安全に使えるおすすめの婚活アプリを8個紹介します。婚活アプリは出会えるかどうかが重要である一方、安全性が高いかどうかも大切なポイントです。この記事では、安全に使えるおすすめの婚活アプリの紹介に加え、選び方や出会うコツなども解説しています。
【この記事の結論!】安全に使えるおすすめの婚活アプリ一覧
2025年現在、安全に使えるおすすめの婚活アプリは”ユーブライド”、”ブライダルネット”、”マリッシュ”です。
ブランド名 | 会員数 | 料金/月 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() youbride | 約200万人 | 2,400円~ | ・メッセージ付きいいね!機能 ・恋愛相談の掲示板やコンシェルジュサポートあり | https://youbride.jp/ |
![]() ブライダルネット | 約31万人 | 2,000円~ | ・結婚相談所レベルの手厚いサポート ・女性会員の比率が高い | https://www.bridalnet.co.jp/ |
![]() マリッシュ | 約200万人 | 1,650円~ | ・再婚活に強い ・”ビデオ電話”機能で安全にコミュニケーション | https://marrish.com/ |

- 業界最大級の紹介可能人数102,000人の中から理想の相手をみつけられる!
- カウンセラーが出会い・お見合い・交際をマンツーマンサポート!
- 全国に53店舗を展開!地元エリアでも充実の婚活ができる
婚活アプリはどの程度安全といえるのか
今や婚活・恋活の手段としてもっとも多くのユーザーに選ばれている婚活アプリですが、「ヤリモクに出会った」、「業者やサクラがいそう」など、安全性に不安を抱く声があるのも事実です。
実際に婚活アプリはどのくらい安全といえるのかを調べてみました。
トラブルに遭遇したことのある人は約15%!

合同会社ボーダレスワールドが、303人の婚活アプリ利用経験者に対してアンケートを行った結果を引用させていただきました。アンケートによると、ユーザーの約15%がトラブルに遭遇したことがあるとのことです。
トラブルの主な内訳は、別サイトへ誘導されるといった”業者・サクラ系”がもっとも多く23人、次にヤリ目に遭遇するといった”体目的・遊び系”が21人、”ストーカー系”が10人、”恐喝・恫喝系”が10人だそうです。
もちろん、85.1%とほとんどのユーザーは安全に利用でき、異性とも出会えたと回答していますので、婚活アプリが特別危険なサービスというわけではなさそうです。
要は悪質なユーザーと出会う可能性を減らすことが大切だと考えます。そのためにこの記事では、安全な婚活アプリの選び方や安全に出会う方法、安全な婚活アプリを厳選して紹介しています。
安全な婚活アプリを選ぶための5つのポイント

安全な婚活アプリを選ぶためのポイントは以下の5つです。
- 運営会社がしっかりしている
- 完全無料(ポイント制)のアプリを避ける
- 本人確認+各種証明書が提出できる
- 違反報告やブロック機能がある
- 個人情報の管理と監視体制がしっかりしている
それぞれ詳しく解説します。
1.運営会社が信頼できる
運営会社が信頼できるかどうかは、婚活アプリの安全性を図る上でももっともシンプルな指標といえます。この記事で紹介しているアプリは上場企業によって運営されているものがほとんどで、所在や規模がはっきりしています。
会社が株式上場しているということは、業績が安定していることや健全な運営をしていることが認められているということです。個人情報の管理や悪質なユーザーへの対応などもきちんと行われていると考えてよいでしょう。
2.完全無料(ポイント制)のアプリを避ける
男女ともに完全無料のアプリは安全性に乏しいため利用は避けましょう。安全に使えるアプリでも、女性ユーザー確保の目的で女性を無料としているところはありますが、男性も無料だと遊び目的のユーザーが多くなる傾向にあります。
完全無料のアプリはポイントを買ってメッセージを送ることができるシステムのものも多いのですが、そうなるとユーザーにポイントを買わせるために運営がサクラを用意する可能性もあります。
月額制で決まった料金の中で使い放題といったシステムの婚活アプリがおすすめです。さらに、婚活・恋活の真剣度が高いアプリを求めるのであれば、女性も有料のアプリがベストです。
3.本人確認+各種証明書が提出できる
婚活アプリのようなインターネット異性紹介事業では、未成年の利用を防止するため年齢確認が必須となっています。そのため、アプリへの登録の際は運転免許証や保険証などの公的な書類を提出するのが通例です。本人であることの証明が行われないアプリは話になりません。
本人確認は最低限のルールですが、加えて任意で収入証明や独身証明、資格証明などの各種証明書が提出できるアプリもあります。さまざまな証明書が提出できるほど、本人を特定できる要素が増えるため安全性が高いといえます。
4.違反報告やブロックがある
先に紹介した通り、婚活アプリのユーザーの中には有名人のなりすましや、営利目的で別サイトへ誘導するなど、一部悪質なユーザーがいます。運営側もサイトの安全性を担保するため取り締まりを行っていますが、100%の排除は無理です。
もしも悪質なユーザーに遭遇したときには運営側に違反報告ができたり、そのユーザーをブロックすることができたりすれば、その後も安全にアプリを利用することができます。
5.個人情報の管理と監視体制がしっかりしている
安全性が高い婚活アプリは、個人情報も厳重に管理しています。この記事で紹介しているアプリのほとんどは、“プライバシーマーク”や”TRUSTe”、”JAPHIC”などの認証を受けており、個人情報を適切に扱っていることを示しています。
また、悪質なユーザーがいないかどうかを24時間365日体制で監視しているアプリも珍しくありません。
安全に使えるおすすめの婚活アプリランキング8選
安全に使えるおすすめの婚活アプリランキングです。運営会社や会員数、料金などの基本情報と、個人情報の管理、各種証明書の有無、監視体制といった安全度を図る指標を加味し総合的に評価しました。あなたにぴったりのアプリをみつけてみてください。
1.youbride(ユーブライド)

