結婚相談所での婚活がうまくいかない時、思い切って他社に乗り換えることで婚活がスムーズに進むときがあります。この記事では、結婚相談所の乗り換えを検討するタイミングやデメリット、乗り換え前に見直すべきポイント、乗り換え先の選び方、乗り換え割がある結婚相談所などを紹介します。
結婚相談所の乗り換えを考えるべき3つのタイミングとは

結婚相談所での乗り換えを考えるべき3つのタイミングは以下の通りです。
- 希望条件に合う人とマッチングできない時
- 費用負担が大きいと感じる時
- カウンセラーとの相性が悪いと感じる時
1.希望条件に合う人とマッチングできない時
もっとも大切なポイントは、希望条件に合う人とマッチングできるかどうかです。マッチングとは、いわゆるお見合いが成立することですが、あまりにも希望条件に合う人とお見合いが成立しにくい場合は環境を変えるのも一つの方法です。
結婚相談所を変えれば、活動している会員さんが変わります。結婚相談所を乗り換えた途端にマッチングしやすくなったという例も少なくありません。また、結婚相談所はそれぞれシステムに違いがあり、仲人からの相手紹介やサポートがある相談所とない相談所に分かれます。
この辺りは記事の後半で詳しく解説しますが、活動している会員さんやシステムが変われば、マッチング率も変わることがあります。
2.費用負担が大きいと感じる時
結婚相談所の費用は大きく分けて、入会初期費用、月会費、成婚料の3つです。この中で毎月のランニングコストとなるのは月会費だけなので、費用負担が大きいというのはここが高いと感じているケースが多いのではないでしょうか。月会費は概ね13,000~16,000円程度ですが、相談所の業態によっては10,000円を切るところもあります。
また、結婚できた時に支払う成婚料も相談所によって価格が違います。月会費に加えて成婚料も見直せるようだったら、乗り換えもありかもしれません。(そもそも成婚料がかからない相談所もあります)
ただし乗り換えた場合、新しい相談所でも初期費用を支払うことになる点に注意が必要です。トータル費用を計算した上で、安くなるようであれば乗り換えを検討しましょう。
3.カウンセラーとの相性が悪いと感じる時
結婚相談所では、会員の婚活をサポートするカウンセラーが付きます。結婚相談所のタイプによっては、カウンセラーが成婚までを二人三脚でバックアップしてくれるような手厚いところもあり、カウンセラーとの相性が婚活のやりやすさに直結します。
例えば、「カウンセラーが高圧的である」とか「カウンセラーが言っている意味が理解できない」といった不快感があるようでは婚活に支障をきたしてしまうので、乗り換えを検討するタイミングです。

- 業界最大級の紹介可能人数102,000人の中から理想の相手をみつけられる!
- カウンセラーが出会い・お見合い・交際をマンツーマンサポート!
- 全国に53店舗を展開!地元エリアでも充実の婚活ができる
結婚相談所を乗り換えるデメリットは?

結婚相談所を乗り換える際のデメリットは主に以下の2点です。
- 入会の手続きが手間になる
- 入会金や初期費用がかかる
1.入会登録が手間になる
結婚相談所を乗り換えるということは、入会手続きも1からということになるため、ここが面倒に感じる人も多いでしょう。
結婚相談所に入会する際にはカウンセリングを受け、プロフィールを作成し、写真も用意してというように、やることがたくさんあります。独身証明書や収入証明書など、事前に用意する書類も多いです。
2.初期費用がかかる
結婚相談所に支払う費用は、主に”初期費用”、”月会費”、”成婚料”の3つです。先に説明した通り、結婚相談所を乗り換えるということは最初に支払う初期費用がまたかかるということになります。
ですので、高い費用がネックとなって乗り換える際には、今よりも月会費と成婚料が安くなることが大切です。そうでないと、トータルでかかる金額が安くならない可能性が高いです。
結婚相談所を乗り換える前に見直すべき4つのポイント

