実績を基に最先端のAI技術を活用した”AIマッチング”は、TVなど各メディアでも取り上げられるなど話題になりました。

また、各分野にスペシャリストを持っていることも他の相談所と違う部分です。各担当の中心として活動をサポートするプロをはじめ、入会前のカウンセリングを担当するプロ、お見合いの日程調整や婚活パーティーなどのイベントを担当するプロなど、場面場面で最適なフォローを受けることができます。

パートナーエージェントの対応エリア

北海道・東北北海道宮城
関東東京神奈川千葉埼玉茨城群馬
北陸・甲信越
東海愛知静岡
関西・近畿京都大阪兵庫
中国広島
四国
九州・沖縄福岡

6.ハッピーカムカム

ハッピーカムカムのイメージ

ハッピーカムカムの基本情報

運営会社株式会社ハッピーカムカム
紹介可能人数非公開
料金235,000円~/年
出会える人数紹介数:24~360人/年
申込数:0人/年
成婚実績成婚率53.9%
公式サイトhttps://1rankue.com/
  • ライフスタイルにあわせた柔軟な紹介スタイル。紹介人数は実質無制限
  • 他社でお見合いが組めなかった人必見!高いお見合い成立率
  • 業界初!男女両名のアドバイザーによる的確なサポート

ハッピーカムカムは恵比寿と銀座に店舗を構える創業19年目の結婚相談所です。店舗は東京のみとなりますが、国内各地に会員さんがいます。サービスの質を保つため、毎月人数限定で入会を受け入れるなど、徹底したこだわりを持っています。

ハッピーカムカムはライフスタイルにあわせた紹介スタイルが魅力です。フィーリングがあう人をじっくりさがしたい人には都度の紹介、たくさんのタイプと会いたい人には無制限で紹介可能など、柔軟に対応できる強みがあります。

高いお見合い成立率にも注目です。ハッピーカムカムでは会員のよさを伝えるため、独自の推薦方法でお見合いの調整を行っており、成婚後のアンケートではほとんどすべての会員が「一番会いたかった人と結婚した」と答えているほどです。

7.ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントのイメージ

ゼクシィ縁結びエージェントの基本情報

運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
紹介可能人数29,000人
料金151,800円~/年
出会える人数紹介数:72人/年
申込数:120人/年
成婚実績成婚率約29%
公式サイトhttps://zexy-en-soudan.net/
  • 成婚率約29%は業界屈指!1カ月以内のデート成立も約80%
  • 初期費用、成婚料、お見合い料が無料だから始めやすくやめやすい
  • 専任のマッチングコーディネーターが活動開始から成婚までをサポート
キャンペーン情報

入会金&月会費全額返金保証実施中!

ゼクシィ縁結びエージェントは、株式会社リクルートが運営する大手の結婚相談所です。成婚率約29%という高い数値は、人の手によるマッチングだからこそ。自分自身の魅力も最大限に引き出してくれるので、1カ月以内のデート成立も約80%と優秀です。

最初に支払うのは入会金のみで、初期費用や成婚料がかからず始めやすくやめやすいのもゼクシィ縁結びエージェントの魅力です。ライフスタイルの変化に合わせ、プランを変更することもできるため、安心して婚活を進めていくことができます。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、専任のコーディネーターが活動開始から成婚までをサポート。無料カウンセリングでは、丁寧なヒアリングによって自分の価値観が明確になります。また、活動中は相手からの印象を逐一伝えてくれるため、婚活がスムーズに進みます。

ゼクシィ縁結びエージェントの対応エリア

北海道・東北北海道・宮城
関東東京神奈川千葉埼玉茨城群馬
北陸・甲信越
東海愛知静岡
関西・近畿京都大阪兵庫
中国岡山広島
四国
九州・沖縄福岡

8.ナレソメ予備校

ナレソメ予備校のイメージ
運営会社株式会社リプコン
紹介可能人数約70,000人
料金369,600円~+お見合い料/年
出会える人数紹介数:0人/年
申込数:960人/年
成婚実績成婚率71.4%
公式サイトhttps://naresome.net/yobiko/lp
  • 業界No.1の出会い数と質の高い出会い!
  • 経験豊富な先生(婚活カウンセラー)のサポートで成婚率71.4%!
  • 婚活のプロのノウハウを持つ先生には質問し放題!だから結果が出る
キャンペーン情報

Web申込みで出会いのチャンスを広げる”ピックアップ掲載”を無料進呈!