運営会社 | 株式会社IBJ ※東証プライム上場企業 |
目的 | 婚活 |
会員数(累計) | 約240万人 |
料金/月 | 2,400円~ |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50代: ![]() ![]() ![]() |
個人情報 | プライバシーマークを取得 |
証明書 | ・年齢確認(運転免許証や保険証) ・収入証明 ・資格証明 ・学歴証明 ・独身証明 |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | ・専任スタッフが常駐しサイト内監視とサポート ・不正行為や迷惑行為をシステム側でも監視 |
特徴 | ・メッセージ付きいいね!機能 ・恋愛相談の掲示板やコンシェルジュサポートあり |
公式サイト | https://youbride.jp/ |
- 3カ月以内の成婚退会率57%!過去5年間の成婚退会者数は11,235人
- 婚活業界最大手”IBJ”運営のアプリ!サクラ0宣言で安心
- 相手が独身証明や収入証明を提出しているか確認できる!
31日間無料キャンペーン中!
youbride(ユーブライド)は累計会員数が約240万人の大きな婚活アプリです。3ヶ月以内の成婚退会率は57%で、過去5年間の成婚退会者数は11,235人と婚活の真剣度が高いアプリであることを示しました。
youbride(ユーブライド)は婚活業界最大手のIBJが運営するアプリです。サービスが盛り上がっているように見せるため、運営側が用意するいわゆる”サクラ”が0であることを宣言し、業界の安全性や信頼性の向上を牽引しています。
また、youbride(ユーブライド)は独身証明や収入証明、資格証明などあらゆる証明書を提出できます。プロフィールでは相手が提出している証明書を簡単に確認できるため、信頼性の高い異性にアプローチしやすいです。
youbride(ユーブライド)の口コミ
結婚相談所のいいところはアプリのようにやりとりがないこと。マッチング=すぐ会える。だからこそプロフィールがめちゃめちゃ重要になる。
— 傾聴婚活カウンセラーはやしあきこ🍒恋が実る結婚相談室サロンドマカロン (@konkatsu_nagoya) June 2, 2022
逆にアプリでプロフィールめちゃめちゃ作り込んだらすぐ会える確率上がるよね。特にyoubrideのような独身・収入証明出せるアプリは強い。
youbrideの写真承認って結構厳しいのね!さっきアップしたやつダメで登録できなかった!だから写真掲載してない会員さん多いんだ!厳しい分安全だね! #youbride #婚活アプリ #マッチングアプリ
— ユーリ@恋活・婚活!実況中! (@wonder_things_y) August 5, 2018
2.ブライダルネット