ここまで、乗り換えのタイミングや乗り換えのデメリットを解説してきましたが、そもそも以下のポイントを見直せるようであれば、乗り換えの必要がないかもしれません。
- プロフィールを修正する
- 希望条件を見直す
- プランを見直す
- 担当カウンセラーを変更する
1.プロフィールを修正する(マッチングできない人向け)
なかなかマッチングできない人はまず、プロフィールを修正してみましょう。結婚相談所での婚活が成功するかどうかはプロフィールが魅力的であるかどうかに大きくかかっているからです。
例えば、自己PRの文章が自分のいいたいことだけで完結してしまっていたり、空欄があって本気度が伝わりにくいものになっていたりということがあれば要修正です。この辺りはカウンセラーに相談するとよいプロフィールの書き方を丁寧に教えてくれると思います。
また、プロフィール写真もきれいに撮れているかどうかでマッチング率が大きく変わります。これまでプロに撮ってもらったことがない人は、どのくらい変わるのか試してみるのも良いと思います。提携の写真館を紹介してくれる相談所も多いですよ。
2.希望条件を見直す(マッチングできない人向け)
もう一つ、マッチングができない理由の大きなものが”相手への条件を高く設定し過ぎている”ことです。男性であれば相手の年齢についての条件、女性であれば相手の収入についての条件などですね。
実際に結婚できた人の中には、「条件には合わなかったけど、会ってみたら印象が違った」という感想を持つ人も多く、まずは会ってみるというシンプルな解決法が功を奏すケースもあります。
カウンセラーと相談してみて、見直せる条件があれば修正してみましょう。思いの外申込みが増えるかもしれません。
3.プランを見直す(費用負担が大きい人向け)
今の結婚相談所が複数プランを扱っている前提ですが、費用負担が大きい場合はプランを見直すことも検討してみましょう。相談所によっては、システムでのデータマッチングだけが使えるシンプルなプランと、カウンセラーからの相手紹介も含め、手厚くサポートしてもらえるフルサポートのプランに分かれています。
相談所からのサポートはそこそこでよいという人はプランの見直しが向いているかもしれません。一方、現時点でフルサポートのプランを利用している人は、相談所の乗り換えを検討した方が良いと思います。
4.担当カウンセラーを変更する(カウンセラーとの相性が悪い人向け)
シンプルな解決法ですが、カウンセラーと相性が悪いと感じている人は、可能なのであれば担当を変えてもらうことも考えましょう。それによって問題が解決されれば、わざわざ相談所を乗り換える必要はありません。
人と人の相性という部分が一番大きいとは思いますが、できればカウンセラーの性別も変更するとうまくいくことがあるかもしれません。まずは気軽に相談所へ希望を出してみましょう。
乗り換える結婚相談所を選ぶときの4ポイントを解説!