ナレソメ予備校は出会いと結婚にコミットする、既存の結婚相談所の常識を超越した婚活の予備校です。出会える人数は業界最大級の約70,000人。スマホや自宅のPCから24時間好きなタイミングで相手さがしができます。

ナレソメ予備校には経験豊富な専任の先生(婚活カウンセラー)が多数在籍しています。これまでの婚活がうまくいかなかったとしても、恋愛経験が少ないとしても、場面場面で先生が答え合わせをしてくれるから成婚率71.4%という高い実績につながっているのです。

また、「デートでの上手な会話の仕方がわからない」、「交際中の相手の気持ちがわからない」といった悩みは、業界最大級のSNSフォロワー数を誇る婚活のプロのノウハウを持つ先生に質問し放題です。

9.クラブオーツー

クラブオーツーのイメージ

クラブオーツーの基本情報

運営会社プライムマリッジ株式会社
紹介可能人数非公開
料金42,900円~/年
出会える人数紹介数:24人以上/年
申込み:なし
成婚実績成婚率47%
公式サイトhttp://www.clubotwo.jp/
  • 慶應義塾大学をはじめ国公私立大のOBが集まる会員制クラブ
  • テクノロジーに頼らないハンドメイドのサービス
  • メイクアップ・カラーコーディネートなどもトータルサポート
キャンペーン情報

資料請求後10日以内の無料カウンセリング予約で、入会登録費無料

クラブオーツーは、国公私立大学のOBが中心の会員制結婚相談所です。慶應義塾大学をはじめ、一流の大学を卒業した人が集まるクラブなので出会いも非常に上質なものとなっています。

最大の魅力は、テクノロジーに頼らないハンドメイドのサービス提供です。自ら相手検索をするオンライン型の結婚相談所も増えている中、クラブオーツーでは専任のコーディネーターが一人ひとりの相手候補をチェックし選びます。

また、総合マリッジプロデュースの理念のもと、第一線で活躍するメイクアップアーティストやカラーコーディネーターがプロデュース。成婚のために必要な要素はすべて身につけることができます。

クラブオーツーの対応エリア
北海道・東北
関東東京
北陸・甲信越
東海
関西・近畿大阪兵庫
中国
四国
九州・沖縄

10.クラブ・マリッジ

クラブマリッジのイメージ

クラブ・マリッジの基本情報

運営会社株式会社クラブ・マリッジ
紹介可能人数約65,000人
料金341,000円~/年
出会える人数紹介数:12~36人/年
申込数:240~600人/年
成婚実績成婚率約28%
公式サイトhttps://club-marriage.jp/
  • 会員数約65,000人を有し、質の高い出会いを提供
  • 写真の写り方、マナーや話し方などをトータルプロデュース
  • 目標を見える化し最良の出会いと活動を設計するID婚活
キャンペーン情報

【全額返金】3ヶ月以内の出会いなしで登録料を、半年以内の交際がなければ活動サポート費を全額返金!

