コスパがよく、業界でも人気の大手結婚相談所であるゼクシィ縁結びエージェントとオーネット。そんな2つの相談所を”年間活動費”や”成婚実績”をはじめ、厳選した10項目で比較してみました。また、ゼクシィ縁結びエージェントかパートナーエージェントで決まらなかった場合の相談所の選び方も詳しく解説しています。

- 全国12万人以上の相手候補!たくさんの出会いに恵まれる
- 全国に39店舗を展開!自宅近くの店舗をみつけやすい
- 20代がお得に婚活できる20代割あり!
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ![]() オーネット | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | 株式会社オーネット |
相談所タイプ | 仲人型&データマッチング型 | 仲人型&データマッチング型 |
紹介可能人数 | 31,800人※1 | 125,698人※2 |
入会初期費用 | 99,000円 | 123,200円 |
月会費 | 17,600円 | 15,950円 |
年間活動費 | 310,200円※3 | 314,600円※3 |
成婚実績 | 成婚率:約29% | 成婚率:非公開 成婚者数9,622人/年 |
紹介人数・申込可能人数 | 312人/年 | 348人/年 |
男女比 | 男性54%:女性46% | 男性57%:女性43% |
店舗数 | 25 | 39 |
割引プラン | -(割引プランなし) | ・20代割 ・のりかえ割 ・法人提携割引 |
出会いの種類 | ・コーディネーターからの紹介 ・検索してのお見合い申込み ・ゼクシィ縁結びアプリでの出会い | ・IBJ会員検索 ・両想いマッチング ・AI紹介マッチング ・お見合い取次 ・写真検索 ・お任せコーディネート ・スター送信 ・婚活パーティー・イベント ・IBJお気に入り紹介 |
サポート | ・無料カウンセリング ・定期的な見直しで活動の見直しやアドバイス ・婚活のプランニング ・お見合い前アドバイスと お見合い後の印象確認 ・全額返金保証 | ・婚活力UP動画+講師レッスン ・アドバイザーによる相談サポート ・自分磨きレッスン&ラーニング |
※2 2023年末日時点のオーネット自社会員とIBJ会員の合算
※3 ゼクシィ縁結びエージェントはスタンダードプランの料金、オーネットはオーネットプランの料金
1.運営会社で比較

ゼクシィ縁結びエージェントは、株式会社リクルートが運営する総合婚活サービス”ゼクシィ縁結び”から生まれた結婚相談所です。ゼクシィといえば、結婚情報誌としても有名ですね。
婚活アプリのゼクシィ縁結びも大人気のサービスであり、累計会員数は180万人を突破。価値観マッチング機能やAIが活動状況を学習してぴったりの相手を推薦する検索機能が有名です。
ゼクシィ縁結びエージェントは、「当たり前に」「身近に」利用できる結婚相談所として、積極的な結婚・恋愛相手探しが当たり前のライフイベントになっている世界の実現をコンセプトとしています。2023年オリコン顧客満足度ランキングでは、6年連続で結婚相談所No.1に輝きました。
オーネットは、1974年に東京千代田区麴町に”配偶者選択システム研究所”を設立したところから始まる歴史深い会社です。1996年にはインターネット上にホームページを開設し、翌年1997年にはオーネットブランドが完成しています。
その後2008年には楽天株式会社の子会社となり、2018年には投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ傘下に入るなど、現在に至るまで業界内でも確固たる地位を築いています。
2.相談所タイプで比較