いよいよ結婚相談所を乗り換えるということになれば、乗り換える先の結婚相談所選びになります。選び方は以下の4点を意識して選ぶとよいでしょう。
- 結婚相談所のタイプで選ぶ
- 結婚相談所が所属している連盟で選ぶ
- 費用が安い相談所を選ぶ
- 無料カウンセリングの雰囲気で選ぶ
1.結婚相談所のタイプで選ぶ(マッチングできない人向け)
結婚相談所には”仲人型”、”データマッチング型”、”オンライン型”の3タイプがあります。現在所属している相談所のタイプを把握し、違うタイプの相談所だと合いそうかどうか確認してみてください。
現在オンライン型の人は、カウンセラーからの紹介やサポートがある仲人型の相談所にしてみるとマッチング率が向上するかもしれませんし、逆に現在仲人型の人はデータマッチング型やオンライン型など、自分から数多くの相手にアプローチしていくことで、マッチング率が向上するかもしれません。
以下、タイプ別の特徴をまとめています。
仲人型
仲人型とは、会員一人ひとりに担当の仲人が付き、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など手厚いサービスでバックアップする結婚相談所のことです。仲人型は基本対面でのサービスであるため、年間の活動料金も約30~60万円と高額であることが特徴です。
仲人型の結婚相談所は以下の人におすすめです。
- 婚活のプロにフォローしてもらいたい人
- 婚活初心者の人
- 婚活にお金がかけられる人
仲人型結婚相談所については、【2025年最新】大手仲人型(仲介型)結婚相談所のおすすめ比較ランキング10選で詳しく解説しています。
データマッチング型
データマッチング型とは、相談所のお見合いシステムにプロフィールや希望条件を登録し、条件にマッチした相手をシステム上で紹介してくれる結婚相談所のことです。店舗での対面サービスも、オンラインでのサポートも両方受けられるケースが多いです。
仲人型と比べてオンラインでのサポートも充実している分、人件費を削減できる傾向にあり、年間の活動料金は20~30万円と仲人型の3分の2程度で済みます。
データマッチング型は以下の人におすすめです。
- 自分のペースで婚活を進めたい人
- 自分から相手にアプローチできる人
- 婚活費用を抑えたい人
データマッチング型結婚相談所については、【2025年最新】大手データマッチング型結婚相談所のおすすめ比較ランキング3選で詳しく解説しています。
【最安料金!】オンライン型
オンライン型とは、入会からお見合いまでがすべてオンライン上で完結する結婚相談所のことです。お見合いシステムを使い、相手を探していく点ではデータマッチング型と似ている部分も多いですが、実店舗を持たず、サービスをオンラインに集約することで年間の活動料金が10~20万円程度であるのが最大の特徴です。
オンライン型は以下の人におすすめです。
- 婚活費用を抑えたい人
- 自宅から安全に婚活を進めたい人
- 相談所の仲介を必要としない人
オンライン型結婚相談所については、【2025年最新】オンライン結婚相談所のおすすめ比較ランキング7選で詳しく解説しています。
【PR】オンライン結婚相談所ならPresia(プレシア)!