クラブ・マリッジは関東圏に特化した都市型の結婚相談所です。紹介可能人数は約65,000人(日本結婚相談所連盟データ含む)と業界屈指の多さであり、かつ職業や収入面で安定している人や高学歴の人がほとんどです。

クラブ・マリッジはプロデュース型の結婚相談所です。好印象を与える写真の写り方や、お見合い時のマナーや話し方などをトータルプロデュースすることで、成婚率を高めています。

またID婚活と称し、自分自身の目標を見える化して最良の出会いと活動を設計します。プロデューサーは全員で6人。総合プロデューサーをはじめ、マッチングプロデューサーや自己PRプロデューサーなど、それぞれの専門家がチーム体制で結婚へと導いてくれます。

結婚相談所での婚活の流れ

結婚相談所での婚活の流れは“無料相談”→”入会手続き”→”活動準備”→”相手さがし”→”マッチングとお見合いの日程調整”→”お見合い”→”仮交際”→”真剣交際”→”成婚退会”の9STEPです。

1.無料相談

無料相談のイメージ

入会したいと思える結婚相談所がみつかったら、まずは無料相談を受けてみましょう。無料相談では主に具体的な活動内容や料金についての説明、そして現状の婚活についての相談に乗ってくれます。

話を聞いてみて婚活がうまくいくイメージが湧いたら入会を検討してもよいでしょう。もちろん1社だけで決める必要はなく、複数の相談所で無料相談を受けるのもおすすめです。

2.入会手続き

入会手続きのイメージ

入会の意思が固まったら手続きに進みましょう。最初に入会申込書や重要事項説明書、会員規約といった契約書類の記入をします。また、会員側が用意しなくてはいけない書類も複数あるので事前に準備しておくと手続きがスムーズです。

▼入会に必要な書類の例

  • 住民票
  • 独身証明書
  • 身分証明書(免許証やパスポート)
  • 卒業証明書(最終学歴)
  • 収入証明書(源泉徴収票や確定申告書)
  • 勤務先確認書類(社員証や在籍証明書)

相談所によって必要書類にわずかな違いはあるものの、概ね上記のような書類が必要です。また、初期費用がかかる相談所であればこの段階で支払うケースが多いでしょう。

3.活動準備

データ登録のイメージ

入会手続きが完了したら活動の準備です。プロフィールの作成や会員情報サイトへのデータ登録などをしていきます。

プロフィール作成には写真と文章が必要です。相談所によっては写真館と提携し、プロカメラマンによるクオリティの高い写真を撮ってもらうことができます。プロフィール文は基本的に担当カウンセラーと一緒に作っていきます。より自分の魅力が伝わる文章となるよう、しっかりアドバイスをしてもらえるため安心です。

最後に会員情報サイトへのデータ登録をして準備は完了です。ほとんどの相談所は連盟や会員共有プラットフォームに加入しており、自社会員だけでなく他の相談所の会員も紹介できるようになっています。会員情報サイトではたくさんの相手候補を探すことができるでしょう。

4.相手さがし

相手さがしのイメージ

準備が整ったらいよいよ結婚相談所での婚活がスタートです。まずは相手さがしからとなりますが、結婚相談所での出会い方は主に以下の2通りです。

  • 会員情報サイトにて相手検索をする
  • 相談所からおすすめの相手を紹介してもらう

会員情報サイトでは、パソコンやスマホから24時間いつでも好きな時に相手検索ができます。検索は年収や職業などの条件的な要素、または趣味や興味などの相性的な要素などで絞り込むことが可能です。

会員検索をして相手さがしをする一方で、相談所から相性のよいと思われる相手を紹介してもらえることもあります。仲人が持つ独自のネットワークを駆使し、互いの相性も加味して紹介が行われるため、会員情報サイトでは出会えなかった人にもチャンスがあります。

5.マッチングとお見合いの日程調整

自分からお見合いを申込み、相手が受け入れる。もしくは相手からお見合いを申し込まれ、それを受け入れる。どちらにせよ、双方の会いたい気持ちが一致したらマッチングとなります。

マッチング後はお見合いの日程調整となりますが、結婚相談所では当人同士が直接電話やLINEでアナログに調整を進めるわけではなく、システムによる自動調整もしくは担当カウンセラー同士がやり取りをして調整してくれるところがほとんどです。相手とのファーストコンタクトはお見合い当日となるケースが多いでしょう。

