運営会社 | 日本健康管理株式会社 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-1-7 MSビル 8F |
対応エリア | 東京、横浜、大阪心斎橋、梅田、神戸、京都、滋賀 |
紹介可能人数 | 非公開 ※会員数約4,000人 |
料金 | 92,400円~/年 |
成婚実績 | 非公開 |
公式サイト | https://www.akanekai.co.jp/ |
- 中高年・シニア専門の結婚相談所!
- お見合いに加えて会員限定のパーティーも開催!出会いが広がる
- パーティーコースなら月会費2,200円で活動できる!
茜会の特徴
茜会は1960年に渋谷区初台でスタートした60年の歴史を誇る結婚相談所です。創業以来中高年・シニア専門の結婚相談所として40代以上の成婚を後押ししてきました。同世代との出会いを求めている中高年・シニア層に人気の相談所です。
茜会では月に1~3人程度、会員一人ひとりに相性のよい相手を紹介しています。お互いに気に入ればお見合いに発展しますが、当日は茜会のサロンにて完全プライベートの状況で引き合わせてもらえるため安心です。
また、お見合いのみならず会員限定の婚活パーティーも年間500回以上開催されており、出会いを広げることができます。パーティーコースなら月額2,200円のみで活動ができるため、費用を抑えた婚活ができることもメリットです。
データからみる茜会の特徴

茜会の公式サイトでは、実際に活動している会員さんのデータが詳しく公開されています。平均年齢は男性が59.3歳、女性が56.7歳とシニア層が多いことがわかります。
男女比はおよそ1:1ですが、男性が47.6%で女性が52.4%なので若干女性が多いですね。比較的男性の方が相手を選びやすい傾向にあります。