Presia(プレシア)の基本情報
運営会社 | 株式会社Presia |
自社会員数 | 非公開 |
紹介可能人数 | 86,403人※1 |
相談所タイプ | オンライン型 |
料金 | 426,000円~/年※2 |
男女比 | 非公開 |
会員構成 | 非公開 |
公式サイト | https://presia.jp/agent/ |
※2 入会金148,000円+初回コンサルティング費50,000円+月会費19,000円×12ヶ月
- 元祖・婚活系YouTuber”来島美幸(きじまみゆき)”完全監修!
- 実践的な婚活ノウハウで100組以上の成婚カップルを輩出!
- データに基づく論理的なサポートで恋愛経験0・人見知りでも大丈夫!
2.結婚相談所が所属している連盟で選ぶ (マッチングできない人向け)
婚活する相手を変えることでマッチング率の向上を目指す手もあります。結婚相談所は、必ずいずれかの結婚相談所連盟に所属しており、連盟所属の加盟店同士で相互紹介ができるようにしています。
よって、現在の相談所が所属している連盟と違う連盟に所属している相談所に乗り換えることで、婚活する相手を変えることができるのです。以下は主要な結婚相談所連盟の一例です。
連盟名 | 会員数 | 加盟相談所数 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() 日本結婚相談所連盟 | 77,596 | 3,221 | 会員数も成婚数も業界No.1! 日本最大級の結婚相談所連盟 |
![]() 全国結婚相談事業者連盟 | 43,975 | 1,621 | 創業35年! 行政機関から高い評価を得ている成婚メソッド |
![]() 良縁ネット | 40,000 | 800 | インターネットで仲人さんをつなげるサービスのさきがけ! バランスの取れた男女比が魅力 |
![]() 日本ブライダル連盟 | 50,303 | 1,609 | 1972年創業の老舗連盟! パーティーや婚活イベントを主催 |
![]() 日本結婚相談協会 | 52,000 | 1,600 | 婚活支援だけでなく、結納や結婚式、出産、子育てなど トータルライフアドバイスを提供 |
![]() コネクトシップ | 31,110 | 12 | 業界初、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォーム |
3.費用が安い相談所を選ぶ (費用負担が大きい人向け)
結婚相談所には、仲人型、データマッチング型、オンライン型の3タイプがあることを説明しましたが、それぞれのタイプでかかる料金は大きく違います。
初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 年間計 | |
---|---|---|---|---|
仲人型 | 50,000~200,000 | 12,000~17,000 | 100,000~200,000 | 300,000~500,000 |
データマッチング型 | 30,000~150,000 | 10,000~15,000 | おおむね0円 | 200,000~300,000 |
オンライン型 | 0~10,000 | 5,000~10,000 | 0円 | 100,000~200,000 |
仲人型がもっとも高く、データマッチング型は仲人型の約2分の1、オンライン型になると仲人型の約3分の1程度です。料金に違いが出る理由は、人件費による部分が大きく、店舗での対面サポートがある仲人型やデータマッチング型が高めとなります。
結婚相談所からのサポートはそこそこでよいので、費用を抑えたいという人はオンライン型も検討してみるとよいと思います。
結婚相談所の料金については、【2025年最新】料金が安い結婚相談所のおすすめ比較ランキング12選で詳しく解説しています。
4.無料カウンセリングの雰囲気で選ぶ (カウンセラーと相性が悪い人向け)
カウンセラーを変えたい人は、これまでに紹介した選び方を踏まえ、積極的に無料カウンセリングに行ってみましょう。その段階で担当者の雰囲気はある程度把握できます。
一点、男性のカウンセラーでうまくいかなかった人は女性を、女性のカウンセラーでうまくいかなかった人は男性を希望してみましょう。性別による合う・合わないもありますので、色々と試してみましょう。
乗り換え割があるおすすめの結婚相談所6選
最後に、乗り換え割があるおすすめの結婚相談所をまとめてみました。結婚相談所のタイプや料金、所属連盟なども記載しているので、本格的に乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
1.ツヴァイ(ZWEI)【データマッチング型】

ツヴァイ(ZWEI)の基本情報
運営会社 | 株式会社ZWEI |
紹介可能人数 | 102,000人※1 |
料金 | 初期費用:55,000円~ 月会費:11,880円~ 年間計:196,600円~(成婚料0円) |
出会える人数 | 紹介数:72人/年 申込数:132人以上/年 |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
【乗り換え割】入会初期費用115,500円→82,500円に!
- 業界最大級102,000人の紹介数&累計成婚者数160,000人!
- 両想いの相手を双方同時紹介!毎月最大6人
- 全国に53店舗!身近な場所に出会いを求められる
ツヴァイは、業界最大級102,000人の会員を有する結婚相談所であるため、豊富な出会いに期待できます。累計成婚者数も160,000人を突破するなど、今もっとも勢いのある相談所の一つです。
ツヴァイの売りは、希望条件が両想いの相手を毎月最大6人紹介する”条件マッチング”です。双方同時紹介はツヴァイだけのオリジナルサービスであり、理想の相手をみつけやすい環境となっています。
全国43都道府県に53店舗を構えているため、身近な場所に出会いを求められるのも魅力です。困ったことがあれば、お近くの店舗でいつでも対面サポートを受けられるので、不安を解消しながら婚活を進めることができます。
2.スマリッジ【オンライン型】

