結婚相談所の入会を検討する時に大切なのが、利用するメリットとデメリットをきちんと把握しておくことです。自分の中でメリットの方がデメリットよりも大きいと判断すれば、本格的に入会を検討できますし、その逆であれば他の手段を検討することになります。
この記事では、結婚相談所のメリット・デメリットの解説に加え、結婚相談所に向いている人の特徴、結婚相談所の上手な選び方、おすすめの結婚相談所などを紹介します。
普段の生活で結婚を真剣に考えている人と出会うのは簡単ではない

社会人として忙しく過ごしていると、基本的には職場と家の往復になり、新しい出会いがないと感じる人も多いのではないでしょうか。また、仮に出会いがあったとしても相手が結婚を考えていない場合、婚活としては進展していきません。
そう、普段の生活で結婚を真剣に考えている人と出会うことは簡単ではありません。特にこれまであまり婚活をしてこなかった人や恋愛をしてこなかった人は難しく感じるでしょう。また女性の場合、積極的に男性にアプローチするのは恥ずかしいといった感情もあるかもしれません。
こういった婚活者の課題を解決するべくサポートをしてくれるのが結婚相談所です。結婚相談所の利用を検討している婚活者が相談所に対して期待していることは主に以下の4つだそうです。あなたはどうでしょうか。
- 真剣に結婚を考えている人と出会えそう
- 普段の生活にはない新しい出会いがありそう
- 結婚相談所での出会いに安心感がある
- 出会いや結婚をサポートしてもらいたい

- 業界最大級の紹介可能人数102,000人の中から理想の相手をみつけられる!
- カウンセラーが出会い・お見合い・交際をマンツーマンサポート!
- 全国に53店舗を展開!地元エリアでも充実の婚活ができる
結婚相談所のメリット

結婚相談所のメリットを6つ挙げてみました。
- 婚活の真剣度が高いので成婚しやすい
- 希望条件から相手をさがすことができる
- 安全に婚活できる
- 婚活のプロからサポートを受けられる
- 複数人と同時に交際できる
- 女性も自然にアプローチできる
それぞれ詳しく解説します。
1.婚活の真剣度が高いので成婚しやすい
結婚相談所で婚活している会員さんは、全員が真剣に結婚を考えている人たちです。ここが普段の出会いと大きく異なります。
先にも少し書きましたが、普段の生活で異性との出会いがあったとしても、結婚に対する温度感まで一致するかというと必ずしもそうではありません。結婚に対する温度感が合わなければ、お付き合いはできても結婚はかなり先の話になる、もしくは結婚には至らなくなることが考えられます。
結婚相談所はこの問題をクリアしており、出会うすべての人が結婚を真剣に考えています。よって、出会いから結婚までがとてもスムーズです。実際に各結婚相談所が公表している在籍期間を平均すると、概ね活動開始から1年未満で成婚に至る人が多いです。
2.希望条件から相手をさがすことができる
結婚相談所では最新のマッチングシステムを使用します。相手に求める希望条件を入力すると、条件に合致した人が表示されアプローチすることができるのです。当たり前ですが、普段の生活ではこういった出会い方はできません。せっかく出会えたとしても結婚を考えられる相手かどうかは、ある程度関係性ができてからでないとわからないです。
よって、結婚相談所は普段の生活にない出会いが期待できるばかりでなく、婚活の効率性といった面でも優れています。実際に会って話してから「思っていた人と違った」ということが起こりにくいのです。
3.安全に婚活できる
結婚相談所は婚活の安全性という観点でも優れています。その理由が主に以下の3つです。
- 各種証明書の提出により相手の身元がはっきりしている
- プロフィールなどの個人情報がしっかり管理されている
- お見合いの返事代行や相手の意向確認などを仲介してくれる
結婚相談所は、入会時に独身証明書や収入証明書、卒業証明書など各種証明書の提出が義務付けられています。公的な書類によって相手の身元が証明されているため、偽りの情報に惑わされることなく婚活ができます。
また、サービスの特性上プロフィールなどを公開することになりますが、このような個人情報は国が定めた基準に則って厳正に管理されています。特に大手の結婚相談所は上場している企業も多く、管理体制に信頼が置けます。
最後に結婚相談所のフォロー体制の話になりますが、基本的に結婚を前提としたお付き合いに発展するまでは、個人間のやり取りが禁止されています。お見合いのお返事や相手の意向確認などはカウンセラーが仲介することで、トラブルなどが起こりにくいようになっているのです。
4.婚活のプロからサポートを受けられる
出会いの機会を創出するだけでなく、婚活がうまくいくようサポートしてくれる点も結婚相談所を利用するメリットです。
詳細な婚活計画の策定をはじめ、魅力的なプロフィール作成、お見合いの日程調整およびフォローアップ、交際中の悩み相談、プロポーズのアドバイスなど、入会から成婚までの一連の流れをサポートしてもらえます。
そもそもどのように婚活を進めたらよいのか、また出会ってから上手にお付き合いするにはどうしたらよいのかなど、細かくフォローしてもらいたい人は特に恩恵を受けられるでしょう。
5.複数人と同時に交際できる
結婚相談所には”仮交際”と”真剣交際”という概念があり、仮交際の段階では複数人と同時に交際することが可能です。複数の候補者とお付き合いした後、この人だという相手が決まったら真剣交際に進みます。
結婚相談所では少なくても50,000人、多いと200,000人という相手候補がいる中での婚活となります。色々なタイプの異性がいる中、なるべく多くの相手と関わりを持ち最良の選択ができる仕組みになっているのです。
6.女性も自然にアプローチできる
冒頭でも触れましたが、女性の場合自分から男性にアプローチするのが恥ずかしいと感じる人も多いかと思います。しかし、結婚相談所はそもそも結婚の意思がある前提で入会するものであり、男性・女性関係なく相手にアプローチすることは自然な行為です。
普段の生活で女性から積極的にアプローチすることは難しいため、チャンスも限定的になりますが、結婚相談所では女性も自然にアプローチできるので、多くの出会いのチャンスを得ることができます。
結婚相談所のデメリット