6.お見合い

お見合いのイメージ

お見合い当日は予め調整してもらった場所に行くだけです。結婚相談所のお見合いは、カフェやホテルのラウンジで小一時間ほどお茶をしながらお話するのが一般的です。基本的には2人だけで会いますが、仲人や担当カウンセラーが同席してくれる場合もあります。

相談所からは事前にお見合いのマナーやおすすめの会話術など上手くいくためのアドバイスをもらうことができます。サポートが手厚い相談所であれば、本番を想定したリハーサルをしてくれることもあるでしょう。

7.仮交際

仮交際のイメージ

お見合いをして、双方がもう一度会ってみたいとなれば仮交際に進みます。この段階で相手と初めて連絡先を交換し、自分たちでデートの約束などをしていきます。

仮交際はいわばトライアル期間です。相手を1人に絞る必要はなく、複数人とお付き合いをしてみてより良い相手を選ぶことができます。

8.真剣交際

真剣交際のイメージ

仮交際期間を経て、真剣に結婚を考えられる相手がみつかったら真剣交際に進みます。真剣交際とは、相手を1人に絞ってお付き合いをすることを指します。真剣交際中は結婚観や人生観についてなど、より深いコミュニケーションを取り相手を理解するよう努めましょう。

気持ちが高まったら相手へプロポーズをします。受け入れてもらえたら晴れて成婚となります。

9.成婚退会

成婚のイメージ

成婚が決まったら仲人もしくはカウンセラーに告げ、結婚相談所を退会します。多くの相談所では初期費用や月々の活動費用の負担を少なくするため、成婚料として別途支払う費用を設けています。

相談所によっては結婚式場やハネムーン、今後のライフデザインの相談など成婚後もしっかりとサポートしてくれます。

仲人型結婚相談所で成婚するための4つのコツ

仲人型結婚相談所で成婚するための4つのコツ

仲人型結婚相談所で結婚するためのコツは以下の4つです。

  • プロフィールをしっかりと作り込む
  • 条件を絞り過ぎずとりあえず会ってみる
  • パーティーやセミナーにも積極的に参加する
  • 相手のことを思いやる

それぞれ詳しく解説します。

1.プロフィールをしっかりと作り込む

まずは異性に選ばれるためのコツ、それがプロフィールをしっかりと作り込むことです。お見合いを申し込む段階では、まだ相手と直接話ができる状況ではありません。それだけにプロフィールが魅力的な人に人気が集まるのです。プロフィールを作り込むというのは、写真にこだわること、そしてプロフィールの内容にこだわることです。

写真は相手の印象にもっとも残りやすいものですから、最大限にこだわりたいところです。仲人型の結婚相談所では、ほとんどが写真館と提携しており、プロのカメラマンに最高の1枚を撮ってもらうことができます。自分で用意するのもありですが、できればプロに撮ってもらうことをおすすめします。

内容については、どのようなことを書くと相手の印象に残るのか、カウンセラーと相談しながら作っていきましょう。ネガティブな表現は避け、明るく誠実なものに仕上がっていればばっちりです。

結婚相談所のカウンセラーは、婚活のプロフェッショナルです。特に多くの再婚実績を持っている相談所は、経験則から一人ひとりのタイプに応じたアドバイスをしてくれます。

2.条件を絞り過ぎずとりあえず会ってみる

結婚相手に求める条件は人それぞれだと思いますが、条件を絞り過ぎればそれだけ相手候補が限られてしまいます。結果、結婚できる可能性がどんどん低くなってしまうため、過度に条件だけで判断することは避けましょう。

仲人型の結婚相談所では、自分からお見合いを申し込むだけでなく、カウンセラーが厳選した相手を紹介してもらうことも可能です。しかし、条件を絞り過ぎることで紹介したくてもできないという状況になってしまいかねません。

実際に会ってみると、プロフィールだけではわからなかった相手のよさがたくさん見えてくるものです。現に結婚相談所で成婚した人の半数ほどは、「条件が完璧に合う人ではなかったが会ってみて印象が変わった」と答えています。相手を慎重に選びすぎるよりも、積極的に会う姿勢が短期間での成婚に結び付くのです。