スマリッジの基本情報
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
紹介可能人数 | 約30,000人※1 |
料金 | 初期費用:6,600円 月会費:9,900円 年間計:125,400円(成婚料0円) |
出会える人数 | 紹介数:72人/年 申込数:120人/年 |
所属連盟 | コネクトシップ |
公式サイト | https://s-marriage.jp/ |
【婚活のりかえ応援キャンペーン】登録料15,400円が無料に!
- 料金は年間125,400円のみ!結婚相談所のサポートが安く受けられる!
- 今話題のオーダーメイド婚活で自分だけの婚活ライフが手に入る!
- 結婚カウンセラー資格を持ったアドバイザーがチーム体制でサポート
スマリッジは今話題のオーダーメイド婚活が受けられるオンライン型の結婚相談所です。料金はシンプルな1プランで年間125,400円から活動できるなど、結婚相談所としては破格の安さで利用できます。
加えて、スマリッジの魅力はオプションで自由に婚活をカスタマイズできることです。基本のサービスにプラスして必要なオプションだけをチョイスすることで、無駄がなく効果的な婚活にすることができます。
また、スマリッジには資格を持ったプロの婚活アドバイザーが多数在籍しており、活動中の悩みや相談などもウェブメールやチャットから対応してくれます。サポートが手厚いので、婚活が初めての人や異性とのやり取りが苦手な人でも安心です。
3.サンマリエ【仲人型】

サンマリエの基本情報
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
紹介可能人数 | 86,002人※1 |
料金 | 初期費用:100,400円~ 月会費:16,500円~ 年間計:301,400円~(成婚料220,000円) |
出会える人数 | 紹介数:12~36人/年 申込数:120~480人/年 |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
公式サイト | https://sunmarie.co.jp/ |
【乗り換え割】スタンダードコースの初期費用140,000円→90,000円に!
- 創業41年の実績と業界最大級の紹介可能人数80,296人!
- 多彩の8つの出会い方が効果的!交際まで平均1.6ヶ月
- 少人数×専任担当制だから会員一人ひとりに手厚いサポートができる!
サンマリエは1981年に創業した41年の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。日本結婚相談所連盟所属の相談所であるため、紹介可能人数は業界最大級の80,296人。たくさんの出会いのチャンスに恵まれます。
サンマリエでは、希望条件で相手を絞れる”データマッチング”、お見合いを前提にサンマリエから相手を推薦してもらえる”お見合い確定紹介”、AIが見た目や相性などを判断してくれる”AIマッチング”などをはじめとして、8つの多彩な出会い方があります。ゆえに、交際までの期間は平均1.6ヶ月。最短で理想の相手をみつけるための環境が揃っているのです。
また、大手にもかかわらずサポートは”少人数×専任担当制”と手厚いです。オリジナルの婚活プランを提示してくれたり、デートプランや交際中の悩みが相談できたりと、プロの仲人が会員一人ひとりに最適なフォローをしてくれます。
4.IBJメンバーズ【仲人型】

IBJメンバーズの基本情報
運営会社 | 株式会社IBJ |
紹介可能人数 | 86,002人※1 |
料金 | 初期費用:181,500円~ 月会費:17,050円 年間計:386,100円~(成婚料:220,000円) |
出会える人数 | 紹介数:36人/年 申込数:120人/年 |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
公式サイト | https://www.loungemembers.com/ |
【のりかえ割】各コースの初期費用が30,000円OFFに!
- 成婚率50.5%!2人に1人が成婚している高実績
- 専任のカウンセラーが対面でサポート!プロポーズの演出も
- 完全予約制だから周りを気にせず相談できる
IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟を運営するIBJの直営結婚相談所です。成婚率は50.5%と2人に1人が成婚していることになります。会員数は81,296人でたくさんの出会いに恵まれる相談所です。
専任のカウンセラーが対面でサポートしてくれるのもIBJメンバーズの大きな特徴です。活動計画やプロフィールの作成、お見合い日時と場所の調整代行など、二人三脚で婚活を進めていける力強さがあります。プロポーズプランについての演出までしてくれる結婚相談所は珍しいです。
店舗では、プライバシーに配慮された個室で相談に乗ってもらえます。完全予約制であるため、他の会員さんを気にする必要がありません。すべての店舗が駅から徒歩5分以内と、好立地であるのも人気の理由です。
5.オーネット【データマッチング型】