結婚相談所は、仲人型、データマッチング型、オンライン型と3つのタイプがあり、ゼクシィ縁結びエージェント、オーネットは共に仲人型とデータマッチング型のハイブリッド型相談所です。
仲人型は会員一人ひとりにカウンセラー(仲人)がつき、相手紹介やお見合いのセッティング、フォロー面談など婚活のプロが仲介サポートしてくれる相談所のことです。
データマッチング型とは、プロフィールと希望条件を登録し、システムを介して相手紹介が行われる相談所のことです。基本的には仲人やカウンセラーと呼ばれる人が介入せず、会員さんが自主的に活動していきます。
そしてオンライン型とは、入会からお見合いまでがオンラインで完結する結婚相談所です。実店舗は持たず、サービスをオンラインに集約することで費用を安く設定しており、仲人型の約3分の1の料金で活動することができます。
ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットは、選ぶプランによって仲人型サービスもデータマッチング型サービスも受けられるため、ハイブリッド型と表現しました。
仲人型 | データマッチング型 | オンライン型 | |
---|---|---|---|
紹介方法 | カウンセラーが直接紹介 お見合いシステムによる紹介 | お見合いシステムによる紹介 | お見合いシステムによる紹介 |
料金 | 初期費用:5~20万円 月会費:1~3万円 年間計:30~40万円 成婚料:20~30万円※1 | 初期費用:5~10万円 月会費:1~1.5万円 年間計:20~30万円 | 初期費用:5千円~1万円 月会費:1~1.5万円 年間計:10~20万円 |
メリット | カウンセラーと二人三脚で成婚を目指せる | 店舗でもオンラインでも婚活できる | 料金が安い |
デメリット | 料金が高い | 婚活に自主性が求められる | サポートが少ない |
3.紹介可能人数で比較

紹介可能人数とは、その相談所が紹介できる会員さんが何人いるかということです。結婚相談所は多くの場合何かしらの連盟に所属しており、自社会員だけでなく連盟に所属する他の相談所の会員さんも紹介可能となります。
紹介可能人数はゼクシィ縁結びエージェントが31,800人(2023年3月時点。コネクトシップの会員を含む)で、オーネットが125,698人(2023年末日時点。オーネットの自社会員とIBJ会員の合算)です。
ゼクシィ縁結びエージェントもオーネットも、提携連盟に所属する各相談所の会員さんも紹介できるという点で一致しています。紹介可能人数は、多ければ多いほど結婚相手と出会うチャンスが多くなるため、結婚相談所での婚活において大切な指標の一つです。
31,800人と125,698人ということで、紹介可能人数はパートナーエージェントの方が多いという結果になりました。
4.料金で比較

料金も結婚相談所を選ぶにあたって重要な指標です。結婚相談所での婚活は最低でも半年~1年は継続しないと成果が出にくいため、無理のない費用感であることが大切だからです。
以下は、ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランとオーネットのオーネットプランの料金です。
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ![]() オーネット | |
---|---|---|
入会初期費用 | 99,000円 | 123,200円 |
月会費 | 17,600円 | 15,950円 |
年間活動費 | 310,200円 | 314,600円 |
成婚料 | 0円 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェントはスタンダードプラン、オーネットはオーネットプランです。ゼクシィ縁結びエージェントは年間310,200円、オーネットは年間314,600円となり、活動費はゼクシィ縁結びエージェントの方が安いことがわかりました。成婚率はともにかかりません。
ゼクシィ縁結びエージェントもオーネットも複数のコースがあり、どちらも上位のコースを選べばそれだけサポートが手厚くなりますが、まずは婚活を継続していくことが大切ですので、無理のない支払いとなるよう自分に合ったコースを選択しましょう。
ちなみに、ゼクシィ縁結びエージェントにはシンプルプランと呼ばれるものが用意されています。オンラインでのサポートがメインのため比較対象にはしていませんが、料金は大幅に安くなるのでぜひ検討してみてください。
5.成婚実績で比較

結婚相談所では成婚者数や成婚率といった実績を公開している場合があります。ゼクシィ縁結びエージェントは成婚率を29%(年間の成婚退会者数/年間の平均在籍会員数(休会除く)と発表していますが、1年以内に成婚退会できた人の割合となっています。
一方のオーネットは成婚率が非公開となっていますが、2022年の成婚者数を9,622人と発表しています。
成婚率と成婚者数なのでそれぞれ違う指標ですが、おおよそどのくらいの確率で結婚できるのかということはイメージできるでしょう。
6.紹介人数・申込可能人数で比較