結婚相談所のメリットがわかったところで、デメリットもしっかり把握しておきましょう。主に以下の2点を挙げられます。
- 費用が高い
- 誰でも必ず入会できるわけではない
それぞれ詳しく解説します。
1.費用が高い
結婚相談所のデメリットといえば、費用が高いことです。結婚相談所は月会費だけでなく入会金を含む初期費用がかかる場合もあり、さらには結婚が決まって退会するときにも成婚料がかかるケースもあります。(一部の相談所では初期費用や成婚料がない)
婚活に必要な環境が整っている分、料金もそれなりに必要であることは心にとめておきましょう。
結婚相談所の料金例
入会金 | 初期費用 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|
A社 | 0円 | 33,000円 | 8,800円 | 0円 | 0円 |
B社 | 33,000円 | 75,000円 | 5,500円 | 5,500円/1件 | 110,000円 |
C社 | 33,000円 | 110,000円 | 16,500円 | 0円 | 220,000円 |
A社・B社・C社はそれぞれにサービスタイプが異なり、料金も違います。もっとも安いA社でも、年間138,600円の費用がかかることに注目です。もっとも高いC社の場合は、年間341,000円の費用がかかり、成婚退会したときにはさらに成婚料220,000円がかかる計算です。
また、B社のように月会費が安く設定されている代わりにお見合い1件につきお見合い料がかかるケースもあります。
結婚相談所はたくさんのメリットがある代わりに、その対価が高くなることを認識しておきましょう。
2.誰でも必ず入会できるわけではない
結婚相談所には誰でも入会できるわけではありません。一部の相談所では、特定の職業限定や一定の収入以上限定など、男性の入会資格が必要なところもあります。
ほとんどの結婚相談所では、よほどのことがない限り入会審査の段階で断られることは少ないです。しかし、相手紹介にあたって収入や学歴などもしっかりみられますし、誰でも満足のいく婚活ができる保証はありません。
結婚相談所に向いている人の特徴4つ