3.パーティーやセミナーにも積極的に参加する

結婚相談所での婚活のメインはお見合いをすることですが、お見合いがなかなか決まらなかったり、交際に発展しなかったりすると行き詰ってしまうこともあります。

そんな時は、お見合いパーティーや婚活セミナーへの参加を検討してみましょう。仲人型の結婚相談所ではこれらのイベントが多数開催されています。

お見合いパーティーでは新しい出会いが待っているかもしれませんし、セミナーでは新たな自分の魅力を発見できるかもしれません。とにかく、相談所に入会しているからこそ得られるメリットを最大限に活かすことが成婚へのカギです。

4.相手のことを思いやる

最後に基本に立ち返ってみましょう。相手のことを思いやることは、婚活においてもっとも大切な成婚のコツです。自分が何をしてあげられるかということを念頭に置きながら、異性と交流を深めていきましょう。

会話一つをとっても、アピールしたい一心で自分のことばかり話していては上手くいきません。それよりも、相手が会話していて心地よいと感じるように聞き上手になりましょう。

男女関係なくサービス精神がある人はモテます。相手を楽しませたい、笑わせたいといった気持ちを持つことで、一緒にいて安心したり、居心地がよいと思ってもらえたりすることにつながるのです。

仲人型結婚相談所のよくある質問10選

FAQ

仲人型結婚相談所への入会を検討している人が疑問に思うことを厳選して紹介します。ここでは一般的な結婚相談所のことを書いていますが、それぞれの相談所で方針が違うため詳しくは各相談所の公式サイトで確認してください。

1.結婚相談所でいい人がみつかるものでしょうか?

素敵な出会いのチャンスはたくさんあります。「結婚相談所はモテない人が行くところ」というイメージは間違いです。仕事が忙しい、異性との出会いが少ないなどの理由で結婚のタイミングが訪れていないだけで、活動している会員さんはごく普通の独身男女です。

結婚相談所には30・40代をボリュームゾーンに幅広い世代の会員さんが在籍しています。職業も会社員や会社役員だけでなく、医師・弁護士・公務員・自営業などさまざまです。

2.無料カウンセリングに行ったら無理に勧誘されませんか?

ほとんどの優良な相談所であれば無理に勧誘されることはありません。万が一無理な勧誘にあったら入会しないことをおすすめします。

無料カウンセリングはあくまで、現在の婚活状況や相手に求める希望条件のヒアリング、サービス内容の説明など、今後の婚活の進め方について相談に乗ってくれるものです。

3.成婚までの平均期間はどのくらいですか?

各結婚相談所が公表している在籍期間を平均すると、概ね活動開始から1年未満で成婚に至る人が多いです。ただし、あくまでも平均ですから早ければ3ヶ月というケースもありますし、時間がかかるケースでは2年以上ということもありえます。

4.結婚相談所で受けられるサービスを教えてください。

理想の相手さがしのお手伝いはもちろんのこと、効率的に婚活していくための活動計画、お見合いの日程調整、お見合いのお返事代行、交際中のサポートからプロポーズのやり方まで結婚までの全行程をサポートしてもらえます。

また、お見合いだけでなく相談所主催のパーティーや自分磨きができる婚活セミナーなどイベントも充実しています。

5.料金の内訳は?どのくらいかかりますか?

結婚相談所でかかる主な料金は“入会金”、”初期費用”、”月会費”、”成婚料”です。成婚料は成婚に至った場合にかかる料金なので、活動にかかる費用は入会金、初期費用、月会費の3つになります。

入会金、初期費用、月会費を合わせた活動費用は、安い相談所で年間100,000円程度、高い相談所なら年間300,000円以上です。

6.成婚料とはなんですか?