紹介人数とは、相談所側から「この人はいかがですか?」と紹介してもらえる人の数です。一方で申込可能人数とは、会員サイト内にて自分で相手をさがし、お見合いを申し込むことができる人の数です。
先に紹介可能人数は多ければ多いほどチャンスも多くなるということを書きました。よって、チャンスを広げるという意味では紹介人数や申込可能人数も大いに越したことはありません。
ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードコースでは、紹介人数が最大72人、申し込み可能人数が240人の計312人、オーネットのオーネットプランは紹介人数が最大108人、申し込み可能人数も240人の計348人でした。
よって、自分から申し込みできる数はどちらも同じで、相談所から紹介してもらえる数はオーネットが多いです。
7.男女比で比較

男女比も婚活のやりやすさに関わるため、大切なポイントです。相対的に男性の割合が多ければ女性が、女性の割合が多ければ男性が選ばれやすいといえるので、注目しておきましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントは2023年時点で男性54%の女性46%、オーネットは2023年1月時点で男性54%の女性46%で、どちらも若干男性偏重の傾向にあります。次に年代別の構成比をみてみましょう。
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ![]() オーネット | |
---|---|---|
20代 | 非公開 | 男性:![]() (約10%) 女性: ![]() ![]() (約20%) |
30代 | 非公開 | 男性:![]() ![]() ![]() ![]() (約40%) 女性: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (約50%) |
40代 | 非公開 | 男性:![]() ![]() ![]() (約35%) 女性: ![]() ![]() (約20%) |
50代 | 非公開 | 男性:![]() (約10%) 女性: ![]() (約7%) |
ゼクシィ縁結びエージェントは年代別の構成比を公開していません。一方でオーネットは20~50代までの構成比を細かく公開しています。
オーネットの特徴は、20~30代は男性57%で女性68%と女性の方が多く、40代以降は男性の方が多くなるという点です。
婚活は同世代の相手とのマッチング率が高い傾向にあるため、同年代の異性が多い方を選ぶというのは一つのやり方といえます。
8.店舗数で比較

ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットでは店舗数に差があります。ゼクシィ縁結びエージェントは全国25店舗、オーネットは全国39店舗を展開しており、パートナーエージェントの方がエリアは限定的です。
ゼクシィ縁結びエージェントやオーネットのような店舗型の相談所は、まず自宅や勤務先の近くに店舗があるかどうかを確認するとよいでしょう。店舗でしか利用できないサービスや対面での婚活相談がある場合、遠方だと不便です。
よって、全国に39店舗を構えるオーネットは、利用しやすい相談所であるといえます。
ゼクシィ縁結びエージェントの店舗情報
オーネットの店舗情報
9.割引プランで比較

オーネットは、特定の条件を満たすことで費用が割引になるプランが用意されています。自分にピッタリのプランがあれば、それも選ぶ理由になるので注目してみてください。
ゼクシィ縁結びエージェントには割引プランはありません。
オーネットの割引プラン
20代割 | のりかえ割 | |
---|---|---|
入会費用 | ▼IBJプラン 129,800円→66,000円 ▼オーネットプラン 123,200円→59,950円 | ▼IBJプラン 129,800円→96,800円 ▼オーネットプラン 123,200円→90,200円 |
月会費 | ▼IBJプラン 19,250円→17,600円 ▼オーネットプラン 15,950円→12,100円 | ※通常プランと同じ |
成婚料 | ※通常プランと同じ | ※通常プランと同じ |
オーネットでは20代の会員さんと他社からオーネットへ乗り換えた会員さんが割引を受けられることがわかりました。のりかえ割は入会費用が33,000円割引となり、20代割は入会費用がおよそ半額、月会費も減額されるなど割引幅が大きくなっています。
10.出会いの種類・サポートで比較