運営会社 | 株式会社IBJ ※東証プライム上場企業 |
目的 | 婚活 |
会員数(累計) | 約31万人 |
料金/月 | 2,000円~ |
年齢層 | 20代:![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代以上: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
個人情報 | プライバシーマークを取得 |
証明書 | ・年齢確認(運転免許証・保険証) ・学歴証明 ・収入証明 ・独身証明 |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | 国内屈指のデータセンターで24時間365日監視 |
特徴 | ・結婚相談所レベルの手厚いサポート ・女性会員の比率が高い |
公式サイト | https://www.bridalnet.co.jp/ |
- 結婚相談所が運営する婚活サイト!結婚に前向きな30~40代が集まる
- プロフィール作成や相手とのお引き合わせなど結婚相談所並みのサポート!
- 東証プライム市場上場企業!個人情報が厳密に守られている
3ヶ月プラン20%OFFキャンペーン実施中!
ブライダルネットは日本結婚相談所連盟を運営する”IBJ”が運営する婚活サイトです。30~40代で結婚に前向きな会員が多く、真面目に婚活をしたい人に選ばれています。
婚シェルにはチャット上でいつでも相談ができます。プロフィール作成からマッチング後のメッセージまで徹底サポート体制です。また、相手との初デートの際にはスタッフによるお引き合わせもあるなど、結婚相談所並みのサポートを提供してくれます。
ブライダルネットは東証プライム市場上場企業である”IBJ”によって運営されています。プライバシーマークを取得し個人情報を厳密に管理しているのに加え、入会時に本人確認や年齢確認も厳しく行うなど、嘘やなりすまし防止にも力を入れています。
ブライダルネットの口コミ
【サクッと結婚していく人の共通点】
— ミラコロ(miracolo)婚活・恋愛メディア (@miracolo_kekkon) March 20, 2019
あくまで私個人としては、ブライダルネットみたいに婚シェルの第三者目線で相手をチェックしてくれて、相性もかなり良くて、既にだいぶ選別されている「選ばれし者」にアタックするほうが効率はだいぶ良いと思う。
ペアーズは多すぎて、あと、軽すぎてむずい。
こんばんわ❗️
— 婚活クラブ (@mykonkatu) September 7, 2022
本日は少し遅れましたが、婚活アプリブライダルネット新サービスについて✍️
ブライダルネットでは電話認証による本人確認でセキュリティ強化されたようです😆
婚活アプリの悪質利用による被害増加に伴い、セキュリティ強化の必要性がより一層高まった模様🤔
3.マリッシュ(marrish)【女性無料】

運営会社 | 株式会社マリッシュ |
目的 | 婚活・恋活 |
会員数(累計) | 約200万人 |
料金/月 | 1,650円~/月 ※女性無料 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
個人情報 | TRUSTeの認証あり |
証明書 | ・年齢確認(運転免許証・保険証) ・収入証明 |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | ・24時間365日のパトロールを実施 ・カスタマーサポートも同じく24時間365日対応 |
特徴 | ・再婚活に強い ・”ビデオ電話”機能で安全にコミュニケーション |
公式サイト | https://marrish.com/ |
- バツイチでも大丈夫!再婚活をしたい人が集まる婚活サイト
- 年齢確認が徹底しているからヤリ目やなりすましは皆無!
- TRUSTe認証!個人情報は厳重に管理
- 毎日全員に「いいね!」プレゼント
- バツイチ、シンママ、シンパパ優遇
マリッシュはバツイチやシングルマザー・シングルファーザーなど、再婚活を目指す人を応援する婚活サイトです。再婚をしたい人が多く集まるため、相手探しがしやすい特徴があります。中年婚や年の差婚などの成婚実績もあり、さまざまなケースの婚活に対応しています。
マリッシュは運転免許証や健康保険証といった公的な身分証の提出が必要です。よって、ヤリ目ユーザーやなりすましユーザーが登録することはできません。また、任意で身分証以外の収入証明なども提出できるなど、安全性が高いです。
マリッシュはTRUSTeという認証プライバシーマークを取得しており、提出した証明書は本人確認以外の用途で使用しないことを明言しています。また、個人情報は退会してから一定期間が過ぎれば削除されます。
マリッシュ(marrish)の口コミ
きーーめた!!ヤリモクばかりいるペ○ーズはもうやめる!!真剣味のあるomiaiとかマリッシュ入れたる!
— 荒ぶる社会不適合バツイチあらちゃん (@ycgajTU2oVvHZHX) December 14, 2021
マッチングアプリのランキングを見てると、初見のアプリが。https://t.co/NUdfPXCQyk
— ズシ@低身長でもモテる恋愛コンサルタント (@zushi_lovesprt) July 1, 2019
基本的にはペアーズやwithと同じですが、
"動画プロフィール”機能や、
LINE or 電話番号の交換をしなくてもマリッシュを通して通話ができる機能が備わってます。
安全性の高さはPairs並だと思われる。 pic.twitter.com/5QRHkCAFm3
4.Match(マッチドットコム)