結婚相談所に向いている人の特徴は、主に以下の4つです。
- 結婚を真剣に考えている人
- 婚活に使える時間が少ない人
- 効率的に結婚相手をさがしたい人
- 手厚いサポートを必要としている人(恋愛経験・婚活経験が少ない人)
それぞれ詳しく解説します。
1.結婚を真剣に考えている人
結婚を真剣に考えていることは、結婚相談所を利用する上で最低限の条件です。各相談所の入会条件にもなっているほどで、まずはここをクリアしていないといけません。
「今すぐ結婚しなくてもよい」、「恋愛からスタートして結果結婚できればよい」くらいの温度感であれば、マッチングアプリや街コンなど、もっとラフに出会える婚活サービスが向いています。
ただ、先に書いた通り結婚相談所は料金が高く、独身証明書や収入証明書などの提出も必要となるなど、入会のハードルが高いです。よって、何となく結婚したいくらいの人はそもそも入会しようと思わないことが多いでしょう。
2.婚活に使える時間が少ない人
日々仕事などで忙しく過ごしており、婚活に使える時間が少ない人も結婚相談所に向いています。なぜなら、結婚相談所はカウンセラーから相手を紹介してもらえたり、お見合いの日程調整をしてもらえたりと、時間がなくても婚活が進められる環境が整っているからです。
結婚相談所を利用していなければ、一から自分でやらなくてはいけないため、かなりの時間を費やさなくてはなりません。お金はかかっても、短い時間で結果を出せるのが結婚相談所なのです。
3.効率的に結婚相手をさがしたい人
結婚相談所には、Web上でお見合い相手をさがすことができる検索システムが用意されています。相手の年齢や年収、職業などで検索をかけ、希望条件に合う相手をすぐにさがすことができるのです。
事前に相手の情報がわかっていること、また証明書の提出により情報が確かであることから、「実際に会ってみたら聞いていた話と違う」などという認識の齟齬が起こることも少なく、効率的に結婚相手をさがすことができます。
検索システムは、パソコンやスマホがあればいつでもどこでもアクセス可能であり、日々忙しく過ごしている人でも婚活を進めやすいです。
4.手厚いサポートを必要としている人(恋愛経験・婚活経験が少ない人)
恋愛経験や婚活経験が少なく、どのように婚活を進めてよいかわからない人も結婚相談所に向いています。
結婚相談所は、その人に合った婚活計画の策定、魅力的なプロフィール作成、相性のよい相手の紹介。お見合いの日程調整&サポート、交際中のアドバイスなど、サポート範囲が多岐にわたります。
1人では難しくても、婚活のプロに相談しながらであれば婚活を上手に進めていくことが可能です。
結婚相談所を上手に選ぶには相談所の”タイプ”を意識する

結婚相談所を利用したいと思ったら”タイプ”を意識するとよいです。結婚相談所には”仲人型”、”データマッチング型”、”オンライン型”の3タイプがあります。
結婚相談所に手厚いサポートを求める場合は仲人型相談所がおすすめですし、逆に手厚いサポートやアドバイスはいらないけど、相手さがしの環境だけ欲しいという人はデータマッチング型やオンライン型がおすすめです。
以下、タイプ別の特徴をまとめています。
仲人型
仲人型とは、会員一人ひとりに担当の仲人が付き、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など手厚いサービスでバックアップする結婚相談所のことです。仲人型は基本対面でのサービスであるため、年間の活動料金も約30~60万円と高額であることが特徴です。
仲人型の結婚相談所は以下の人におすすめです。
- 婚活のプロにフォローしてもらいたい人
- 婚活初心者の人
- 婚活にお金がかけられる人
仲人型結婚相談所については、【2025年最新】大手仲人型(仲介型)結婚相談所のおすすめ比較ランキング10選で詳しく解説しています。
データマッチング型
データマッチング型とは、相談所のお見合いシステムにプロフィールや希望条件を登録し、条件にマッチした相手をシステム上で紹介してくれる結婚相談所のことです。店舗での対面サービスも、オンラインでのサポートも両方受けられるケースが多いです。
仲人型と比べてオンラインでのサポートも充実している分、人件費を削減できる傾向にあり、年間の活動料金は20~30万円と仲人型の3分の2程度で済みます。
データマッチング型は以下の人におすすめです。
- 自分のペースで婚活を進めたい人
- 自分から相手にアプローチできる人
- 婚活費用を抑えたい人
データマッチング型結婚相談所については、【2025年最新】大手データマッチング型結婚相談所のおすすめ比較ランキング3選で詳しく解説しています。
【最安料金!】オンライン型
オンライン型とは、入会からお見合いまでがすべてオンライン上で完結する結婚相談所のことです。お見合いシステムを使い、相手を探していく点ではデータマッチング型と似ている部分も多いですが、実店舗を持たず、サービスをオンラインに集約することで年間の活動料金が10~20万円程度であるのが最大の特徴です。
オンライン型は以下の人におすすめです。
- 婚活費用を抑えたい人
- 自宅から安全に婚活を進めたい人
- 相談所の仲介を必要としない人
オンライン型結婚相談所については、【2025年最新】オンライン結婚相談所のおすすめ比較ランキング8選で詳しく解説しています。
【タイプ別】おすすめの結婚相談所Best3!
最後にタイプ別のおすすめの結婚相談所をまとめてみましたので、ぜひ結婚相談所選びの参考にしてみてください。
仲人型のおすすめ結婚相談所Best3!
仲人型の結婚相談所は、とにかく手厚いサポートが欲しい人に向いています。カウンセラーと成婚まで二人三脚で歩んでいくことができます。仲人型のおすすめ結婚相談所は、“ムスベル”、”フィオーレ”、”サンマリエ”です。
1.ムスベル