続いて会員さんの年代別構成です。男女ともに50代と60代がボリュームゾーンになっていますが、50代は女性の割合が多く、70代は男性の割合が多くなっています。
50代・60代の次に多いのは40代であり、30代の会員さんも一定数抱えているため、若い人でも活動できます。
茜会の料金
プラン0 (パーティーコース) | プラン1 | プラン2 | プラン3 | |
---|---|---|---|---|
入会金 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 2,200円 | 4,400円 | 8,800円 | 13,200円 |
茜会の料金プランはプラン0~3までの計4つです。料金体系はいたってシンプルであり、かかるのは入会金と月会費のみとなります。入会金はどのプランも一律6,600円で、プランにより違いが出るのは月会費です。
月会費はプラン0がもっとも安く2,200円。プラン1が4,400円、プラン2が8,800円、プラン3が13,200円と上がっていきます。プランの違いはカウンセラーによる紹介人数です。
もっとも安いプラン0はカウンセラーからの紹介はなく、プラン1は毎月1名、プラン2は毎月2名、プラン3は毎月3名相手紹介が受けられます。茜会からの紹介を受けたいのであればプラン1以上、自分で相手さがしをしたり、パーティーへ参加したりするだけで十分という場合はプラン0で安く使うなど、活動スタイルに応じて選ぶことが可能です。
茜会と他社の比較
入会金 | 月会費 | 成婚料 | 会員数 | 成婚率 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 茜会 | 66,000円~ | 2,200円~ | 0円 | 非公開 | 非公開 | ・創業60年以上の老舗相談所 ・年間活動費が10万円以下から! |
![]() オーネットスーペリア | 33,000円 | 12,100円 | 0円 | 非公開 | 非公開 | 自社会員数業界No.1! |
![]() IBJメンバーズ | 33,000円 | 17,050円 | 220,000円 | 71,000人 | 約50.8% | 日本結婚相談所連盟直営の相談所 |
茜会をオーネットスーペリア、IBJメンバーズと比較してみました。茜会とオーネットスーペリアは、ともに中高年・シニア専門の結婚相談所であり、IBJメンバーズは全世代共通の結婚相談所です。
茜会が優れているのは創業60年という歴史もさることながら、活動料金の安さです。オーネットスーペリアやIBJメンバーズは月会費が1万円以上であるのに対し、茜会は2,200円のコースからスタートできます。プランに幅があるのは使いやすいと思います。
ただし、紹介可能数や成婚実績はオーネットスーペリアとともに非公開になっています。茜会の自社会員数は約4,000人と発表されているものの、どのくらいの規模で婚活ができるのかは明かされていません。
サービス概要比較
スタッフへのコンタクト | 紹介数 | 紹介方法 | 申込み可能な人数 | スタッフの活動サポート | お見合いの日程調整 | 全額返金保証 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 茜会 | ○ メール・電話・面談 | ○ 12~36 人~/年 | カウンセラーが直接紹介 | 〇 非公開 | ◎ 対面&電話&メール | ○ カウンセラーが調整 | × |
![]() オーネットスーペリア | ○ メール・電話・面談 | ○ 24人~/年 | ・相手の紹介書がマイページに届く ・担当アドバイザーが直接紹介 | × 申込みなし | ◎ 対面&電話&メール | ◎ 自分で調整&カウンセラーが調整 | × |
![]() IBJメンバーズ | ◎ メール・電話・LINE・面談 | △ 非公開 | 専任カウンセラーが直接紹介 | ◎ 240~600人/年 | ○ 対面&オンライン | △ 自分で調整 | × |
続いて、茜会と他2社のサービス概要を比較しました。茜会とオーネットスーペリアはともに中高年・シニア専門の結婚相談所であり、各項目にも大きな差はありませんでした。
違うのは相談所からの相手紹介の人数です。オーネットスーペリアは年間24人、茜会はコースによって変動するので最低12人、最高で36人となっています。また、茜会は相手紹介を受けるだけでなく、自分からお見合いを申し込むことも可能です。
IBJメンバーズは中高年・シニア専門の相談所ではありませんが、” NEXTプラン”という中高年・シニア向けのプランが用意されています。他2社とは違い、LINEで婚活相談ができたり、お見合いの申込み数が多かったりします。
茜会の口コミ・評判
茜会のよい口コミと悪い口コミから特徴を探ってみました。
茜会のよい口コミ
パーティーで素敵な出会いがありました
茜会に入会したきっかけはパーティーで自然な出会い方ができると思ったからです。初めて参加したパーティーからずっと何度かお会いする女性がいて、その方と意気投合し、お付き合いしています。お互いに結婚ではなく、人生を共に生きていくパートナーさがしという部分も一致しており、籍は入れずにお付き合いを継続していくつもりです。
50代でも相手がみつかります!
先日50代の大台に乗りました。今までは某大手結婚相談所(電車の中に広告とか貼っているところ)で婚活していましたが、お見合いしても交際に発展せずで茜会に乗り換えました。
最初は50代以上が多い相談所なんていい人がいないんじゃないかと思っていたのですが、1人目の紹介で交際に至りました。相手は40代の男性です。まだ婚約には至っていませんが、結婚を意識したお付き合いができており、感謝しています。
初めての婚活ですが問題なく活動できております
35歳で離婚し、その後は婚活を一切していませんでしたが、子供が成人したタイミングで再婚活に踏み出そうと茜会に入会しました。初めての婚活で右も左もわからなかったのですが、スタッフの方が親身に相談に乗ってくださり、自信が付いてきたところです。
気になる男性へのアプローチ方法やお見合いでの上手な過ごし方などをわかりやすく教えてくださるので、私のような婚活が初めての人間でも問題なく活動できております。
茜会のよい口コミには、“パーティーで素敵な出会いがあった”、”50代でも相手がみつかった”、”初めての婚活でも問題なく活動できる”などが挙げられていました。
茜会にはパーティーコースがあり、自社企画の婚活パーティーに力を入れています。お見合いとは違い、複数の異性と同時に交流を深められるのが人気です。”籍を入れずに”というワードも出てきましたが、茜会では結婚にこだわることはなく、人生のパートナーさがしもできます。
50代や60代の人にとっては、同年代との婚活がやりやすいのも大きなメリットです。全世代共通の結婚相談所では、どうしても年齢がネックになり出会いにくいということもあります。
また、婚活が初めての人でもフォロー体制がしっかりしているため、安心して活動できます。バツイチの再婚活者も多く、同じ境遇の異性と意気投合しやすいこともメリットです。
茜会の悪い口コミ
かなり放置気味です
相手紹介は写真と簡単なプロフィールが送られてくる程度で、おそらく会員データをそのまま転送しているだけです。これだと何のために結婚相談所に入会したのかがわかりません…
また、こちらからお見合いを申し込んで立て続けに断られましたが、その理由とかを説明してくれるわけでもなく、改善点もわからず途方に暮れています。
会員数が少ない?
会員数が少ない?入会の時に男性の方が少ないとは聞いていましたが、本当にいい人には出会えないです。年収もルックスも希望条件通りとはいかないと思います。
パーティーは会ったことがある人ばかり
茜会には自社企画の婚活パーティーに期待して入会しましたが、過去にご一緒した人が毎回1人は混じっています。他の参加者の人と話していたら、そういう縁で仲良くなるケースもあるようだと聞き、なるほどなーと思ったものの、新鮮な出会いを期待している人には正直期待外れかもしれません。
茜会の悪い口コミには、“入会後に放置気味となる”、”会員数が少ない”、”パーティーで同じ人と出会う”などが挙げられていました。
よい口コミでは手厚いフォローについての言及があったので、ここは担当者によるところなのかもしれません。少しでも担当者の対応に疑問がある場合は、茜会の運営に相談しましょう。
会員数が少ないという口コミとパーティーで同じ人とばかり出会うという口コミは似ているかもしれません。茜会の自社会員数は約4,000人と発表されていますが、これは割と多い方だと思います。
しかし、会員の人が体感的に思う意見は貴重です。茜会に入会したからといって、必ずしも多くの出会いに恵まれるわけではないということですね。
茜会を利用する流れ
茜会を利用する流れは、”無料相談”→”入会手続き”→”相手さがし”→”お見合い”→”交際”→”成婚”の6STEPです。
【STEP1】無料相談