運営会社 | Match.com, L.L.C. ※アメリカNASDAQ上場企業 |
目的 | 婚活・恋活 |
会員数(累計) | 約250万人 |
料金/月 | 1,690円~/月 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50代: ![]() ![]() |
個人情報 | TRUSTeの認証あり |
証明書 | ・年齢確認(運転免許証・保険証) ・収入証明 ・独身証明 ・住所証明 ・卒業証明 ・勤務先証明 ・クレジットカード証明 |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | ・システム上で24時間のサイト監視 ・365日のカスタマーケアとユーザー監視 |
特徴 | ・世界25ヶ国で利用されているグローバルな婚活アプリ ・離婚歴あり・同性の相手OKなど幅広い出会い |
公式サイト | https://jp.match.com/ |
- 世界25ヶ国で利用されているグローバルな婚活アプリ!
- アメリカNASDAQ上場会社が運営しているため安心!
- 24時間の監視と365日対応のカスタマーケア!
Match(マッチドットコム)は開発国のアメリカをはじめ、世界25カ国で利用されている婚活アプリです。総会員数は1,500万人、日本国内だけでも250万人とたくさんの会員から愛用されています。
Match(マッチドットコム)はアメリカNASDAQ上場会社である” Match.com, L.L.C.” が運営しています。上場するためには厳しい審査を通過する必要があるのと、何より安定した業績が必要です。世界中でたくさんのユーザーから利用されていることが信頼と安全性の高さを物語っています。
具体的には、24時間の監視体制と365日のカスタマーケアなどが挙げられます。業者と呼ばれる恋愛以外の出会いを目的とした悪質なユーザーを常に監視していますし、個人情報についての問い合わせなどにも対応してもらえます。
Match(マッチドットコム)の口コミ
「Tinder」とは、アメリカの大手IACグループが運営するマッチングアプリ。
— 意味解説まとめ (@internetword) July 4, 2022
IACはこのほかにもMatchなど多数の有名な出会い系アプリを運営している企業です。
世界190もの国々で利用されていて、累計マッチング数は200億にものぼります。#Tinder
出会い系サイト使うならマッチドットコムが一番安全に出会えると思う
— ダジリ (@dajilig) May 27, 2019
僕でも2年で50人くらい会えた
ただ、年齢層が高めなのと可愛い人や美人はあまりいない
5.Pairs (ペアーズ)【女性無料】

運営会社 | 株式会社エウレカ |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数(累計) | 2,000万人以上※1 |
料金/月 | 1,650円~/月※2 ※女性無料 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代: ![]() ![]() ![]() |
個人情報 | TRUSTeの認証あり |
証明書 | 年齢確認(運転免許証・保険証)のみ |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | 24時間365日、常時監視体制で運用 |
特徴 | ・日本最大級の会員数 ・豊富な検索機能とコミュニティ機能 |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
※2 男性有料会員プランにて、12ヶ月一括払いを選択した場合の月額料金
- 会員数2,000万人以上!累計カップル数は700,000人以上
- 身分証と顔認証の2ステップで本人確認!
- 業界でも有数の個人情報管理レベル!
Pairs (ペアーズ)は累計の登録数が約2,000万人と日本最大級のマッチングアプリです。2022年12月までの時点で結婚、もしくはお付き合いに至ったカップルは700,000人以上と実績も豊富であり、アクティブに活動している人が多いです。
Pairs (ペアーズ)では身分証の提出と合わせ、独自の顔認証システムを使い本人確認を行います。AIが表情筋+フラッシュ判定の結果から同一人物が存在していないかをチェックするため、なりすましなどの心配はありません。
また、Pairs (ペアーズ)は業界でも最高レベルのセキュリティで個人情報を管理している会社です。個人情報保護体制を監視する世界的な機関”TRUSTe”からの認証に加え、”OECDプライバシー8原則”も遵守しており、書類提出なども安心して行えます。
Pairs (ペアーズ)の口コミ
タップルとペアーズに美人局とサクラは存在しない!?
— 【永遠】日番谷桃ナルト ピュアラブフェチ (@_eternalnaruto_) August 21, 2021
例えいたとしてでも追い出される可能性大かな。24時間の監視体制でセキュリティ高いし…
色々触ってみた感じPairsがダントツでセキュリティレベルは高い。Wi-fiも暗号化されてない通信をちゃんと弾いてそう。他は年齢認証の仕組みがすげぇ古い。 https://t.co/A99UK0izIo
— ぶちょ我落⚓ (@butiyogaraku) October 21, 2021
6.ゼクシィ縁結び