ゼクシィ縁結びエージェントの場合
ゼクシィ縁結びエージェントの出会い方は全部で3種類。詳細は以下の通りです。
出会い方 | 詳細 |
---|---|
コーディネーターからの紹介 | スタンダードプラン以上が対象。 経験豊富なコーディネーターがぴったりの相手を紹介。 |
検索してのお見合い申込み | 希望条件に合う相手を検索してお見合い申込み。 年間144人にアプローチ可能。 |
ゼクシィ縁結びアプリ | 会員限定のアプリ内で希望条件から相手を検索。 ゼクシィ縁結びエージェントの会員なら3ヶ月分が無料。 |
ゼクシィ縁結びエージェントでは、5つのテーマで手厚いサポートを行っています。
サポート | 詳細 |
---|---|
無料カウンセリング | ・これまでの恋愛・婚活の振り返り ・ご自身の価値観から希望条件を整理 ・サービス内容の案内 |
定期的な面談で活動の見直しやアドバイス | コーディネーターが活動を分析しフィードバック。 活動プランをアップデート。 |
婚活のプランニング | コーディネーターが一人ひとりに合った婚活プランを提案 |
お見合い前アドバイスとお見合い後の印象確認 | お見合い前に大切なポイントをアドバイス。 お見合い後に相手の印象確認を代行。 |
全額返金保証 | 4ヶ月以内にコンタクト(お見合い)が成立しなければ、 入会金と初期費用と活動期間分の月会費を返金。 |
オーネットの場合
オーネットの出会い方は全部で9種類。詳細は以下の通りです。
出会い方 | 詳細 |
---|---|
IBJ会員検索 | 全国87,000人のIBJ会員をスマホで検索。 仲人がIBJ会員とのお見合いを取り次いでくれる。 |
両想いマッチング (紹介書) | 職業、年齢、都道府県、学歴、身長、年収など 200項目以上の条件からお互いの条件に合致する 相手を紹介。 |
AI紹介マッチング | AIによる推薦文でのマッチングで自分自身の魅力 に気づけるとともに新しい出会いも得られる。 |
お見合い取次 | 気になる相手とのお見合いを調整。 日程調整や意思確認などもやってくれる。 |
写真検索 | 写真付きプロフィールをみて検索・お申し込み。 自宅で気軽にできる。 |
おまかせコーディネート (お見合い) | あなたとマッチする相手をプロから紹介。 自分だけでは得られない出会いのチャンス。 |
スター送信 | いいねの感覚で気になる相手にスターを送信。 ワンタップで相手に好意を伝えられる。 |
婚活パーティー・イベント | 年間3,100回の婚活パーティー・イベント。 アットホームなパーティーからスポーツ、 カルチャー体験イベントまで盛りだくさん。 |
IBJお気に入り紹介 | あなたをお気に入り登録している相手を紹介。 お見合い成立の確率が高いサービス。 |
オーネットでは店舗での対面サポートはもちろん、動画でのレッスンなども充実しています。
サポート | 詳細 |
---|---|
婚活力UP動画+ 講師レッスン | 婚活に必要な基礎・基本を学べる動画が見放題。 各分野のプロ講師とのマンツーマンレッスン。 |
アドバイザーによる 相談サポート | アドバイザーが相手さがしやお見合い、デートなど 困ったことがあればいつでも相談に乗ってくれる。 |
自分磨きレッスン &ラーニング | プロのスタイリストがアテンドショッピング。 好印象な会話術が身に付く会話力アップレッスン。 自分に合った婚活スタイルレッスン。 |
ゼクシィ縁結びエージェントもパートナーエージェントも、出会い方が豊富でサポートも手厚いのが特徴です。婚活が初めての人でも、恋愛経験が少ない人でも安心して婚活を進めていくことができます。
【まとめ】総合力が高いのはオーネット、料金が安いのはゼクシィ縁結びエージェント
この記事ではコスパがよく、業界でも人気の大手結婚相談所の代表として、ゼクシィ縁結びエージェントとオーネットを比較してきました。結果、紹介可能人数が多い、紹介人数・申込可能人数が多い、店舗数が多い、割引プランが豊富など、総合力が高いのはオーネット、料金が安く成婚率が高いのはゼクシィ縁結びエージェントと位置付けました。
もちろん、オーネットもゼクシィ縁結びエージェントもそれぞれの良さがあり、また個々の相性もあるので、どちらの方が結婚に近づくかは人それぞれです。今回紹介した10項目を指標にして、自分に合った相談所を選んでみてください。
最後に、オーネットとゼクシィ縁結びエージェントの特徴を一覧表でもう一度振り返りましょう。
![]() ゼクシィ縁結びエージェント | ![]() オーネット | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ | 株式会社オーネット |
相談所タイプ | 仲人型&データマッチング型 | 仲人型&データマッチング型 |
紹介可能人数 | 31,800人※1 | 125,698人※2 |
入会初期費用 | 99,000円 | 123,200円 |
月会費 | 17,600円 | 15,950円 |
年間活動費 | 310,200円※3 | 314,600円※3 |
成婚実績 | 成婚率:約29% | 成婚率:非公開 成婚者数9,622人/年 |
紹介人数・申込可能人数 | 312人/年 | 348人/年 |
男女比 | 男性54%:女性46% | 男性57%:女性43% |
店舗数 | 25 | 39 |
割引プラン | -(割引プランなし) | ・20代割 ・のりかえ割 ・法人提携割引 |
出会いの種類 | ・コーディネーターからの紹介 ・検索してのお見合い申込み ・ゼクシィ縁結びアプリでの出会い | ・IBJ会員検索 ・両想いマッチング ・AI紹介マッチング ・お見合い取次 ・写真検索 ・お任せコーディネート ・スター送信 ・婚活パーティー・イベント ・IBJお気に入り紹介 |
サポート | ・無料カウンセリング ・定期的な見直しで活動の見直しやアドバイス ・婚活のプランニング ・お見合い前アドバイスと お見合い後の印象確認 ・全額返金保証 | ・婚活力UP動画+講師レッスン ・アドバイザーによる相談サポート ・自分磨きレッスン&ラーニング |
※2 2023年末日時点のオーネット自社会員とIBJ会員の合算
※3 ゼクシィ縁結びエージェントはスタンダードプランの料金、オーネットはオーネットプランの料金
【補足】オーネットもしくはゼクシィ縁結びエージェントで決まらなかったら…