成婚料とは、結婚相談所を成婚退会する際に支払う費用のことです。相談所によって50,000円~200,000円ほどと価格の幅が広いため、予め金額を確認しておくとよいでしょう。

成婚料は結婚相談所にとっての成功報酬という建付けです。手厚いサポートを実現するための人件費やカウンセラーの教育費などに使われると言われています。

7.結婚相談所の入会に必要な書類を教えてください

結婚相談所では入会の際に審査が行われます。審査に必要な書類は主に以下のものです。

  • 住民票
  • 独身証明書
  • 学歴証明書
  • 年収証明書
  • 本人確認証(免許証またはパスポート)
  • 源泉徴収票または健康保険証

独身証明書や収入証明書は、役所や職場にて発行してもらうものなので準備に少し時間がかかります。予め入会前に準備しておくとスムーズでしょう。

8.活動の途中でも退会することはできますか?

はい、退会できます。ほとんどの結婚相談所では中途退会による特別な費用などは発生しません。また、入会時に決まった期間の活動費を支払うことになりますが、退会することが決まったら払い過ぎてしまった未活動分の費用が返金されます。

9.忙しい時には休会ができますか?

休会制度は、相談所によって採用しているところとそうでないところに分かれます。休会制度がある相談所は、1年契約のうちに2~3ヶ月間の休会をすることができ、その間は月会費の支払いが免除されるところも多いです。

一方、休会制度がない相談所では、例え活動時間が0でも通常通り月会費を支払わなくてはいけません。休会のメリットは相談所への登録を残すことができることです。退会になってしまうと、相談所のデータベースから登録が削除されてしまい、また活動する際には1から入会手続きをしなくてはなりません。

急に仕事が忙しくなる可能性がある人は、休会制度のある相談所の方が安心といえます。

10.家族や知り合いに婚活していることを知られたくありません。

誰にも知られずに婚活ができます。相手さがしはスマホがあればどこでもできますし、お見合いの申込み、お見合いの設定などもオンライン上で完結する場合がほとんどです。

相談所からの郵送物も送り主がわからないよう個人名で送られるなど配慮されています。

まとめ

仲人型結婚相談所は料金が高めであるものの、専任の担当者が成婚まで手厚くサポートしてくれます。お見合い時や交際時に困ったことがあれば、いつでも悩みを直接相談できるので安心です。

カウンセラーが性格や価値観をもとに、相性を考えた紹介をしてくれることも大きな魅力です。自分一人で相手さがしをするよりも、理想の相手に出会える可能性が格段に高くなります。

最後におすすめの仲人型結婚相談所TOP3の特徴をおさらいしたいと思います。あなたに素敵な出会いがありますように。

ブランド名公式サイト料金紹介可能数出会える人数成婚実績
サンマリエのロゴ
サンマリエ
https://sunmarie.co.jp/301,400円~/年80,296人紹介数:12~36人/年
申込数:120~480人/年
成婚率76.3%
フィオーレのロゴ
フィオーレ
https://www.total-marriage.com/138,600円~/年85,191人紹介数:随時
申込数:制限なし
成婚率53.6%
累計成婚者数5,449人
IBJメンバーズのロゴ
IBJメンバーズ
https://www.loungemembers.com/351,000円~/年81,296人紹介数:36人/年
申込数:120人/年
成婚率約50.5%
【pickup!】オーダーメイド婚活ができるオンライン結婚相談所スマリッジ
スマリッジのバナー
  •    料金は年間125,400円のみ!結婚相談所のサポートが安く受けられる!
  •    今話題のオーダーメイド婚活で自分だけの婚活ライフが手に入る!
  •    結婚カウンセラー資格を持ったアドバイザーがチーム体制でサポート
この記事を書いた人
keity

Sucma編集部・編集長。結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーなど、婚活に関する記事を500記事以上執筆。自らも1年の婚活期間を経て、2016年に結婚。婚活体験を通して得た気付きをユーザーに還元するため、日々奮闘中。

keityをフォローする
ランキング
keityをフォローする
Sucma

コメント

タイトルとURLをコピーしました