運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
目的 | 婚活・恋活 |
会員数(累計) | 約110万人 |
料金/月 | 2,640円~/月 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50代: ![]() ![]() |
個人情報 | プライバシーマークを取得 |
証明書 | ・年齢確認(運転免許証・保険証) ・卒業証明 ・収入証明 |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | ・24時間の有人監視 ・違反報告にも24時間迅速に対応 |
特徴 | ・44秒に1人がマッチング! ・コンシュルジュによるデート調整代行 |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
- 44秒に1人がマッチング!80%が6カ月以内に出会っている
- お見合いコンシュルジュが婚活をサポート!
- 24時間のサイト内パトロールでユーザーの安全を守る!
web限定51%OFF!6ヶ月プランが4,378円→2,133円
ゼクシィ縁結びは、大手企業のリクルートが提供する婚活サイトです。公式サイトの発表によると80%のユーザーが6カ月以内に出会っており、44秒に1人がカップリングしています。
ゼクシィ縁結びの安全ポイントは、”お見合いコンシェルジュ”が婚活をサポートしてくれる点です。初デート前に異性と連絡先交換の必要がないよう日程調整の代行をしてくれたり、相手へのお断りも代行してくれたりします。
また、サイト内で誹謗中傷が行われていないか、業者などの怪しい人物が潜んでいないかなどを24時間のサイトパトロールで監視しています。怪しい異性に遭遇した場合は、ユーザーから運営に通報することも可能です。
ゼクシィ縁結びの口コミ
『ゼクシィ縁結び』では、出会ったお相手と気軽に安心してデートできるよう、コンシェルジュが日時・場所を調整する、業界初の「デート調整代行サービス」がご利用いただけます。
— ヒロユキ (@hirob0911) June 19, 2019
果たして出会ったと言えるのかスレスレなところはある
1番まともな婚活アプリはやっぱゼクシィ縁結び一択だと思う
— アラサー独身♂婚活中@東京 (@gogoyakiniku123) August 21, 2022
業者率なんて1%ぐらいだし女子も普通に有料だしね
7.Omiai(オミアイ)【女性無料】

運営会社 | 株式会社Omiai ※JASDAQスタンダード上場企業 |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数(累計) | 1,000万人以上※1 |
料金/月 | 1,900円~/月※2 ※女性無料 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代以上: ![]() ![]() |
個人情報 | TRUSTeの認証あり |
証明書 | 年齢確認(運転免許証・保険証)のみ |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | 24時間365日体制で監視対応 |
特徴 | ・婚活も恋活もできるマッチングアプリ ・8割が結婚前提の恋人を作りたい20~30代 |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
※2 定額制プランで12ヶ月一括払いをクレジットカード決済した場合の月額料金
- 累計会員数が1,000万人(2024年7月時点)を突破!婚活も恋活もできるマッチングアプリ
- 既婚中もしくは交際中の人は最初からはじかれる!
- イエローカード機能で危険な異性が一目でわかる!
Omiai(オミアイ)は、累計の会員数が1,000万人(2024年7月時点)を突破した人気のマッチングアプリです。累計カップル数も1億人を突破するなど実績も非常に高く、会員さんが真面目に婚活・恋活に取り組んでいます。
東証JASDAQ上場企業の運営だけありセキュリティ面もバッチリ!Facebook認証での会員登録では、既婚中もしくは交際中の人は最初からはじかれる仕様になっています。
また、Omiai(オミアイ)には”イエローカード”という機能があり、過去に違反をした会員が一目でわかります。危険な異性を避けながら安全に婚活・恋活がしやすい環境です。
Omiai(オミアイ)の口コミ
またまたマッチングアプリのOmiaiさんの件…
— K子インストラクター@婚活女 (@k_ko_ir) September 19, 2022
Omiaiでは、通報を複数受けた人は、"イエローカード"なんて物が付与されまして(プロフ画のど真ん中に貼り付けられる😂)、2回付与されると強制退会ですと🫢
素晴らしい機能を有してますね、Omiaiさん🌟
実際自分とマッチした人の中でもついに見ました👇😹 pic.twitter.com/BsVKing4Vj
またまたマッチングアプリのOmiaiさんの件…
— K子インストラクター@婚活女 (@k_ko_ir) September 19, 2022
Omiaiでは、通報を複数受けた人は、"イエローカード"なんて物が付与されまして(プロフ画のど真ん中に貼り付けられる😂)、2回付与されると強制退会ですと🫢
素晴らしい機能を有してますね、Omiaiさん🌟
実際自分とマッチした人の中でもついに見ました👇😹 pic.twitter.com/BsVKing4Vj
Omiaiアプリやってみたかったのに、交際ステータスが既婚者はダメらしいわ
— よこくろ。'20 (@yoko9648) February 9, 2014
8.With(ウィズ)【女性無料】