ムスベルの基本情報と特徴
運営会社 | ムスベル株式会社 |
紹介可能人数 | 215,529人※1 |
料金 | 349,800円~/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:随時/年 申込数:無制限/年※3 |
公式サイト | https://www.musbell.co.jp/ |
※2 カジュアルコースの場合。月会費15,400円×12ヶ月+初期費用33,000円+入会金132,000円
※3 JBUは1回の申込につき10名まで、回数無制限。BIUは月45名、IBJ・TMSは月各50名まで。地域によって例外あり。
- 紹介可能な人数が215,529人だからたくさんの出会いに期待できる
- 成婚者の60%以上がお見合い5回以内に成婚している
- 婚活Labo(ラボ)の課題に特化した自分磨きが効果的
ムスベルは、北は東北から南は九州まで全国26都府県に41店舗を展開する大手結婚相談所です。紹介可能な会員数は215,529人と業界最大級の規模であり、多くの出会いに期待が持てます。
ムスベルで成婚した会員は60%以上がお見合い5回以内に成婚しているというデータがあります。これはムスベルが提供する出会いの質が高いことと、経験豊富な仲人がマンツーマンで細かなサポートをしてくれるからです。
2021年4月にリリースされた”婚活Labo”は会員専用のプライベートラボであり、無料で利用できます。毎月自分の強み・弱みを分析し、足りない部分のステータスUPをしながら婚活していくことができるのです。
ムスベルの対応エリア
2.フィオーレ

フィオーレの基本情報
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
紹介可能数 | 87,460人※1 |
料金 | 158,400円~+お見合い料/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:随時 申込数:無制限 |
公式サイト | https://www.total-marriage.com/ |
※2 フレキシブルコースの場合。入会金66,000円+月会費7,700円×12ヶ月+お見合い料(1回につき11,000円)
【Web限定】入会登録費33,000円→16,500円に!※詳細はこちら
- 出会いから結婚までをトータルサポート!成婚のためのサービス構築
- 全国17支店。希望地域での出会いを求められるから成婚率も高い!
- サポート専任チームによる一人ひとりにあわせた手作りの出会い
フィオーレは、2012~2022年までの成婚率が53.6%の実績を持つ結婚相談所です。お見合いの調整や担当者による活動・交際に関するアドバイスなど、出会いから結婚までをトータルサポートしてくれます。
フィオーレは、北海道・仙台・東京・千葉・名古屋・大阪・神戸・京都・滋賀・岡山・高松・福岡・大分と全国の各都市に17支店を構える地域密着型の結婚相談所です。それぞれのエリアで希望条件にあった相手を紹介できるため、自分の住んでいる地域で出会いを求められます。
フィオーレでは会員一人ひとりにサポート専門のスタッフがつきます。自分で会員検索をするだけでなく、スタッフが人柄をみてハンドメイドで紹介する”定期紹介”や”推薦紹介”もあり、たくさんの出会い方で婚活の幅が広がります。
フィオーレの対応エリア
3.サンマリエ