茜会に興味を持ったら、まずは無料相談をしてみましょう。茜会では、費用やシステムについて入会前に丁寧に説明してくれます。また、実際にどんな異性が登録しているのかがわかるよう、会員プロフィールも無料で閲覧させてもらえます。
【STEP2】入会手続き

無料相談にて茜会での婚活が具体的にイメージできたら入会手続きを進めていきましょう。入会時に必要な書類は以下の通りです。
- 独身証明書(原本)※3ヶ月以内のもの
- 本人確認書類(健康保険証・運転免許証・パスポートなど)
- 最終学歴を証明する書類
- 収入を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書など)※男性のみ
- 登録用写真※提携写真館(有料)または茜会で撮影(無料)
- 預金口座振替依頼書(当社指定のもの)※西日本のみ
入会準備がすべて整ったら、プロフィールを作成していきます。プロフィールには魅力的な写真を掲載することはもちろん、異性に興味を持ってもらえるような自己紹介文を掲載するなどの工夫が必要です。カウンセラーと相談し、最高のプロフィールを作り上げましょう。
【STEP3】相手さがし

プロフィールが完了したら、本格的に相手さがしをしていきましょう。茜会では、カウンセラーが希望条件や活動状況などのデータをもとに相性のよい相手を紹介してくれたり、お見合いシステムを使い希望条件で絞って相手をさがしたりと、さまざまな相手さがしの方法があります。
加えて、年間500回以上開催されているパーティーやイベントで相手をさがす方法もあり、自分に合った出会い方を選択できるのが魅力です。
【STEP4】お見合い

お見合いを申し込んで相手が承諾した場合、または相手からお見合いを申し込まれてこちらが承諾した場合はお見合い成立です。茜会では、カウンセラーが双方の都合に合わせてお見合いをセッティングしてくれます。
近年では当事者だけでのお見合いが増えてきましたが、茜会では当日のお引き合わせを行っており、お見合いが初めての人でも安心です。
【STEP5】交際

お見合いを経て「また会ってみたい」となれば、いよいよ交際スタートです。最初は仮交際期間となるため、相手選びを焦らず、できれば色々な人と会ってみましょう。
本気で結婚を考えられる相手が決まったら、真剣交際期間に移行します。交際から結婚に至るまでの道のりで悩みや迷い、不安を感じたらいつでもスカウンセラーに相談してみてください。
【STEP6】成婚

交際を経てお互いに結婚の意思が固まったら、晴れて成婚退会となります。茜会では実際に結婚する場合だけではなく、”人生を共にするパートナー”がみつかった場合も成婚退会と定義されます。(成婚料などの料金は発生しません)
茜会の退会・休会方法
茜会を退会する方法は、担当カウンセラーもしくは相談窓口を通して退会を申し出ることです。その際に退会理由を聞かれますので、予め考えておくと手続きがスムーズです。その後、所定の用紙に必要事項を記入し、提出して退会が成立する流れとなります。
退会をしたタイミングによっては、未活動分の月会費が返金されることもありますが、最初に支払った初期費用は返金されません。
数ヶ月程度婚活を休むなら休会がおすすめ!
「婚活に疲れて少しの間お休みしたい」、「仕事や家庭の用事で今月は活動できない」など、再開の予定はあるが数ヶ月婚活をお休みしたいといった場合は休会制度を利用することが可能です。
茜会の休会期間は東日本で最大12ヶ月間、西日本では無制限となっています。休会中は月会費がかからず、休会した分だけ会員期間も延長されます。
退会をしてしまうと会員登録が抹消され、再開するときにまた一からの登録となってしまうため、再開予定がある場合は休会がおすすめです。
茜会のよくある質問5選