運営会社 | 株式会社with |
目的 | 恋活 |
会員数(累計) | 800万人以上 |
料金/月 | 1,833円~ ※女性無料 |
年齢層 | 20代:![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40代以上: ![]() ![]() |
個人情報 | TRUSTeの認証あり |
証明書 | 年齢確認(運転免許証・保険証)のみ |
通報ブロック機能 | 〇 |
監視体制 | ・24時間365日体制の監視 ・悪質ユーザーの利用停止 ・不審、不適切なプロフィール投稿やメッセージの排除 |
特徴 | ・独自の心理テスト・性格診断で相性のよい相手がみつかる ・お相手とのトークをアドバイスしてくれる |
公式サイト | https://with.is/ |
- 独自の心理テスト・性格診断で相性のよい相手がみつかる
- 本人確認をしないと利用できようになっているので安心!
- JAPHICマークの取得、MSPJへの加入など信頼感が高い!
【新規会員限定】3ヶ月以上の有料プラン+VIPオプション加入で39,200円OFF!
with (ウィズ)は累計会員数が800万人を突破した超人気マッチングアプリです。会員さんの7割以上は20代と若いアプリで、気軽に恋人をみつけたい男女にぴったりです。
with (ウィズ)は本人確認をしないと利用できない婚活アプリです。男性は本人確認をしないと有料会員登録ができませんし、女性は基本無料ですが本人確認をしないとメッセージが返信できません。
また、with (ウィズ)は個人情報を適切に管理している事業者のみが掲載できる”JAPHICマーク”を取得しています。加えて、自治体なども関わっており、安全性が認められたアプリでないと加入できない” MSJP”にも加入しているなど、信頼性が高いです。
With(ウィズ)の口コミ
まじめに結婚相手探そうとして
— ぱんつ 2.5次元Vtuber (@pantsu0x0) May 24, 2022
withのアプリ入れて本人確認がだるくて
退会するぱんつ。まじで向いてない。
無料のマッチングアプリはやめた方がいい。
— うどん@フリーwebデザイナー (@sedori_pp) March 17, 2021
なぜなら本人確認の審査がないから。
審査のない、いわゆる出会い系はサクラが沢山います。
あと私はTinderで副業勧誘されました。
withではそんな経験はありません。
つまり、少しでも安全に恋活するなら本人確認のあるアプリがよいかなと。
婚活アプリで安全に出会う4つのコツ
婚活アプリで安全に出会うコツは以下の4つです。
- プロフィールをしっかり見極める
- メッセージで個人情報を公開しすぎない
- 恋愛に関係のない話が多い人を避ける
- デートは早い時間・人が多い場所を選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
1.プロフィールをしっかり見極める
まずは婚活アプリで唯一といってよい手がかりであるプロフィールをしっかり見極めましょう。真剣に婚活をしている人は、相手に自分のことを知ってほしいという想いからプロフィールの項目を丁寧に埋めています。
逆に遊び目的や営利目的で登録している悪質なユーザーは、とりあえず登録ができればよいと考えているため、プロフィール欄がスカスカであることが多いです。これは自分の場合も同じで、きちんとプロフィールを作っていないと相手から疑われてしまうということになります。
また、写真にも注目しましょう。芸能人やモデルのようなルックスと凝った服装・背景の写真ばかりである場合は、なりすましや釣りである可能性があるため、アプローチややり取りを始める時は慎重に進めましょう。
2.メッセージで個人情報を公開しすぎない
婚活アプリではマッチングが成立したらメッセージを交換できますが、実際に会う前から個人情報を公開しすぎないように気を付けましょう。逆にいえば、個人情報に対して配慮がない人は相手にしない方がよいと思います。
悪質なユーザーは監視の目を逃れるため、アプリ外でのやり取りを求めてきます。最初のメッセージからいきなり連絡先を交換しようとする人は避けましょう。また、プロフィールに自分の連絡先を記載しておくことで直接やり取りができる相手を探そうとすることも特徴です。
悪質なユーザーに個人情報を知られると非常に厄介です。メッセージのやり取りでは十分に注意しましょう。
3.恋愛に関係のない話が多い人は避ける
婚活アプリを使う人は恋愛や結婚が目的であるはずです。よって、恋愛に関係のない話が多い人は目的が違う可能性があるので注意が必要です。
例えば、投資や副業などビジネス関係の話が多いというのは悪質なユーザーにみられる特徴です。メッセージでのやり取りに限らず、プロフィールの自己紹介文にも”投資”や”副業”といった記載がある場合もあります。
純粋な出会いを求めている同士であれば、婚活アプリを利用するきっかけや日常の過ごし方、過去の恋愛話などの会話で盛り上がれるのが普通です。少しでも違和感を感じたら気を付けるようにしましょう。
4.初デートは早い時間・人が多い場所を選ぶ
メッセージで複数回やり取りをし、いざ初デートとなった場合は早い時間・人が多い場所を選ぶようにしましょう。いきなり夜にお酒ありでの出会いを求める人よりは、お昼に1時間程度カフェでお話ししたいという人の方が信頼できます。
時間や場所は選ばせてくれる相手が安心ですね。早い時間や人が多い場所だと精神的にも気楽です。ちなみに、平日の夜にしか会おうとしない人は注意しましょう。最悪の場合、体目的の既婚者であるケースも否定できません。
お互い土日休みであれば土日どちらかの昼間がベストといえるかもしれません。
婚活アプリで出会いを増やすための3つのコツ