サンマリエの基本情報
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
紹介可能人数 | 86,002人※1 |
料金 | 301,400円~/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:12~36人/年 申込数:120~480人/年 |
公式サイト | https://sunmarie.co.jp/ |
※2 カジュアルコースの場合。入会金33,000円+初期活動費70,400円+月会費16,500円×12ヶ月
【5大特典】乗り換え割、エリア割、20代割、ミドル割、ひとり親割あり※詳細はこちら
- 創業41年の実績と業界最大級の紹介可能人数86,002人!
- 多彩の8つの出会い方が効果的!交際まで平均1.6ヶ月
- 少人数×専任担当制だから会員一人ひとりに手厚いサポートができる!
サンマリエは1981年に創業した41年の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。日本結婚相談所連盟所属の相談所であるため、紹介可能人数は業界最大級の86,002人。たくさんの出会いのチャンスに恵まれます。
サンマリエでは、希望条件で相手を絞れる”データマッチング”、お見合いを前提にサンマリエから相手を推薦してもらえる”お見合い確定紹介”、AIが見た目や相性などを判断してくれる”AIマッチング”などをはじめとして、8つの多彩な出会い方があります。ゆえに、交際までの期間は平均1.6ヶ月。最短で理想の相手をみつけるための環境が揃っているのです。
また、大手にもかかわらずサポートは”少人数×専任担当制”と手厚いです。オリジナルの婚活プランを提示してくれたり、デートプランや交際中の悩みが相談できたりと、プロの仲人が会員一人ひとりに最適なフォローをしてくれます。
サンマリエの対応エリア
データマッチング型のおすすめ結婚相談所Best3!
店舗での対面サービスもオンラインでのサポートも両方受けたい人はデータマッチング型が向いています。データマッチング型のおすすめ結婚相談所は、”ツヴァイ”、”オーネット”、”ノッツェ”です。
1.ツヴァイ(ZWEI)

ツヴァイ(ZWEI)の基本情報
運営会社 | 株式会社ZWEI |
所在地 | 全国43都道府県53店舗 |
紹介可能人数 | 102,000人※1 |
料金 | 200,200円~/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:随時/年 申込数:206~360人/年 |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
※2 20代割を利用した場合。入会金55,000円+月会費12,100円×12ヶ月
【各種割引あり】20代割・再入会割・のりかえ割・メディカルワーカー割!※詳細はこちら
- 業界最大級102,000人の紹介数&年間成婚者数3,000組突破!
- 両想いの相手を双方同時紹介!毎月最大6人
- 全国に53店舗!身近な場所に出会いを求められる
ツヴァイは、業界最大級102,000人の会員を有する結婚相談所であるため、豊富な出会いに期待できます。2024年は年間成婚者数も3,000組を突破するなど、今もっとも勢いのある相談所の一つです。
ツヴァイの売りは、希望条件が両想いの相手を毎月最大6人紹介する”条件マッチング”です。双方同時紹介はツヴァイだけのオリジナルサービスであり、理想の相手をみつけやすい環境となっています。
全国43都道府県に53店舗を構えているため、身近な場所に出会いを求められるのも魅力です。困ったことがあれば、お近くの店舗でいつでも対面サポートを受けられるので、不安を解消しながら婚活を進めることができます。
ツヴァイ(ZWEI)の対応エリア
2.オーネット

オーネットの基本情報
運営会社 | 株式会社オーネット |
所在地 | 30都道府県39店舗 |
紹介可能人数 | 125,698人※1 |
料金 | 205,150円~/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:72人/年 申込数:126人/年 |
公式サイト | https://onet.co.jp/ |
※2 オーネットプランの20代割を適用した場合。初期費用59,950円+月会費12,100×12ヶ月
20代割・のりかえ割あり※詳細はこちら
- 全国12万人以上の相手候補!たくさんの出会いに恵まれる
- 全国に39店舗を展開!自宅近くの店舗をみつけやすい
- 9つの豊富な出会い方&自分磨きサービスが充実!成婚率を高められる
オーネットは結婚相談所運営歴44年を誇る老舗の結婚相談所です。125,698人の紹介可能数は業界でもトップクラスであり、会員数No.1、成婚数No.1を誇るIBJ(日本結婚相談所連盟)にも加盟しています。
オーネットは全国に39の支社を持っており、お住まいのエリアから通いやすい環境が整っています。オーネットの魅力は自宅にいながらもスマホで婚活が進められることですが、婚活のプロに対面で相談したい場合は、それも可能です。ご自身でやりやすいように婚活スタイルを確立していきましょう。
そして、オーネットといえば9つの豊富な出会い方と自分磨きサービスが充実していることでも人気です。両想いマッチングやAI紹介マッチングなど、最新のテクノロジーを活かした出会いと、各分野のプロから受けられる効果的なレッスンで結婚の確率が高まります。
オーネットの対応エリア
3.NOZZE(ノッツェ)