オーネットとゼクシィ縁結びエージェントを比較してみて、それでも決まらなかったら他の相談所にも目を向けてみましょう。特に注目するべきは相談所のタイプです。
オーネットもゼクシィ縁結びエージェントも仲人型・データマッチング型を主軸としたサービス・サポート内容ですが、さらに料金が安いオンライン型が合っている人もいることでしょう。
どちらの相談所も決まらなかった上でおすすめするのはオンライン型の相談所です。
オンライン型について
オンライン結婚相談所とは、相手紹介やお見合いのセッティング、初顔合わせ、担当者によるサポートなどがすべてオンラインで行われる結婚相談所のことです。店舗型の結婚相談所では対面で提供されることが多いサービスも、すべてオンライン上で完結します。
オンライン型のメリットは、料金が安いことです。年間の活動費用は10~20万円とデータマッチング型のおよそ半額で婚活ができます。また、店舗での対人サービスがなく婚活の自由度が高いため、仕事が忙しい人や近くに結婚相談所の店舗がない人にも向いています。
一方でデメリットは会員さんの自主性が必要になる点です。オンライン上でのフォロー体制はしっかりしていますが、相手さがしやお見合いの申込み・セッティング、婚活の情報収集などはマメに会員サイトにログインして、自分で進めていかなくてはなりません。
費用を抑える代わりに、自分でしっかりと婚活を進めていける場合はオンライン型がおすすめです。以下の記事ではオンライン型についてまとめています。
あなたに素敵な結婚相手が現れることを祈っています。
コメント