婚活アプリで出会いを増やすためのコツは以下の3つです。
- 魅力的なプロフィール写真を使う
- 自分から積極的にいいねをする
- 相手に求める条件を厳しくしすぎない
それぞれ詳しく解説します。
1.魅力的なプロフィール写真を使う
20代は気軽な出会いを求めていることもあり、プロフィール写真が良ければそれだけでアプローチする相手を決める人も多いです。それだけにプロフィール写真には最大限にこだわりましょう。
ズバリ、相手に好印象を抱かせるポイントは”笑顔”と”清潔感”です。服装や髪型など、身だしなみを整えた上で写真を撮りましょう。以下は押さえておきたいポイントです。
- 顔の印象が変わるほどの加工はNG!明るさの調整程度に
- ポーズを決めすぎない
- 他人から撮ってもらった写真が自然



上の写真のように顔がはっきりとわかる写真、全身が写っている写真、自然体の笑顔で写っている写真がベストです。



きれいに撮れていたとしても、顔が隠れている写真や友達と一緒に写っている写真、ペットの写真などは印象が伝わりづらいのでNGです。
2.自分から積極的にいいねをする
婚活アプリでは待ちの姿勢ではなく、自分から積極的にいいねをしていくのが大切です。男性は比較的自分から積極的にいいねをする傾向がありますが、女性は待ってしまいがちなので、意識していいねをしていくとマッチング率が高まります。
特にマッチングしやすいのは以下のような人です。
- 同年代の人
- 共通の趣味を持っている人
- 1~2日以内にログインしている人
年代が近い人、そして共通の趣味を持っている人は興味を持ってくれやすくマッチング率が高いです。また、そもそも相手がアクティブに活用しているかどうかも重要であるため、1~2日以内にログインしている人を選びましょう。
3.相手に求める条件を厳しくしすぎない
恋活や婚活において相手の条件をきっちり設定することは大切ですが、その条件を厳しくしすぎないこともまた大切です。相手に求める条件が厳しすぎると該当する異性が少なくなってしまい、出会いにくくなります。
まずは絶対に譲れない条件を1つか2つに絞るのがおすすめです。譲れない条件さえしっかり設定できれば、その他の条件を満たしていなくても相手を許容でき、出会いの可能性を広げることができます。
条件に合わない人だと最初は妥協して会ったはずが、実際に会ってみたらいい人でお付き合いや結婚に至ったという例は数多く存在します。
婚活アプリの安全についてのよくある質問5選