NOZZE(ノッツェ)の基本情報
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
所在地 | 全国44都道府県22店舗 |
紹介可能人数 | 100,000人以上※1 |
料金 | 88,000円~+マッチング料/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:36~60人/年 申込数:24~120人/年 |
公式サイト | https://www.nozze.com/ |
※2 マッチングコースの場合。入会金33,000円+DNAマッチング費用55,000円+マッチング料(1回/16,500円)
【ペア割】2人で一緒に入会したら入会金から20,000円割引!
- 全国22店舗の直営店、156店舗の加盟店!全国どこでも活動しやすい
- 遺伝子検査の結果から相性のよい相手を紹介してくれる
- それぞれの婚活スタイルに合わせたコースや限定プランが豊富
NOZZE(ノッツェ)は1993年創設と、25年以上の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。直営店は全国に22店舗あり、加盟店は156店舗と国内各地で広くサービス展開しているため、全国どこでも活動しやすいです。
NOZZE(ノッツェ)は、DNAによるマッチングサービスを提供したはじめての結婚相談所としても有名です。医療機関と業務提携を結び、遺伝子検査の結果から相性のよい相手を紹介してくれます。
また、DNAマッチングコースの他に、婚活初心者におすすめのベーシックコース、専門カウンセラーが仲人としてサポートしながら相手を紹介するお見合いアシストコースなど、自分にあわせたコース選択ができます。 その他、シングルマザー限定プランや20代女性限定プランなどもあり、活動しやすいように工夫されている結婚相談所です。
NOZZE(ノッツェ)の対応エリア
オンライン型のおすすめ結婚相談所Best3!
サポートはオンライン上のみ、その分料金が圧倒的に安いのがオンライン型結婚相談所です。結婚相談所に入会したいものの、金額がネックになっている人はオンライン型がおすすめです。オンライン型のおすすめ結婚相談所は、”エン婚活エージェント”、”naco-do”、”ウェルスマ”です。
1.エン婚活エージェント