オーネットの基本情報
運営会社 | 株式会社オーネット |
紹介可能人数 | 125,698人※1 |
料金 | 初期費用:93,200円~ 月会費:15,950円~ 年間計:284,600円~(成婚料0円) |
出会える人数 | 紹介数:72人 申込数:96人 |
所属連盟 | なし(自社会員のみ) |
公式サイト | https://onet.co.jp/ |
【乗り換え割】他社からの乗り換えで、入会金が30,000円OFF!
- 全国12万人以上の相手候補!たくさんの出会いに恵まれる
- 全国に39店舗を展開!自宅近くの店舗をみつけやすい
- 9つの豊富な出会い方&自分磨きサービスが充実!成婚率を高められる
オーネットは結婚相談所運営歴44年を誇る老舗の結婚相談所です。125,698人の紹介可能数は業界でもトップクラスであり、会員数No.1、成婚数No.1を誇るIBJ(日本結婚相談所連盟)にも加盟しています。
オーネットは全国に39の支社を持っており、お住まいのエリアから通いやすい環境が整っています。オーネットの魅力は自宅にいながらもスマホで婚活が進められることですが、婚活のプロに対面で相談したい場合は、それも可能です。ご自身でやりやすいように婚活スタイルを確立していきましょう。
そして、オーネットといえば9つの豊富な出会い方と自分磨きサービスが充実していることでも人気です。両想いマッチングやAI紹介マッチングなど、最新のテクノロジーを活かした出会いと、各分野のプロから受けられる効果的なレッスンで結婚の確率が高まります。
6.NOZZE(ノッツェ)【データマッチング型】

NOZZE(ノッツェ)の基本情報
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
紹介可能人数 | 100,000人以上※1 |
料金 | 初期費用:85,250円~ 月会費:0円~ 年間計:144,650円~(成婚料:0円~) |
出会える人数 | 紹介数:36~60人 申込数:24~120人 |
所属連盟 | 日本結婚相談協会、日本ブライダル連盟 |
公式サイト | https://www.nozze.com/ |
【他社から乗りかえ料金プラン】入会金・活動初期費用が0円!
- 全国22店舗の直営店、156店舗の加盟店!全国どこでも活動しやすい
- 遺伝子検査の結果から相性のよい相手を紹介してくれる
- それぞれの婚活スタイルに合わせたコースや限定プランが豊富
NOZZE(ノッツェ)は1993年創設と、25年以上の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。直営店は全国に22店舗あり、加盟店は156店舗と国内各地で広くサービス展開しているため、全国どこでも活動しやすいです。
NOZZE(ノッツェ)は、DNAによるマッチングサービスを提供したはじめての結婚相談所としても有名です。医療機関と業務提携を結び、遺伝子検査の結果から相性のよい相手を紹介してくれます。
また、DNAマッチングコースの他に、婚活初心者におすすめのベーシックコース、専門カウンセラーが仲人としてサポートしながら相手を紹介するお見合いアシストコースなど、自分にあわせたコース選択ができます。 その他、シングルマザー限定プランや20代女性限定プランなどもあり、活動しやすいように工夫されている結婚相談所です。
まとめ
結婚相談所での婚活は簡単にうまくいくものではありません。壁にぶつかった時には、まずカウンセラーへ相談し、解決しないと感じたら乗り換えを検討せざるを得ない時もくるかもしれません。最後に、結婚相談所を乗り換えるタイミングを再度復習してみましょう。
- 希望条件に合う人とマッチングできない時
- 費用負担が大きいと感じる時
- カウンセラーとの相性が悪いと感じる時
あなたの婚活がうまくいきますように。
コメント