婚活アプリの安全について、婚活アプリユーザーが抱く疑問の中でもっとも多いものを厳選して紹介します。
1.サクラとはなんですか?
サクラとは、ユーザーに課金させることを目的として運営側が用意した偽物のアプリユーザーのことです。ルックスが整っていたり、年収が高かったりなど、人気の条件に合わせてプロフィールを作成することで、実際のユーザーにやり取りしたいと思わせます。
どちらかというと、月額制のアプリよりもポイント制のアプリにサクラが多い傾向にあります。月額制のアプリは定額でメッセージが送り放題ですが、ポイント制のアプリはメッセージ送信の都度ポイントを消費する課金モデルだからです。
2.業者とはなんですか?
業者とはビジネスや宗教への勧誘など、恋愛以外の目的で婚活アプリを利用しているユーザーのことです。業者は運営の監視から逃れるため、アプリ外でのやり取りを求める傾向にあります。また、恋愛とは関係のない話が多いことも特徴です。
3.出会い系サイトとマッチングアプリの違いは?
出会い系サイトとマッチングアプリのもっとも違う点は、独身が入会条件であるか、そして入会審査が行われるかどうかです。
出会い系サイトは匿名性が高いサービスであり、既婚者でも簡単に登録できてしまうのに対し、マッチングアプリでは独身証明書の提出が可能なところも珍しくありません。また、マッチングアプリは身分証明書による本人確認、年齢確認が行われることが一般的です。出会い系サイトでも年齢確認は行われるものの、そこまで厳密ではありません。
さらに、出会い系サイトとマッチングアプリでは会員の質も大きく異なります。”登録完全無料!”のような煽り文句でユーザーを獲得している出会い系サイトは、主に遊び目的で登録している人が多いのに対し、マッチングアプリはお金を払ってでも相手探しがしたい真剣なユーザーであふれています。
4.知り合いに婚活していることがバレませんか?
近頃のマッチングアプリは身バレ防止の機能が充実しているため安心です。代表的なのがFacebookアカウントを使った登録方法です。Facebookアカウントでマッチングアプリに登録することで、つながっている友達にはお互いのプロフィールが公開されません。
またアプリの機能として、自分がいいねした相手やマッチングした相手にしか表示されなくなる”プライベートモード”なども、ほとんどの婚活アプリがオプションとして用意しています。
5.婚活アプリのトラブルにはどんなものがありますか?
”業者・サクラ系”がもっとも多く、次にヤリ目に遭遇するといった”体目的・遊び系”、”ストーカー系”、”恐喝・恫喝系”と続きます。
ヤリ目やストーカーといった被害は主に女性が気を付けなければいけないトラブルですが、業者やサクラ系、恐喝・恫喝系は男性も気を付けなければいけません。
冒頭で紹介した通り、トラブルに遭っている割合は全体の15%程度であるものの、相手選びは慎重に行わなくてはなりません。
まとめ
婚活アプリは9割近くのユーザーは安全に出会える婚活手段です。しかし、一部の悪質なユーザーによって危険な目に遭ったり、時間を無駄にしてしまったりということは非常に残念なことですね。この記事で紹介した安全なアプリを選ぶポイント、安全に出会うコツなどをぜひ実践してみてください。
最後に安全に使える婚活アプリの特徴をおさらいしたいと思います。 あなたに素敵な出会いがありますように。
ブランド名 | 会員数 | 料金/月 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() youbride | 約200万人 | 2,400円~ | ・メッセージ付きいいね!機能 ・恋愛相談の掲示板やコンシェルジュサポートあり | https://youbride.jp/ |
![]() ブライダルネット | 約31万人 | 2,000円~ | ・結婚相談所レベルの手厚いサポート ・女性会員の比率が高い | https://www.bridalnet.co.jp/ |
![]() マリッシュ | 約200万人 | 1,650円~ | ・再婚活に強い ・”ビデオ電話”機能で安全にコミュニケーション | https://marrish.com/ |
コメント