茜会の利用を検討している人が疑問に思いやすい質問を厳選して紹介します。
1.入会の年齢制限はありますか?
ありません。”30代からシニア世代まで”と謳っていますが、何歳だからダメという規定はありません。女性は30代から、男性は40代から、それこそ幅広い年齢の人が在籍しています。
2.子供がいるのですが大丈夫ですか?
大丈夫です。茜会では、バツイチでお子さんがいる人の成婚実績も多数持っています。
3.入会を決めていなくても無料相談を受けられますか?
大丈夫です。無料相談は茜会への理解を深めること、そして茜会での活動イメージを持ってもらうことが目的であり、無理矢理入会させられるわけではありません。茜会の趣旨を理解し、婚活をスタートしたいと思えたら入会手続きに進みましょう。
4.異性との交流が苦手で不安です…
茜会では異性との付き合い方や身だしなみの整え方、お見合いでの立ち振る舞い方などをアドバイスしてくれます。不明な点や不安な点があれば、いつでも相談できる環境なので大丈夫です。
お見合いもカウンセラー立会いのもとに行われるため、婚活初心者の人でも安心して当日を迎えることができます。
5.個人情報の流失がないか不安です…
茜会は個人情報の保護体制に対する第三者認証、”プライバシーマーク”を取得している結婚相談所です。個人情報は厳重に管理されています。
茜会の総評
- 50代以上の婚活に圧倒的に有利!特に男性はチャンス
- 結婚相談所としては最安クラス!年間10万円を切る
- 会員数が少ないという口コミ多し!出会いの数が読めない
茜会は60年前の創業からよい意味で変わらない昔ながらの結婚相談所です。平均年齢は男性が59.3歳、女性が56.7歳であるため、50代以上の婚活に圧倒的に有利といえるでしょう。女性の方が5%ほど割合が多いため、特に男性はチャンスです。
そして、大きな特徴であるのが年間10万円を切る料金の安さです。結婚相談所としては最安クラスであり、婚活パーティーを中心に活動してみたいという人にはおすすめです。
ただし、口コミでは会員数の少なさが指摘されることが多く、出会いの数が読めないのが不安要素といえます。料金の安さは大きなメリットですが、確実に出会いたい人は最安プランではなく、上位のプランにして可能性を広げることをおすすめします。
茜会に向いている人は?
中高年・シニア専門の結婚相談所であること、女性会員の割合が多いこと、料金が安いことなどを考えると、もっとも茜会に向いている人は同世代と出会いたいシニアの人・シニアの男性・金銭的な負担を抑えたい人だといえます。
また、茜会は婚活のゴールが必ずしも”結婚”ではないことがポイントです。夫婦の形態にはとらわれず、人生を共に歩むパートナーをみつけたいという人にもぴったりの結婚相談所です。
あなたも茜会で素敵な出会いを求めてみませんか?
実績で選ぶなら全世代共通の大手結婚相談所もチェック!
IBJメンバーズ

IBJメンバーズの基本情報
運営会社 | 株式会社IBJ |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F |
紹介可能人数 | 約75,000人 |
料金 | 351,000円~/年 |
成婚実績 | 成婚率約50.5% |
公式サイト | https://www.loungemembers.com/ |
- 成婚率50.5%!2人に1人が成婚している高実績
- 専任のカウンセラーが対面でサポート!プロポーズの演出も
- 完全予約制だから周りを気にせず相談できる
パートナーエージェント

パートナーエージェントの基本情報
運営会社 | タメニー株式会社 |
本社所在地 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3階 |
紹介可能人数 | 94,000人 |
料金 | 138,600円~/年 |
成婚実績 | 成婚数約4,800名/年 |
公式サイト | https://www.p-a.jp/ |
- 成婚率業界No.1を謳う大手結婚相談所!
- 9つのバリエーションから選べる出会いの機会!
- 各分野のスペシャリストが婚活を手厚くフォロー!

- 業界最大級の紹介可能人数94,000人の中から理想の相手をみつけられる!
- カウンセラーが出会い・お見合い・交際をマンツーマンサポート!
- 全国に50店舗を展開!地元エリアでも充実の婚活ができる
コメント