エン婚活エージェントの基本情報
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
紹介可能人数 | 187,000人※1 |
料金 | 182,380円/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:72人/年 申込数:120人/年 |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
※2 月会費14,300円×12ヶ月+登録料10,780円の合算金額
【春の婚活応援キャンペーン】4月会費14,300円が0円!※詳細はこちら
- 成婚実績No.1のオンライン結婚相談所!
- 専任アドバイザーが電話、メール、ZOOMでサポート!
- オンライン動画講座で自分磨きとパートナーシップ磨きができる!
エン婚活エージェントは、TPCマーケティング・リサーチによる成婚実績No.1のオンライン結婚相談所に輝きました。活動6ヶ月未満の会員さんの成婚率が業界トップクラスの27%で、実に成婚者の約80%が活動1年以内に成婚しています。
エン婚活エージェントでは、困ったことがあれば専任アドバイザーが電話、メール、ZOOMなどあらゆる手段で対応してくれます。成婚までの平均期間は6.7ヶ月!婚約成立の日までコンシェルジュがフォローしてくれます。
また、オンライン動画講座が無料で見放題です。自己分析やセルフブランディング、恋愛コミュニケーション力などの”自分磨き”と、共通点の分析や夫婦コミュニケーション力などの”パートナーシップ磨き”を学ぶことができます。
エン婚活エージェントの口コミ
確かに…
— 兼業投資家maro@簿記二級受験予定 (@masashi32794705) March 15, 2020
パートナーエージェントに私は入会していますが、ゼクシィまたはエン婚活の会員が多め。
ある程度、恋愛経験があるならゼクシィかエン婚活のほうがいいかも。
経験浅めなら、パートナーエージェントなどの仲人型相談所の方がいい気が😌 https://t.co/Qlxn7FvfTl
2.naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)の基本情報
運営会社 | 株式会社いろもの |
紹介可能人数 | 191,000人※1 |
料金 | 200,200円/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:随時/年 申込数:360人/年 |
公式サイト | https://naco-do.com/ |
※2 入会金29,800円+月会費14,200円×12ヶ月の合算
【入会金無料クーポン】今なら入会金29,800円が0円に!※詳細はこちら
- 業界最大級の紹介可能人数&身元証明100%!
- マッチング後は希望日を登録するだけ!安心のデート保証
- 採用倍率10倍の厳選されたサポーターが24時間親身なサポート
naco-do(ナコード)は、”JBA”、”コネクトシップ”、”R-net”、”SCRUM”と4つの結婚相談所連盟に所属し、オンライン結婚相談所としては19万人以上と最大級の紹介可能人数を誇ります。独身証明書や収入証明書などの提出に加え、入会時にビデオ面談を実施しているため、身元証明は100%です。
真剣度の高い婚活を簡単にできる仕組みがnaco-do(ナコード)の魅力です。双方がデートを了承しマッチングしたら、後は希望日を登録するだけ。エリアの確認やデート場所のセッティングをしてくれるなど、安心のデート保証付きです。
専任のサポーターは採用倍率10倍以上から選考されたスペシャリスト。活動準備からデート、お付き合い、成婚に至るまで仲介役として24時間サポートしてくれます。
naco-do(ナコード)の口コミ
結婚相談所って料金がネックになっている
— aimi恋喝 | 恋愛の真実💫 (@aimiclick) November 2, 2021
所がありますが
ナコードさんは
金額が圧倒的に安く良心的
このような結婚相談所は全国で
広まってほしいですね🥰
3.ウェルスマ

ウェルスマの基本情報
運営会社 | 合同会社アクチュアライゼーション |
紹介可能人数 | 94,763人※1 |
料金 | 137,400円~/年※2 |
出会える人数 | 紹介数:0~無制限/年 申込数:360~2,400人/年 |
公式サイト | https://www.wealsma.com/ |
※2 アシストコースの場合。初期費用19,800円+月会費9,800円×12ヶ月
- LINE&Zoomでサポートが手厚い!画期的なオンライン相談所
- 月額9,800円から活動可能!従来の相談所の3分の1の料金
- IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟店だから94,763人と婚活できる!
ウェルスマは、オンライン結婚相談所でありながらLINE&Zoomで手厚いサポートを行っている画期的な結婚相談所です。自分のペースで気軽に婚活をしたい人も、専任カウンセラーに相談しながら婚活したい人にも対応しています。
月額料金は9,800円からと従来の結婚相談所と比較すると3分の1程度。なぜなら、入会からお見合い成立までがスマホ1つで完結するため、コスト削減できているからです。
そんなリーズナブルなウェルスマですが、れっきとしたIBJ(日本結婚相談所連盟)加盟店です。全国94,763人と圧倒的な規模で婚活ができ、2021年の成婚者数も業界No.1と最高の環境が用意されています。
ウェルスマの口コミ
リーズナブルでコミュニケーションが取りやすい
他相談所にも話を聞きに行きましたが、リーズナブルに利用できること、そしてカウンセラーさんがコミュニケーションが取りやすく柔軟に対応してくれることで入会を決めました。
引用:ウェルスマ公式サイト
証明書確認で安心、ほぼ確実に会えた
マッチングアプリで婚活をしましたが、ドタキャンや、既婚者がいたりと活動がスムーズに進みませんでした。ウェルスマは証明書確認で安心、そしてお見合い成立したらほぼ確実に会えたので、素敵な方と出会うことができました。
引用:ウェルスマ公式サイト
まとめ
結婚相談所は、結婚を真剣に考えている独身男女が婚活をする場です。お互いに高い温度感で婚活ができるため、ある程度の費用はかかるものの短期での結婚を目指すことができます。
あなたもぜひ自分に合った結婚相談所をみつけ、人生のパートナーさがしをしてみてください。最後に結婚相談所のメリット・デメリットをおさらいしておきます。
あなたに素敵な出会いがありますように。
コメント